PIONEERペダリングモニターを取り付けるまで①

私がオススメするパワーメーター『ペダリングモニター』。注文から取り付けるまでを紹介しようと思います。

 

まずは専用の注文書に、「お客様の情報」、「注文する商品」、「取り付けするフレームとクランクの情報」などを記入し、代理店さんにFAXします。

 

数日後、クランクをPIONEERへ送るための箱が届くので、

クランクを指定された通りに箱に納めます。クランクは綺麗な状態にしておきます。

 

そしてPIONEERへ発送。その後、1~2週間でペダリングモニターが取り付けられたクランクが戻ってきます。

次回は、クランクが戻ってきてからをお伝えします。

 

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

【ホイールバランサー】新旧AEOLUSの場合

ボントレガーアイオロス(新)のバランスを取りました。ホイールバランサーに関して詳しくはこちら

 

前後輪とも10g以上ウエイトを貼りつけました。ウエイトが大きい場合は、2枚重ねで貼りつけるのがいいですね。その方がピンポイントで貼りつけることができますし、見た目もうるさくなりません。3枚重ねは厚みが出すぎるので、やりません。

カーボンボディ+セラミックベアリングのハブが使用されています。

 

続いて、ボントレガーアイオロス(旧)

新旧の違いを紙に書きました。旧型は低めのリムに薄いカウルが付いた構造新型は中に隔たりはありません

前輪は7.5g

 

サイコンマグネットでバランスを補正。それでも、後輪は13.4gのウエイトを貼りつけました。後輪のみ2枚重ねで貼りつけています。

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

「チネリ MASH」を組みました!

昨年組んでいたファンキーなピストホイール。記事はこちら

フレーム等を持ち込みでピストを組み立てていたのでですが、ついに完成!

先日無事に納車いたしました。

 

CINELLI MASH

イカツイの作っちゃいました!

全てのパーツに徹底的にこだわり、お客様とじっくり相談しながら組んだので時間がかかりました。

リアホイールは88mmカーボンディープ、フロントはバトン

ステム、シートポストはTHOMSON

サドルはTIOGA ツインテール

タイヤはコンチのGATORSKIN・・・等等

 

 

ブレーキはダブラー仕様です。

片側のブレーキレバーで前後のブレーキを引きます。

CNCのブレーキキャリパーがカッコいいです。

実はフロントフォークにもフレームにもブレーキ取付穴が開いていなかったのでドリルで穴開け加工しています。

 

こんな感じでフレームに穴をあけワッシャーで補強し、ブレーキを取りつけています。

 

 

大杉走輪では無理難題ウェルカムですよー

他店に相談して断られてしまって困っている事があれば是非ご相談ください!

 

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

 

【ホイールバランサー】 Lightweight Discの知られざる内部

ライトウエイトディスクのバランスを取りました。ホイールバランサーに関して詳しくはこちら

 

さすが王様ハブはもの凄く滑らか!!

淵の造形も素晴らしいです。

 

角が立っています。『太いタイヤを接着して走行⇒この角がフンドシを削り破ってパンク』はよくある話。

本邦初公開!?ルブ穴より内部を撮影しました。鉄製のハブを、カーボンでしっかり保持しています。

 

作業を始めます。まずはContinental Competitionを貼り付けしますが……、

嵌めるのが、もの凄く大変。

バランス自体はすぐ取れました。基準ウエイトを使えないだけで、もちろんディスクホイールでもバランスは取れます

 

7.6gをウエイトを、左右に半分ずつ貼り付けました。ディスクホイールには角を丸く切ったほうが、見た目良く仕上がりますね。

60km/h以上出してもブレ一つありません!!!

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

MERIDA REACTO400を納車整備しました

メリダのアルミエアロロード『リアクト400』を組み立てました。

 

『NACA FASTBACK AERO-PROFILE』

スピードを追い求めるF1ばりにカッコイイ車体!!!!! 個人的にはBONTRAGERの「RL AERO」ハンドルを付けたくなります。

リアブレーキはBB下。

ケーブルは綺麗に内蔵。見た目もスッキリしています。

サドルまで統一感あるデザイン!!

30mmハイトのミドルハイトリムに、2本ずつまとまったスポークパターン。点検試乗しましたが、スピードに乗った後の安定感は抜群!!

 

リムのつなぎ目に段差があり、ブレーキを掛けると、コツコツ鳴りました。段差の部分で、削れたブレーキシューも少し詰まっています。

ヤスって繋ぎ目をならし、異音を解消しました。

 

¥167,900の10%オフの¥151,110 !!(カード5%オフ)

47サイズ(適正身長163~169cm)の店頭在庫がございますが、すぐになくなること必至です。取り寄せにしてもメーカー在庫も品薄で、早い者勝ちな状況です。

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

Bontrager XXX Aeroハンドルを取り付けました

アルミモデル含め、先週より4本目の交換です

 

芯-芯400mmで、実測重量224g

元のハンドルは3Tのエアロタイプ。ハンドル、フレーム共にワイヤー内蔵で、ワイヤーを一度完全に抜く必要があります。

DHバーを直付けできる設計で、重量は重ため。

 

取り付けました。

ワイヤーがフレームに当たる位置が変わったため、フレームプロテクターを新調しました。

 それから、アウターワイヤーの色に関して、ブラックとグレーが混在していたので、ブラックに統一。

 

バーテープの巻き方ですが、エアロ形状を隠さないよう、この辺りまでで止めるのがおススメです。

正面からがベストアングル。ワイヤー出口の位置が良いですね!!

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

【ホイールバランサー】 COSMIC CARBON SRの場合

コスミックカーボンSRのホイールバランスを取りました。ホイールバランサーに関して詳しくはこちら

 

今はULTIMATEだけになってしまったカーボン扁平スポークです。乗り心地が良くて名作だったのに、何故なくなったのでしょう?

 

前輪。まずは恒例のマグネット補正から。バルブの反対に取り付けてありましたが、実際はバルブ付近が最適な位置でした

 

1.9gのバランスウエイトを貼り付けました。マグネットでうまくバランスを取れた結果ですね。

後輪は5.4g。ディープリムにしては、前後ともかなり優秀でした。

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

【ホイールバランサー】 CORIMA 3 SPOKE 2D HMの場合

コリマ 3スポークバトンのホイールバランスを取りました。アタリを付けるための基準ウエイトが使えないだけで、バトンホイールであろうと、基本的にやることは同じです。ホイールバランサーに関して詳しくはこちら

『2D』というのは、カーボンの編み構造のこと、『HM』はハイモジュラスカーボンの略。公表重量665gと、かな~り軽量に仕上がっています。

 

CORIMAはフラのメーカー。カーボンの歴史が長く、チューブレス対応のフルカーボンホイールを初めて作ったのもCORIMAでした。

 

流線型のバトンにスピードセンサー用のマグネットが内蔵されています。

驚いたのが、このセラミックベアリング。恐ろしいほど軽く、滑らかに回ります。

10.5gのバランスウエイトを貼り付けました。これで最強の回転体と成りました。

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

デュラと思わせて、デュラじゃない!!

DURA-ACEのブレーキのフネを交換。「意外に安いな」と思ったのですが…

 

下がBR-9000から取り外したフネ。ちなみに、上のフネはBR-6800と同じものです。間違いなくパッケージには『BR-9000』『DURA-ACE』の文字が…。

 

BR-9000のフネと取り付けボルト(チタン)。

BR-6800のフネと取り付けボルト(ステンレス)。

DURAのほうは、表面処理されている部品があるという違いも。

 

まぁ、取り付けてしまえば違和感はないのですけれど。

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

明日11日は営業します。

毎週水曜が定休日ですが、明日は祝日(建国記念日)のため、営業いたします。

ご来店お待ちしております!!(よろしければウェンズデーライドなるものにもご参加ください)

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

ブレーキシューを復活させる

ブレーキシューをしばらく使用していると、リムとの接地面が黒く汚れたり、ブレーキ熱で表面が硬化することがあります。この状態では十分な制動力は得られませんし、リムを傷つける恐れがあります。

 

このような場合、ベンチグラインダーで表面をソフトに削ってやると、

綺麗に蘇ります。ただし、上手く削らないと表面が凸凹になります。

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

ドーピング機材『TNIビッグプーリー』を取り付け!!!!!

TNI製ビッグプーリーをRD-6870に取り付けました。

別件でリアディレーラー修理をしており、この日2件目のリアディレーラー分解。

 

4箇所の穴のどれかにスプリングを挿し込むか?『チェーンテンション』、『上プーリーとスプロケの間隔』、『フロントの変速性能』、『チェーンの摩擦』、その他の要素も考え、上から2番目の穴(水色矢印がテンション最弱)を選択。

 

取り付け前後でクランクを逆回転させると、回り方が軽くなります。プラシーボじゃありません。高級志向のカーボンドライジャパン製、コストパフォーマンスのTNI製、ペダリングの軽さはほぼイコールです。

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

1 16 17 18 19 20 27