大杉走輪の2014年を振り返る

7月にオープンして半年、お客様に支えられて初めての年越しとなります。せっかくなので大晦日の今日、大杉走輪のこれまでを振り返ってみます。(関連記事のリンクを貼っておきます)

~6月~

6月15日から開店準備を始めました。慣れない作業で大変でしたが、開店前にも関わらず、たくさんの方にお越しいただいていました。月末に近づくにつれて予定通りオープンできるのか不安になる中、どうにか7月のオープンにこぎつけることができました。

 

お店の開店準備をほったらかして、スタッフ全員で「宮島パワートライアスロン」に出場しちゃたことが原因だったような…。

 

~7月~
常軌を逸した暑さの7月。外でランニングしたらぶっ倒れそうになった日もありました。そんな中でも自転車なら水分補給さえしっかり行えば比較的大丈夫です。

自転車を購入された方、自転車を楽しんでいられる方が仲間と走れる場を提供しようとサンデーライドを開催し始めました。毎回多くの方にご参加いただいて大盛況です。

鬼レベルのウェンズデーライドも始まりました。今年は通算17回開催。とりあえずの目標は100回。達成したらケーキでも買ってお祝いしましょう。

7月は私の愛車”走輪号”が誕生した月でもあります。

 

~8月~
8月はイベントが盛りだくさんでした。

今年一番キツかったと断言できる護摩壇山登攀作戦、コードネーム「デスライド」を敢行。ご一緒した利田特攻隊長、横田司令官、本田大佐は、尊敬するロードバイクの先輩方です。

 

毎年恒例の『トライアスロン珠洲』に参戦しました。みんなしっかり完走し、大杉店長、本田さんはかなり上位に食い込む大活躍。来年はトライアスロンでのさらなる飛躍を期待!!

対して私はというと、 ”しまなみ海道”へ遊びに行っていました。

 

~9月~
夏はまだまだ続きます。
大杉走輪主催のライドを初開催。予想以上の人数の方に驚きました。お客様にも手伝っていただき、無事大成功。

大杉走輪ロングライド淡路島一周も開催しました。少しトラブルもあったようですが、無事帰還できれば多少遅くなろうとOKでしょう。

私個人としては、大台ケ原ヒルクライムダルガ峰ヒルクライムで年代別入賞したりとウハウハの絶好調。現在は、この時の面影もないほど急転直下下降中。いつ再浮上できるやら。

 

~10月~
10月に入るとランニングを始めたくなる季節。
まだ暑さもあるのでトレイルランが気持ちいい。金剛山、生駒山と走りに行きました。

自転車も走りやすい季節です。走輪ライドポタでは大和川へ。

 

~11月~
ぐっと寒さの増した11月、サイクルモードが東京で開催されました。去年よりも来場者が多かったらしく、まだまだ自転車人気は健在のようです。

第2回大杉走輪ロングライドが淡路島で開催。寒くてもみなさん元気です。

こちらの写真は水仙郷の頂上でしょうか?久々に行きたいな~(お留守番)。

大杉てんちょーの赤い彗星MADONE 5.2』が発進。

 

~12月~
街ではクリスマスムードが高まりつつありますが、私たちも本格的にマラソンシーズンに入ります。
加古川マラソンは全員撃沈。大杉さんはまさかの3時間超え、私に至っては無茶な練習が祟ってスタートにすら立てず。2月のマラソンではきっちり締めたいところ。

 

先日28日には宇都宮ブリッツェン大久保陣選手を招き、堺浜で走行会&サイン会。プロと走れる滅多にない機会にたくさんの方々にご参加いただき、堺浜をたっぷり50km以上走りました。このようなイベントは私達だけでは難しく、ご協力いただいた方々には本当に感謝です。

 

みなさま、今年はご愛顧いただきありがとうございました。昨日の最終営業日も多くの方が、ご挨拶に来てくれました。良いお年をお迎え下さい。来年1月3日に早速初詣ライドを開催いたしますので。コタツで丸くならず、ぜひご参加ください。

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

REC MOUNT TYPE17を取り付けました

ENVEのエアロカーボンハンドルは、ステムクランプ部分以外にパイプ形状になっているところがありません。ライトの取り付け具合がイマイチですね~。こんなときこそREC MOUNTの出番。以前の記事はこちらです⇒『ハンドル周りをスッキリさせる裏ワザ‟REC MOUNT”』

『REC MOUNT TYPE17』

ステムキャップのネジに共締めするタイプですね。

 

ええやないですか!!

見た目がスッキリするのはもちろん、コンピューターが前に出ることで、首を下げる角度が少なくて済みます。首の負担が減りますし、前方不注意の衝突事故のリスクを軽減できます。

 

正面からがベストアングル。

ハンドル回りのアクセサリーの取り付けにお困りの方は、是非ご相談ください。

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

年末年始の営業のご案内

年内の営業は12/30(火) 17:00までとなります。

年末年始は12/31~1/3までお休みします。

年始は1/4(日)より通常通り営業します。

よろしくお願いします。

 

 

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
定休日:水曜 営業時間:11:30~20:00
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

【ホイールバランサー】 ZIPP 303の場合

ZIPP 303にホイールバランサーを施工しました。詳しくはこちら

施工前にはなるべく走行時に近い状態になるよう、空気圧を7気圧まで上げています。

 

前輪10.0g

後輪10.8gFFWDほどではありませんが、ZIPPもホイールバランスがかなり悪く、施工し甲斐があります。リムハイトがあると、おそらくもっと貼るのでしょう。

 

後輪のスポークパターンに注目。

KSYRIUM SLと同じですね。左右のスポークテンションを均一にするのが狙いの組み方。

ホイールバランサー、1本1,600円、前後同時で3,000円で随時受け付けています。

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

たまにはチェックすべし!!

先日行った載せ替え作業の途中に、真後ろから撮った写真です。リアディレーラーの歪みが少し気になりました。

 

修正工具を下側をリムに合わせ、続いて上側に合わせてみます。

2cmほど離れています。リアディレーラーが内側に曲がり、ギアと平行になっていないということです。新車でもこれぐらいは曲がっているものが普通に見られ、変速でも不具合の出ない範囲のものではありますが、より精度を詰めることによって変速のレスポンス向上が狙えます。変速機に強い衝撃が加わってなくても、たまには確認してもいいかもしれません。

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

12/23はお休み。年末年始の営業

大杉走輪にいつもご来店ありがとうございます。

明日12/23はスタッフ全員で加古川マラソンに出場するためお店はお休みいたします。

年末年始は12/31~1/3までお休みします。

ご迷惑をおかけしますm(__)m

 

 

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
定休日:水曜 営業時間:11:30~20:00
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

【赤×金】のド派手なビッグプーリーを取り付け!!!!!

カーボンドライジャパンのビッグプーリーを取り付けました。ビッグプーリーについてはこちら

 

以前よりも比較的楽に取り付けられました。今回のカラーは、プレート赤プーリー金の最も目立つ組み合わせ。車体のカラーリングにとてもマッチしています。プレートは、艶消し黒の4種類、プーリーは、の2種類から選択できます。

 

ドライブトレインのカスタム具合がカッコ良すぎ…。

後ろハブがガタついていたので調整しておきました。カンパとフルクラムのホイール、特にリアはガタが出やすいのでたまに確認しておいたほうがいいです。

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

DOMANEを納車整備しました

先日、ご紹介したDOMANE(ドマーネ)が組み上がりました。

 

足回りをグレードアップ!!ULTEGRA+R3タイヤは、間違いないコスパ抜群の組み合わせ!!

ハンドルも肩幅に合わせたサイズのカーボンをセレクト!!

クイックリリースもばっちり車体に合っています!!

 

こちらのカラーコーディネートはプレゼント。

才色兼備な1台に仕上がりました。

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

限界を超えし…

TREKのクロスバイクの整備点検を受け付けました。ほぼ毎日通勤に使用されており、かなり消耗している模様。

 

チェーンチェッカーの登場(チェーンチェッカーに関してはこちらをどうぞ)。突き刺さらずに大丈夫!!と思いきや…

本来当たるべき赤矢印のローラーではなく、さらに内側のローラーに当たってしまっています。お客様も「そんなに伸びているとは思わなかった~」とビックリ。チェーンは4000~5000kmで交換しなければならず、皆さんが思われているより消耗しやすいのです。

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

【ホイールバランサー】 MAVIC KSYRIUM SLの場合

MAVIC KSYRIUM SLにホイールバランサーを施工しました。詳しくはこちら

 

前後ともバランスが非常に良かったのですが、サイコン用のマグネットを付けられていたため、3gほどウエイトを貼りました。

個人的にこのホイールのデザインはかなりツボです。走輪号のスポークを1本だけにしているのも、このホイールを参考にしました。

 

メカメカしいハブきし麺スポーク、カッコ良いと思いませんか?最近の落ち着いたデザインより、この頃のMAVICのほうが好きでした。

ホイールバランサー、1本1,600円、前後同時で3,000円で随時受け付けています。

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

たまには頭の中を開きましょう

先日、KUOTAのコンポ載せ替えをいたしました。その際、同時にヘッドパーツをオーバーホールしました。

 

錆びています。顔から落ちる汗が侵入しやすく、しかも滅多に分解する所ではないため、簡単に錆びます。

左が下側のベアリング、右が上側のベアリング。ボディこそ汚れていますが、ベアリングは生きていました。

これ以上錆びると固着やガタが出てしまいます。

(フキフキ)

上ベアリングの腐食は完全に取れませんでしたが、かなりの錆びは除去できました。

ヘッドベアリングがダメにならないよう、早め早めのメンテナンスが重要。たまには頭(ヘッドパーツ)を開いて洗浄しましょう。

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

パイオニアパワーメーターユーザーに朗報

12月10日以降に、Pioneerのサイクルコンピューターをアップデートにすることにより、新たにギアに関する情報が表示されるようになります。

例えば、上の写真のように、現在のギアがで分かります。

 

現在のギアが数字でも分かります。この情報によって、例えば、あと何枚重くできるか(軽くできるか)が分かりますし、ファイナルギアに入っているのにさらに重く(軽く)しようとしてしまうという、あるあるの無駄が省けます。

さらに、ギア比や、Di2電池残量まで表示されます。

帰宅してからの情報管理に関しても、変速回数走行時のギアの状態を確認できるようになりました。

 

ただし、上の「SM-EWW011」を取り付ける必要があります。(現在品薄中)

このような日本のメーカーだからできるフットワークの軽さは、PIONEERパワーメーターの大きな魅力です。

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

1 18 19 20 21 22 27