
2015年01月24日
「DEDA ZERO100 ステム (税込¥10,240)」
このステム、角度が20°もついています。角度の大きいステムは多くありますが、有名ブランドのしっかりしたステムの中では、この商品が最も角度が大きいステムではないでしょうか。ハンドルを低くしにくい小さいサイズの車体や、トライアスロンなどでハンドル位置を下げるときに役立ちます。
奥に6°の角度のついた一般的なステムを並べてみました。90mmで2cm近くもハンドル位置を下げることができます。
3D鍛造 2014アルミを使用して、軽量(125g)なのに強強度。
ステムキャップのDの浮き文字、デザインもカッコイイですね。
3Tから交換しました。お客様の身長を考えると、将来的に、ベタ付けになるかもしれません。
整備中、どうしても気になったのがリアブレーキの引き。新型アルテなのに元の整備がまったくなっておらず、引きが激重だったので、激軽にメンテナンスしておきました。
松木
ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929
2015年01月20日
つけるだけで誰もがキンタローになれる商品・・
ではなく自転車時の向かい風、寒い寒~い下り坂、での体温低下を防いでくれる商品
GOLDWIN「サミットブレストウォーマー」税込¥4536
中間層に薄いアルミ膜があり、突然の雨天でも濡れないのでお腹冷えず、確実に体温低下防げます!
この商品は男性ワンサイズしか販売されていませんが、156cmの私が着てもOK♪
これでアウター着用すれば・・!
これでさっむい冬山も問題なし!中にいれてますがモチロン外につけてもOK!
本当にめ・・めちゃめちゃめーーーっちゃ良い!(・´з`・)goodprice
寒がりな女の子もこれを着ればお腹を冷やさず快適に自転車に乗れますよン♪
お腹冷える→内臓冷える→冷えた血液が身体を循環→疲労・腹痛は防ぎましょう(`・ω・´)
私はランニング・普段着で自転車乗る時、ジャケットの下にも来ています♪すぐ取れるのでばれなーい♪
このネックカバー(BUFF)と一緒に使えば首元~顎まで暖かく超快適!
毎年冬はこのスタイル!これでガンガン山も平地も行っています★
キンタロー着けたミワがいてます^^お気軽にお越しください♪
ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929
2015年01月19日
BONTRAGER 「XXX ROAD」 42サイズ(27cm)税込37,000が入荷しました。
ヒモを巻き取って締め付けるBOAシステムを初めて採用。1つで済ませるメーカーもあるところ、2つダイヤルがあります。締め付けムラがなく、しっかりと固定できます。
剛性指数14。BONTRAGER製品の中では最高剛性を誇り、ペダリングをロスなく推進力へ伝達します。
片側240.8gとかなり軽量。足回りの軽さは重要ですよ。
ソールも万人受けする自然なフィット感。
アッパー部分には、カバンやランドセルなどにも使用される高品質クラリーノを使用。軽量、頑丈、柔軟性を兼ね備えた人工皮革です。革の質感に高級感が漂っています。
赤も取り寄せできます。
このビンディングシューズを買っておけば間違いないでしょう。
松木
ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929
2015年01月18日
PIONEER(パイオニア)のパワーメーター『ペダリングモニター』は1~2ヶ月に1回程度の頻度で、フォームウェアのアップデートがHP上に告知されます。アップデートの内容は、新機能の追加、操作性の向上、不具合の解消などです。おそらく、ユーザーからの声を反映したり、パイオニアの技術スタッフがアイデアを出し、その内容を決めているのだと思われますが、他のパワーメーターにはない斬新さ、素早さ、細かさを感じ、毎回楽しみにしています。以下、今回の改善点の抜粋です。
①一定時間操作しないと電源を自動的にOFFにする、オートパワーオフ機能を追加しました。
②DURA-ACE Di2 ST-9070のブラケットに内蔵されているリモートスイッチで、サイクルコンピュータを操作できるようになりました。
③MENUボタンは、短押しはMenu機能・長押しはBack機能に割り当てられていましたが、短押しをBack機能・長押しをMenu機能に入れ替える設定を追加しました。
④弊社製ペダリングモニターを使用時に、片側のセンサーが電池切れとなった場合でも継続して使用できるように、他方の測定結果をコピーして使用する設定を追加しました。
⑤ログ記録中に電源をOFFすると、ログの記録が終了してしまう場合がある不具合を修正しました。
サイコンの電源を切り忘れ、次に乗ろうとした時に電池ゼロ…、というあるあるのトラブルが①によって解消されます。ペダリングモニターユーザーなら分かると思いますが、③の操作改善も嬉しいところ。今回の目玉はなんといっても、②のサイコンとSTIレバーとの連動でしょう。レバーから手を離さずにログの開始/終了ができたり、画面の表示を変更できます。
最近、価格を抑えたパワーメーターが続出していますが、上述したようなペダリングモニターのユーザーサポート力は他の追随を許さないところだと思います。
松木
ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929
2015年01月17日
MERIDA RIDE400(サイズ47、適正身長158~168cm)
税込¥159,900→現金特価¥143,910
大人気のランプレチームカラーが入荷しました!!MERIDA(メリダ)は台湾メーカー。弱虫ペダルでは(私に似ていると言われる)古賀さんの愛車。
SHIMANO 105が標準装備。フォークはカーボン素材でしっかりツボを押さえています。
RIDE 400は、「RIDE ENDURANCE GEOMETRY」と書いている通り、長距離ライド向けのモデルです。
弓なりのトップチューブ。
しなりを生む扁平なチェーンステー。
坂も楽チンな32Tのビッグギア。
25cの太めのタイヤで路面の凸凹を感じずに滑らかに走れます。
MERIDAの完成車は数が少なく手に入りづらいのでお早めに!!
松木
ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929
2015年01月17日
black inc(ブラックインク)のカーボンクリンチャーホイール 『THE BLACK FIFTY C』を取り付けました。発売してまだ1ヶ月余りで、取り付けは日本初かも。詳しくはこちら。使用感はこちら。
チューブはSOYOのラテックスチューブ、深谷産業さんオリジナル60mmロングバルブ。私の押しチューブ!!
タイヤはVELOFLEX(ヴェロフレックス)のCORSA(コルサ)25c。
リム幅が26mmなので、タイヤに空気を入れるとほぼツライチになります。空気抵抗はもちろん、タイヤの”よじれ”が減ってコーナーでの安定感が増します。
リムの質感は、完全なマットではない半分マットな感じ。
ホイールバランサーも施工。
前輪16g、後輪11gほどウエイトを貼り付けました。ロゴが隠れないように形を少し工夫。
スプロケットを洗浄し、
取付完了。リム幅が元のホイールより6mm広かったので、ブレーキワイヤーが足りずに要交換。消耗品なので丁度良い機械だったかもしれません。
気になることがあればお問い合わせください。
松木
ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929
2015年01月16日
TNI(ティーエヌアイ)「ALU POST」
27.2mm:¥5,000、31.6mm:¥5,400
アルマイト塗装された軽量シートポストです。
TNIは、駆動系以外のほぼすべてのパーツを出しており、フレームやホイールなんかもあります。価格の割に品質もなかなか良く、コストパフォーマンスのとても高いメーカーです。私の走輪号のフレームやステム、リムはTNI製。カーボンフォークのアルミフレームが38,000円で、それで癖がなくちゃんと走れるから凄い。
ヤグラはオフセットなし。計量シートポストはここで重さを削ります。
350mmで実測224g。必要な長さにカットすれば100g台に収まるでしょう。一般的なシートポストは300gほどありますから、かなりの軽量化が期待できます。
カラーは金、青、黒、赤の4色。+1万でヤグラがカーボン製の超軽量モデルもあります。
松木
ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929
2015年01月15日
今週のウェンズデーライドで、代理店さんにお借りしているblack inc(ブラックインク)ホイールを履いていきました。川沿いの平地、グリーンロードのアップダウン、金剛山のヒルクライム、色んなシチュエーションでしっかり走りました。(ちなみにこの『the black fifty c』に関して詳しくはこちらに記事をどうぞ。45mmハイト、前後1400g台のカーボンクリンチャーです)
まず平地は、スルスルスルっと速度が上がっていきます。少し踏み込めば簡単に40km/hオーバーへ突入し、減速感が少ない。これはきっと煮詰められたリム形状と絶妙なリム重量から生まれるもの。アップダウンの下りではぐんぐんスピードに乗れますし、多少の勾配なら勢いのまま上り切れます。
でもまあ、ここまでは想像の範囲というか、当然としてやってほしいところ。肝心なのは登りです。45mmハイトのカーボンクリンチャーが山でデメリットとならないのか?ということです。それを金剛山の長~い上りで試しましたが、一切の重さを感じることなく、アウターに入れたまま気持ちよくヒルクライムできました。8%程度までの上りであれば、リムの回転慣性、ホイール全体の剛性などが重さを完全にカバーします。10km/hちょっとしか出ない10%を超えるような勾配なら、軽量カーボンチューブラーのほうがさすがに有利だと思いますが、それでもほぼタイム差ないぐらいで上れるでしょう。それほど山でも使えます。
『平地でも登りでも最高に良い。』
ブレーキはしっかり効きますし、横風もまったく気にならず。ホイールの最終形を思わせる完成度です。
松木
ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929
2015年01月14日
カラーアウターワイヤーを豊富に取り揃えています。
標準の黒でもなんら問題ありませんが、個性を出すならやはりカラーを入れるべき。
ゴールドも良いですね。「ブレーキケーブルとシフトケーブルで色を変える」というのもアリです。
GIZAのワイヤーが安くて種類も豊富。大杉店長と私も使用中のホログラムカラーのシリーズは、目立つしオシャレです。
レインボーブレーキアウター(税込¥540)。こんなのもあります。
ワイヤー類は消耗品ですので、交換ついでにいかがでしょう?
松木
ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929
2015年01月13日
このパーツ、どのように使用するか分かりますか?ハンドル周りに取付します……
答え:↓
ステムボルトに共締めしてショートDHバー化するアイテムです。
高速巡航状態に入ると、よくハンドル上部の写真矢印の辺りに手首を乗せて深い前傾姿勢を取るのですが、少し不安定なんですよね。ブランチアームがあれば、エンドバーに手を添えることができ、安定感が増します。ちなみに、長くて細いネジ2本で止めているだけなので、体重を掛けるような持ち方は危険ですよ。
DIXNA 「ブランチアーム」(税込¥1,404)
より深い前傾を取れることで、体が受ける空気抵抗を大幅に減らせます。時速2km/hぐらい簡単に上がるので、たかがと侮れないパーツです。エンドバー含めても3,000円程度。お試しあれ。
松木
ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929