メカニック」カテゴリーアーカイブ

ディスクブレーキのパッド交換時期

 

ディスクブレーキ車体の需要が増え、作業で触る機会が多くなってきました。

そんな中でもブレーキパッドの交換。

上の写真左側が消耗しきったパッド、右側が新品。

一般的には1㎜以下になったら。

それを下回ってしまうと危険です。

走行距離で目安を付けることも多いですが、あまり当てにならないので目視が一番良いです。

ホイールを外してあげればより確認はしやすいと思います。

 

今回既に交換した後の写真ですが、ブレーキパッドが削れすぎて片方のピストンが戻らずにブレーキをかけ続けた結果ブレーキ本体の接触して、ブレーキ本体が削れてしまっています。

この状態になるとレバーを握ってもブレーキが効かない状態になるかと

非常に危険な状態になるので定期的にチェックしてあげましょう。

 

メカニック過去記事はコチラから


🚴ホームページ:https://www.sorin.jp.net/
🚴Facebook:https://www.facebook.com/sorin.jp.net
🚴走輪オンラインショップ:https://wowma.jp/user/41529085
🚴インスタグラム:osugisorin
👜走輪BASE店:https://osugisorin.base.shop/

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪  走輪LABO

🚴走輪LABO大阪鶴橋🚴
📪大阪市生野区鶴橋5-21-23
📞電話番号 06-6626-9929
🏠定休日 水曜日 営業時間 11:30~20:00

🚴走輪LABO西宮北口🚴
📪兵庫県西宮市甲風園3-2-16
📞電話番号 0798-31-1120
🏠定休日 水曜日(木曜は営業日になりました!) 営業時間 11:30~20:00

LINEで送る

当店で珍しくマウンテンバイクを組ませていただきました!

 

今回はフレームお持ち込みでマウンテンをバラ完させていただきました!

S-WORKS STUMPJUMPER EVO FRMSET

サスペンションのストローク長がフロント160㎜リア150㎜のオールマウンテンに属するバイクです。

ストローク長的に登りも下りもこなせる優等生です!

通常STUMPJUMPER EVOは前後29インチですが、 ショックリンクを変更することで

リア27.5インチのマレット(前後異径)に変更可能です。

リアホイールが27.5になることで細かい取り回しがしやすくなります。

最近ダウンヒルバイクはマレットになってることが多いですね。

今回はお客様からの希望でマレットに変更してます。

またSTUMPJUMPER EVOはヘッドアングル、BBハイトまで変更でき

リアホイールが29インチでも27.5インチでも好みのジオメトリーにできます。

取扱いのないメーカーながら感心です、、笑

 

ホイールも手組させていただきました。

ハブはインダストリーナインのHYDRAを使用

ロードではなかなか聞かない690ノッチ!現存するハブのなかで最大のノッチ数ですね!

フリーボディの遊びが0.52°しか無いので超絶掛かりがいいです!

マウンテンバイクだとトラクション効かせるためにバイクを地面に押し付けるプッシュの動作が多いですが、このハブだとプッシュでめちゃくちゃ加速しそうですね!

リアハブだけでも組み替える価値ありです!!

ハブカラーに合わせたチューブレスバルブにしたり

バルブ付近の2本とニップルをオイルスリックにしたり

手組ホイールならではのカスタムも楽しいですね!

ドライブトレインはSHIMANO XTR 1×12!!まちがいないですね!

ブレーキはマウンテン界隈で人気なMAGURAのMT8 RACELINE

このイエローのブレーキは憧れますね!!

ハンドルはRACE FACEのATLAS35 カシマカラーで刺し色としてパープルを入れてます。

ドロッパーポストのリモートレバーはWOLF TOOTHのライトアクションをチョイス!

想像より動きが軽くて見た目だけなく性能もいいです!

フロントサスはフレーム付属のリアサスに合わせて

カシマコートのFOX 36FLOAT Factory 29 Grip2 SHINY ORANGE

完成車ではブラックしかないのでこっちを選んじゃいますよねw

性能については言うまでもありませんね!

ここまで来たらシートポストもカシマコートで揃えちゃいますねw

TRANSFAR Factory  30.9

体重のかかるドロッパーポストなので硬く傷つきにくいカシマコートが安心です!

このアングルだとカシマコートのパーツが全部写ってるのでお気に入りです!

 

これだけいろんな色を入れてもカッコよくまとまるのはマウンテンならではですね!

今回はお客様のこだわり満載のマウンテンバイクを組ませて頂きました!

当店ではロードやクロスが多いですがマウンテンもご相談にのれますので気になる方は気軽にお声かけ下さい!

 


 

🚴ホームページ:https://www.sorin.jp.net/
🚴Facebook:https://www.facebook.com/sorin.jp.net
🚴走輪オンラインショップ:https://wowma.jp/user/41529085
🚴インスタグラム:osugisorin
👜走輪BASE店:https://osugisorin.base.shop/

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪  走輪LABO

🚴走輪LABO大阪鶴橋🚴
📪大阪市生野区鶴橋5-21-23
📞電話番号 06-6626-9929
🏠定休日 水曜日 営業時間 11:30~20:00

🚴走輪LABO西宮北口🚴
📪兵庫県西宮市甲風園3-2-16
📞電話番号 0798-31-1120
🏠定休日 水曜日(木曜は営業日になりました!) 営業時間 11:30~20:00

LINEで送る

走輪オリジナルRP9!?

Bridgestone Anchor RP9のアルテグラ完成車がやっと入ってきました!!

ご予約いただいていた皆様長らくお待たせいたしました、、、

その中から1台特別なカスタムをしましたのでご紹介いたします。

感がいい方はもうお気づきだと思いますが、、笑

RP9グロス化!!

通常ラインナップだとレーシングカラーかレーシングブラック(サテンブラック)の2色になります。

レーシングカラーの方だとアップチャージが¥165,000-なので基本出回っているのはレーシングブラックのほうですね。

そのレーシングブラックの上からグロスのクリア塗装をかけてヌルテカに!!

今だと日本に1台だけじゃないでしょうか!

レーシングブラックはもともと薄い塗装なので

グロスにするとカーボン柄が浮き上がってきてめっちゃかっこいいです!

今回はフレームフォークにヘッドコーンとシートポストも一緒に塗ってもらって塗装代が税込¥44,000-となってます。

カーボンを完全に1から塗装してしまうとかなり金額がかかってしまうのでコスパがいいんじゃないでしょうか!

グロスにすることで汚れが落ちやすいなどのメリットも!

サテンカラー(艶無し)に飽きがきたらグロスにしてあげると全く違う印象になるかもです!

気になる方はぜひご検討を!

また気になってる人が多いと思うRP8も徐々に入荷してきています!

予約枠も埋まってきていますが、まだ残っています!

気になっている方はお早めにお問い合わせください!

 

完成車過去記事はこちらから


🚴ホームページ:https://www.sorin.jp.net/
🚴Facebook:https://www.facebook.com/sorin.jp.net
🚴走輪オンラインショップ:https://wowma.jp/user/41529085
🚴インスタグラム:osugisorin
👜走輪BASE店:https://osugisorin.base.shop/

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪  走輪LABO

🚴走輪LABO大阪鶴橋🚴
📪大阪市生野区鶴橋5-21-23
📞電話番号 06-6626-9929
🏠定休日 水曜日 営業時間 11:30~20:00

🚴走輪LABO西宮北口🚴
📪兵庫県西宮市甲風園3-2-16
📞電話番号 0798-31-1120
🏠定休日 水曜日(木曜は営業日になりました!) 営業時間 11:30~20:00

LINEで送る

BOMA D・OLAⅡ(ドーラ2) バラ完納車しました!

 

BOMA D・OLAⅡ(ドーラ2)バラ完を納車しました!

D・OLAⅡはBOMAから出ているシクロクロスフレームです。

今回お客様の用途は通勤メインなので、タフだが軽快に!とのことでした。

グラベルだと軽快感が少なく、ロードだとタイヤが細くなりすぎるのでシクロをチョイス!

タイヤはグラベルキングの35C!

大きなタイヤボリュームでそう簡単にはパンクしません!!

 

コンポはコスパのいい105です!

ハンドルステムシートポストはDIXNAで!

質感を統一してるのでまとまりがあってかっこいいです!

サドルは圧倒的コスパのTNI LiteFly!

座り心地もよく140gの超軽量!走輪では定番なサドルです!

ブレーキは機械式レバーでも引けるBR-RS305です!

価格を抑えつつ軽量化にも向いているパーツです!

またリムブレーキからディスクブレーキへの乗り換えでコンポをそのまま使えるのでにも役立ちそうですね!

ペダルは人気のMKS MASH STREEM!

オールブラックのペダルなのでシンプルでかっこいいです!

乗ってみた感想は実重量よりも軽くスピードが乗りやすく扱いやすい印象です。

ケーブルも半外装なのでポジション変更も簡単にできるところもおすすめです!

来季のシクロ参戦の方や今回みたいにタフで軽快に乗りたい方はどうでしょうか!

大阪鶴橋店にSサイズ1点特価在庫があります!

BOMA D・OLAⅡ(ドーラ2) ¥253,000(税込)

     超特価 ¥182,325 (税込)

この価格でお渡しできるのはこの1台だけです!

メーカーホームページはコチラ

気になる方はお早めに!!!

 

🚴ホームページ:https://www.sorin.jp.net/
🚴Facebook:https://www.facebook.com/sorin.jp.net
🚴走輪オンラインショップ:https://wowma.jp/user/41529085
🚴インスタグラム:osugisorin
👜走輪BASE店:https://osugisorin.base.shop/

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪  走輪LABO

🚴走輪LABO大阪鶴橋🚴
📪大阪市生野区鶴橋5-21-23
📞電話番号 06-6626-9929
🏠定休日 水曜日 営業時間 11:30~20:00

🚴走輪LABO西宮北口🚴
📪兵庫県西宮市甲風園3-2-16
📞電話番号 0798-31-1120
🏠定休日 水曜日(木曜は営業日になりました!) 営業時間 11:30~20:00

 

LINEで送る

オーバーホール承ります!!!

秋も終わりに差し掛かってきて

だんだんと寒くなっていきましたね

夏に沢山乗った方は汚れはもちろん

各部品も消耗していることでしょう。

年越す前に今年のうちにオーバーホールで汚れを落としちゃいましょう!

もちろん走輪は他店購入でもしっかり作業させていただきますので

じゃんじゃん持って来てください♪

 

 

🚴ホームページ:http://sorin.jp.net/
🚴Facebook:https://www.facebook.com/sorin.jp.net
🚴走輪オンラインショップ:https://wowma.jp/user/41529085
🚴インスタグラム:osugisorin
👜走輪BASE店:https://osugisorin.base.shop/

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪  走輪LABO

🚴大杉走輪 大阪堀江🚴
📪大阪市西区南堀江3-9-18
📞電話番号 06-6626-9929
🏠定休日 水曜日 営業時間 11:30~20:00

🚴走輪LABO西宮北口🚴
📪兵庫県西宮市甲風園3-2-16
📞電話番号 0798-31-1120
🏠定休日 水曜日(木曜は営業日になりました!) 営業時間 11:30~20:00

LINEで送る

モルテンスピードワックス施工始めました!

 

最もチェーンの摩擦抵抗の低いと名高い

モルテンスピードワックス施工始めました!

通常のチェーンルブの様にチェーンの塗布するのではなく

熱したワックスの中にチェーンを入れて煮込むという方法です(笑)

なかなかご自宅では難しいですね、、

まずはチェーンをよく脱脂します。

実は施工で一番大事なのはこの脱脂作業です。

モルテンスピードワックスはチェーンに蝋を内側にも浸透させて硬化する為

チェーンの中までしっかり脱脂をしてから煮込みます。

脱脂されていないとワックスが弾かれてしまい施工できません。

もちろんスプロケット・チェーンリング・プーリーを綺麗に洗ってから脱脂が必要です。

通常のチェーンルブであれば走行中に粉塵や汚れを巻き込み摩擦抵抗が増えていくのに対し

モルテンスピードワックスは硬化しているので粉塵や汚れを巻き込まないので

剥がれない限り摩擦抵抗は低いままを維持できます!

ですのでスプロケット・チェーンリング・プーリーを清掃脱脂をできていなければ

効果が得られないので清掃脱脂が超大事です!!

しっかり脱脂ができたら

熱して液状になったワックスに漬け込んでいきます!!

十分に浸透できたら取り出します

吊るして真っ直ぐの状態で硬化させます。

 

触っても曲がらないぐらいまで硬化するとオッケーです。

こんな真っ直ぐなチェーン見る事無いので新鮮ですね(笑)

カチカチに固まっているので軽くほぐして慣らし運転してあげると完了です!!

一度施工してあげると全然汚れが付かないのでバイクを綺麗に保ちたい人にもオススメです!!

BOSSがモルテンスピードワックスを施工し雨の中ピークス(180Km)走った後のスプロケットとクランクまわりです。

ぜんぜん黒くなってなくて綺麗ですね!

これにはBOSSもニッコリ大満足です(笑)

 

施工工賃はワックス代込で税込2000円で承ります!

また別途清掃が必要になりますのでご了承ください。

駆動系OH(税込5000円)をしてあげると最大に効果を体感できますよ!!

 

皆さんも最もチェーンの摩擦抵抗の低いチェーンワックス体感してみませんか?

 

大阪堀江店 渡邊

 

🚴ホームページ:http://sorin.jp.net/
🚴Facebook:https://www.facebook.com/sorin.jp.net
🚴走輪オンラインショップ:https://wowma.jp/user/41529085
🚴インスタグラム:osugisorin
👜走輪BASE店:https://osugisorin.base.shop/

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪  走輪LABO

🚴大杉走輪 大阪堀江🚴
📪大阪市西区南堀江3-9-18
📞電話番号 06-6626-9929
🏠定休日 水曜日 営業時間 11:30~20:00

🚴走輪LABO西宮北口🚴
📪兵庫県西宮市甲風園3-2-16
📞電話番号 0798-31-1120
🏠定休日 水・木曜日 営業時間 11:30~20:00

LINEで送る

DT SWISS RR511×TRACK HUB

こんにちは!

 

今回は、ピスト用に手組ホイールの受注を頂きました!!

 

価格を抑えつつも、しっかりとしたものが欲しいという要望から

ハブはトラック競技でも使用される

DT SWISS TRACK HighFrange HUB

をチョイス。

シルバーとブラックというシンプルな色の組み合わせですが

カッコいいです。

 

リムは、ブレーキも使うことを想定してRR511 です。

リムハイトは32mmあり、剛性も抜群なので

完成車のホイールとは全く違う走りを

してくれるはずです。

 

またこのハブの良いところは、カーボンリムや最近のリムで

組むことを想定されているので

フロント20H、リア24Hのラインナップがあるところ。

トラック用のハブでホール数が少なくて、

見た目もよく、価格が抑えられているので

おすすめです!

 

 


 

DT SWISS TRACK HUB 20H 100mm¥12,980 (税込)

DT SWISS TRACK HUB 24H 120mm¥16,060 (税込)

DT SWISS RR511 RIM 20H ¥14,300 (税込)

DT SWISS RR511 RIM 24H ¥14,300 (税込)

+

ホイール組み工賃が、1本¥4,000 (税込)

 

合計¥65,640(税込) *スポークとニップルは含まれていません

となっていますので、参考にしてください!

 

 

トラックホイールに限らず、ロード用なども受け付けていますので

興味のある方は一度ご相談ください!

 

 

 

 

 

増田

🚴ホームページ:http://sorin.jp.net/
🚴Facebook:https://www.facebook.com/sorin.jp.net
🚴走輪オンラインショップ:https://wowma.jp/user/41529085
🚴インスタグラム:osugisorin
👜走輪BASE店:https://osugisorin.base.shop/

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪  走輪LABO

🚴大杉走輪 大阪堀江🚴
📪大阪市西区南堀江3-9-18
📞電話番号 06-6626-9929
🏠定休日 水曜日 営業時間 11:30~20:00

🚴走輪LABO西宮北口🚴
📪兵庫県西宮市甲風園3-2-16
📞電話番号 0798-31-1120
🏠定休日 水・木曜日 営業時間 11:30~20:00

LINEで送る

ZIPPハブのベアリングを非接触化!!

ロードバイクのディスクブレーキ化が進み

ハイスペックロードホイールを打ち出し、時代の最先端に返り咲いたZIPP

リム単体ではフックレス化に伴い、広い内幅と超軽量、

唯一無二のディンプル加工による圧倒的エアロ特性が持ち味だが、

カルトベアリングの入っているカンパ系のハブ

玉当たり調整が必要なクリスキングなどと比べたらハブの回転が重い。

カンパやクリスキングの回転抵抗の低さに近づけるためのコスパのいいカスタムをご紹介!

コチラがZIPP純正の接触型のゴムシールベアリング。

手でシャフトを回してみると重たくぬるっとした感じです。

カルトベアリングだどこの時点で軽くスルスルっと回ります。

純正ベアリングから回転のいい非接触シールドベアリングに変更!

手でシャフトを回すとスルスルとカルトに近い軽さを感じます!!

むしろカルトはカップ&コーンの構造で定期的なハブの調整が必要ですが、

ZIPPハブは嵌合式なので定期的な調整が要らないので使い勝手が良いですね!!

非接触ベアリングは接触ベアリングに比べると、防水性や防塵性が落ちるものの

大きな汚れは入りにくい構造になっているので、メンテナンス頻度が極端に増えることはないです。

その分、圧倒的な回転の軽さが得られるので十分にトレードオフは取れているでしょう。

フロントハブ×2個+リアハブ×2の交換だけでなく

フリーボディ×2も換え合計6個の非接触ベアリングにより回転をスムーズに!!

 

このベアリング交換は前後合計6個交換で

工賃税込¥13,200-(ベアリング代込)となっております!

圧倒的回転が手に入りこの価格ならコスパ良いんではないでしょうか!

セラミックスピードであれば10万ですからね(笑)

ZIPP以外でもベアリングサイズが合えば交換が可能なので

是非、問い合わせください!!

渡邊

🚴ホームページ:http://sorin.jp.net/
🚴Facebook:https://www.facebook.com/sorin.jp.net
🚴走輪オンラインショップ:https://wowma.jp/user/41529085
🚴インスタグラム:osugisorin
👜走輪BASE店:https://osugisorin.base.shop/

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪  走輪LABO

🚴大杉走輪 大阪堀江🚴
📪大阪市西区南堀江3-9-18
📞電話番号 06-6626-9929
🏠定休日 水曜日 営業時間 11:30~20:00

🚴走輪LABO西宮北口🚴
📪兵庫県西宮市甲風園3-2-16
📞電話番号 0798-31-1120
🏠定休日 水・木曜日 営業時間 11:30~20:00

 

LINEで送る

2月はオーバーホール強化月間!

1年の中で一番寒い2月に入りましたね!!

ロードバイクオフシーズンの冬の間に

オーバーホールをして新しいシーズンを迎えましょう!!

大阪堀江店ではオーバーホールの通常料金が税込¥30,000-のところ、、、、

2月中は約3割引きの税込¥20,000-で承らせていただきます!!!!

他店購入のバイクでも同等金額で承らせて頂きますのでじゃんじゃんお越しください!!

乗りづらい冬の間に準備を整えましょう!(^^)!

 

ナベ

🚴ホームページ:http://sorin.jp.net/
🚴Facebook:https://www.facebook.com/sorin.jp.net
🚴走輪オンラインショップ:https://wowma.jp/user/41529085
🚴インスタグラム:osugisorin
👜走輪BASE店:https://osugisorin.base.shop/

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪  走輪LABO

🚴大杉走輪 大阪堀江🚴
📪大阪市西区南堀江3-9-18
📞電話番号 06-6626-9929
🏠定休日 水曜日 営業時間 11:30~20:00

🚴走輪LABO西宮北口🚴
📪兵庫県西宮市甲風園3-2-16
📞電話番号 0798-31-1120
🏠定休日 水・木曜日 営業時間 11:30~20:00

LINEで送る

最強ホイール試乗できます!!

大阪堀江店にて試乗ホイールをご用意しました!!

454 NSW Tubeless Disc

■リムハイト:53-58mm
■リム幅:内幅23mmフックレス/外幅28mm
■適合タイヤ:チューブレス/チューブレスレディ(インナーチューブ使用可)
■適合タイヤサイズ:622x25~55mm
■対応アクスル:F=12×100/R=12×142(コンバージョン可能)
■スポーク:Sapim CX-Ray
■重量:1,358g (F631g/R727g)(リムテープ&チューブレスバルブ除く/XDR仕様)
■付属品:チューブレステープ/チューブレスバルブ/ロックリング

スペックは上記の通り。

53-58mmのディスクホイールで前後セット重量が1,358gと言いう

平坦、下りはもちろん上りもこなせる

超絶ハイスペックロードホイールです!!

リム内幅23mmで25Cのタイヤを履くのに最適化されていて

今までのリム幅よりタイヤの形状剛性を引き出してくれ

かつてないグリップと路面抵抗の低さ、加速感を実現しています。

適合タイヤはチューブレス/チューブレスレディ(インナーチューブ使用可)

となっていて基本はチューブレスオンリーとなっていますが、

タイヤがTLであればインナーチューブを使用可能(クリンチャー状態)です。

チューブレス/チューブレスレディオンリーと聞くと

日々のエア漏れで気が付くとタイヤビードが落ちてしまい

家のポンプではタイヤビートが上がらない、、、

などで通常運用をためらっている方も多いと思います。

ただZIPPのフックレスリムは完成度が高く

1日で抜ける空気がめちゃめちゃ少なく、

日々のエア漏れはクリンチャー並に少ないです。

因みに空気圧0になってもビートが落ちない位、

気密性が高く作られています!!

このフックレスリムになっているのは

303S Tubeless Disc

303 Firecrest Tubeless Disc

404 Firecrest Tubeless Disc

353 NSW Tubeless Disc

454 NSW Tubeless Disc

以上のラインナップになってます。

NSWグレードは超高額ですが、Firecrestグレードは今回の形になり大幅に値下げされ、

まだ比較的とを出しやすい高性能ホイールになったので気になる方は是非体感してみてくださいね!!

 

大阪堀江店 ナベ

🚴ホームページ:http://sorin.jp.net/
🚴Facebook:https://www.facebook.com/sorin.jp.net
🚴走輪オンラインショップ:https://wowma.jp/user/41529085
🚴インスタグラム:sorinlabo
👜BASE走輪BASE店:https://osugisorin.base.shop/

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪  走輪LABO

🚴大杉走輪 大阪堀江🚴
📪大阪市西区南堀江3-9-18
📞電話番号 06-6626-9929
🏠定休日 水曜日 営業時間 11:30~20:00

🚴走輪LABO西宮北口🚴
📪兵庫県西宮市甲風園3-2-16
📞電話番号 0798-31-1120

 

 

 

LINEで送る

新デュラエースブレーキへ交換しました!!

新型デュラエースがデリバリーされて

追うようにアルテグラも一部デリバリーが開始されましたね!

11sから12sになり変速周りは互換性が無くなったことで

総とっかえしないといけなくデュラだと40万オーバー、、

でもアルテにグレードも下げたくないし、、、、

という方もいるのでは、、、?というかその方が大多数だと思います 泣

ただ今回のモデルチェンジは12速化だけがメインではありません!!

ディスクブレーキキャリパーも大幅に変化しました!!

一番うれしい変更点はブレーキパッドのクリアランス拡大ですね!

前モデルから比べると10%広がっています!

従来のブレーキだと強くダンシングしたり、応力のかかるコーナーなどで

ローターがパッドにタッチして「シュッ」っと音が鳴っていた方もいるんではないでしょうか?

実はこれブレーキがかかっているのとそう変わらなくて、各種レースに出る人はかなりのロスになっています。

コンマ1秒を競う為に日々頑張っている人は是非検討ください。

また、気持ちよく走っているのにダンシングの度に音が鳴っていたら気が散っちゃいますし、かなりのストレスを感じてるはずです。

僕が実走した感覚で言うと擦る気が気がしませんね!!めっちゃスムーズ!!

あと残りの変更点はシェイプがかなり小さくなり、軽量化しつつ剛性を確保している形状です!

今回は旧アルテグラブレーキから新型デュラエースに変更しました!

こう見比べてみると全然大きさが違いますね!スタイリッシュでGOOD!!

 

因みに、、、

旧アルテグラが124.9g

 

新型デュラエースが、、、

アダプタ付きで99.8g!!!

まさかの100gを切ってきました!!

前後で50gの軽量化!!これはかなりコスパ良くアップグレードになるんではないでしょうか!

握った感じの引きも軽くてフィーリングもディスクブレーキの特性上パッドの当たりが出ていなかったら

あまり気持ちよく効かないんですが、新型デュラエースは最初からめちゃめちゃいいフィーリングでした!!

これは当たりが付いたらどうなっちゃうんでしょう(笑)

今から楽しみです!!

ブレーキの擦りや重量面、又は見た目など気になる方はご検討ください♪

 

大阪堀江店 渡邊

🚴ホームページ:http://sorin.jp.net/
🚴Facebook:https://www.facebook.com/sorin.jp.net
🚴走輪オンラインショップ:https://wowma.jp/user/41529085
🚴インスタグラム:sorinlabo
👜BASE走輪BASE店:https://osugisorin.base.shop/

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪  走輪LABO

🚴大杉走輪 大阪堀江🚴
📪大阪市西区南堀江3-9-18
📞電話番号 06-6626-9929
🏠定休日 水曜日 営業時間 11:30~20:00

🚴走輪LABO西宮北口🚴
📪兵庫県西宮市甲風園3-2-16
📞電話番号 0798-31-1120

LINEで送る

コスパ良く軽量ディスクロードのお供に!!

リムブレーキからディスクロードへの移行が大半になってきましたね

この中でフレームからコンポも何もかもが値上げされ、

ハイエンドバイクを組もうと思ったら150万円もざらになってきました。

ただそれでもペダル込だと7キロフラットが限界だったり、

かけてる金額に対して軽くなかったりするのも現状です。

リムブレーキだったら6キロ台に入るのにとか組みながら思います。

フレームもホイールも軽いのになぜ、、、、

その答えはコンポーネントにあります。

シマノ デュラエースが電動油圧ブレーキの中で一番軽いのですが、

機械式のSRAM RED22と比べると実に150g以上の差があります。

機械式油圧ブレーキとなるとさらに差が開き200g以上となり、

機械式油圧の105と比べると700gにもなります。

でもなぜ油圧ブレーキが選ばれるのか。

機械式のディスクブレーキと比べると圧倒的なブレーキング能力の差があるからです。

特別な理由が無い限りは、基本的に油圧の方がメリットは大きいと思います。

ただGROWTACのイコールブレーキは油圧ブレーキに匹敵するとまでは言えないものの

近いブレーキング能力を持っています!!

EQUAL 機械式ディスクブレーキキャリパー ¥33,220-

 

見た目も小ぶりで重量も136gと超軽量になってます!

デュラエースのブレーキに匹敵する重量です!

リムブレーキからの乗り換えだとコンポーネントを

そのまま使えるので費用を抑えつつ軽量化もGOOD!!

また機械式油圧コンポーネントを使っている方は

一番価格を抑えて軽量化のできるカスタムではないでしょうか!!

因みに僕個人としては、機械式RED22(フロントシングル)+イコールブレーキが

最も軽く実用性のあるディスクヒルクライムバイクをコスパ良く組めるのではないかと思います♪

 

渡邊

🚴ホームページ:http://sorin.jp.net/
🚴Facebook:https://www.facebook.com/sorin.jp.net
🚴走輪オンラインショップ:https://wowma.jp/user/41529085
🚴インスタグラム:sorinlabo
👜BASE走輪BASE店:https://osugisorin.base.shop/

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪  走輪LABO

🚴大杉走輪 大阪堀江🚴
📪大阪市西区南堀江3-9-18
📞電話番号 06-6626-9929
🏠定休日 水曜日 営業時間 11:30~20:00

🚴走輪LABO西宮北口🚴
📪兵庫県西宮市甲風園3-2-16
📞電話番号 0798-31-1120

LINEで送る

ロードバイクを街乗り仕様にっ!!

今回お客様がディスクロードへ乗り換えの為
リムブレーキのロードバイクが余ってしまった
でも初めてのロードバイクで思い入れもあり 手放したく無い、、、
とのご相談を受け、 乗り分けができるよう、街乗り仕様を提案させていただきました!

街乗り前提なのでフロントシングル(42t)に変更し、
スプロケットをトップからローまで幅広く使えるようにしております。
フロントシングルにすることで軽量化もできますねっ!

 

フラットバーにすることにより 体勢が前傾姿勢になりずらく
街中のストップ&ゴーも負担が少なく行えます!

 

ADEPTのアーケードバー(¥3,400-)はバックスウィープしているので、
より前傾姿勢になりづらく乗りやすさを重視。

 

ハンドルバー周りをよりスッキリかつオシャレにするため、
ENE サムシフター(右のみ¥10,000-)をアッセンブル。
よりシンプルになりワイヤーの引き量が多く、
フリクションレバー(クリック感)のないレバーになる為、
多少ワイヤーが伸びようが変速が可能です!
(その分リアディレーラーの位置を自身で微調整が必要です)
もちろん11s対応のトリガーシフトもありますので、そちらも取り付け可能となっております。

 

ブレーキ自体はキャリパーブレーキを引き継いでいるので、
ブレーキングは問題なく出来ると判断したうえ、
ハンドルをしっかり握りながらブレーキができる2フィンガーのブレーキレバーを採用。
今回はシフトレバーに合わせちょっとクラシカルなビジュアルの
ダイアコンペ MX122(¥1,500-)にしております。

 

グリップはODI VANSグリップでシンプルかつおしゃれにっ!
ロックオングリップなので、ずれることが無く安心して使用できます。

 

今回のフラットバー化ですと4万円アンダーで街乗り仕様にっ!
ハンドルを変えるだけでとてつもなくなり易くなるので、
軽く近場をポタリングにも出かけたくなること間違い無しですっ!

また、オプションでフロントラックなども追加できるので、ピクニックなどにも向いています!

この機会に、ご自宅に眠っているロードバイクを、街乗り使用にしてみてはいかかがでしょうか?

大阪堀江店 渡邊

🚴ホームページ:http://sorin.jp.net/
🚴Facebook:https://www.facebook.com/sorin.jp.net
🚴走輪オンラインショップ:https://wowma.jp/user/41529085
🚴インスタグラム:大杉走輪 osugisorin  走輪LABO sorinlabo

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪  走輪LABO

🚴大杉走輪 大阪堀江🚴
📪大阪市西区南堀江3-9-18
📞電話番号 06-6626-9929
🏠定休日 水曜日 営業時間 11:30~20:00

🚴走輪LABO西宮北口🚴
📪兵庫県西宮市甲風園3-2-16
📞電話番号 0798-31-1120
🏠定休日 水・木曜日 営業時間 11:30~20:00

LINEで送る

GOOD YEARとタイヤのお話

言わずもがな名の知れている『GOOD YEAR』
現在は自動車レースの最高峰F1グランプリへの供給はしていませんが、
1964年から1998年までの33年間供給し368回の優勝を飾り、
その数は22年経った今もなおタイヤメーカーで1位を保持しているという。

そんなF1で培った技術を用いて開発された、ロードバイク用クリンチャータイヤの紹介!

 

GOOD YEAR EAGLE F1

サイズ:700×23c/25c/28c/32c
希望小売価格:¥7,000+TAX

23c~32cまでと幅広い対応幅があるので、
どんなロードバイクにも合わせる事が可能。

25cでの実測は207g、28cで230gと
従来のタイヤでは1サイズ小さい物と同等の重量ということになる。

乗ったファーストインプレッションとしてはやはり路面抵抗の少なさに限る。

ケーシングはしなやかな120TPI、
コンパウンドは比較的硬めなものを採用している。
硬めなコンパウンドとセンターを完全なスリックにする事とその軽量さにより、
驚異的な路面抵抗の低さを実現させている。

とてもサラサラとした転がりで
最初の方はもの凄い不思議な感じがした。
通常はコンパウンドが地面をキャッチして
前に転がって行くという感覚があったからだ。
S-WORKS TURBOやGP5000などいろいろなタイヤを乗ってきたが、
転がりの良さではクリンチャータイヤでブッチギリの1位だ。
コーナーでのグリップも、サイドパターンが変わっているおかげで
真っ直ぐ走っている時と打って変わってしっかりとグリップしてくれる。

コンパウンドが硬めなため、
7bar以上の高圧で乗ってしまうと乗り心地を損なってしまう。
実際に私が25cを7barで乗った感想は最悪だった、、、
乗る場合は7bar以下がおすすめだろう。
(リム内幅16.5mmに入れたためワイドリムだと改善するかも)
私は6barで乗っているが、転がりは良いままだ。

何といっても28cで230gという軽量さは、
太いタイヤに抵抗のあるライダーも
インストールしやすいのではないだろうか。
太いタイヤの方が転がり抵抗が減る。
細いタイヤは変形量が多くエネルギーロスが多い事に対し、
太いタイヤは変形量が少なくエネルギーロスも少ない。
太いタイヤのデメリットは空気抵抗と重量ぐらいと言えるだろう。

ただし、最近のワイドリム(幅29mmくらい)に付けるのであれば、空気抵抗はかなり軽減されるはず

ここでタイヤの乗り心地の話をします。
どういうタイヤが乗り心地がいいのか?
タイヤが素材が柔らかいから乗り心地がいい。
タイヤが素材が硬いから乗り心地がわるい。
ではなく素材の柔らかさと硬さのバランスが
高い次元でとれているタイヤが乗り心地に長けている。

つまり上記の、柔らかさはダンピング性能(へこむ)
硬さはリバウンド性能(もどる)を高次元で兼ね備えている事。

柔らかいだけのタイヤの場合
路面のギャップに突入しタイヤがダンピング(へこむ)
回転している為、次のギャップが来るまでに
リバウンドする(もどる)事ができずに次のギャップを迎えると、
ダンピングしていることによって、タイヤ内の空気圧が高い状態になり
次のダンピングができない状態なので、タイヤがギャップに弾かれ、
その衝撃がライダーに伝わり、結果乗り心地が悪いという事になる。

硬いだけのタイヤの場合は
そもそもダンピングしないのでギャップに突入すると弾かれます。
そりゃへこまなきゃ乗り心地が悪いですよね。

柔らかさと硬さを兼ね備えているタイヤの場合
路面のギャップに突入しタイヤがダンピング(へこむ)
回転している為、次のギャップが来るまでに
リバウンド(もどる)事ができ、ギャップを迎える
タイヤ形状が適正であることによって、タイヤ内の空気圧が正しい状態
つまりダンピングができる状態なので、タイヤがギャップに弾かれず
またダンピングができ、ライダーに衝撃が伝わらず走行ができる。
結果乗り心地が良いとなります。

あくまでサスペンションではなくタイヤなので、
その限度は限られていますが、、、

乗り心地がいいタイヤはタイヤ形状を常に正常に保てるため
常に接地面積も正常に保てるため、駆動ロスが少なく路面抵抗も少なくスムーズに走れます。

因みにもう主流になっているワイドリムは
タイヤ内のエアーボリューム(空気の入る量)を増やす事によって
タイヤのリバウンド性能を補助している。
タイヤの幅が広くなる事で
タイヤのダンピング性能を補助している。
ワイドリムが乗り心地がいいことが分かりますね。

ここでGOOD YEAR EAGLE F1の話に戻ります。
恐らくこのタイヤは通常のタイヤよりも
低圧またはワイドリムで乗る事をターゲットにしています。
低圧の状態でリバウンド性能に長けている硬めのコンパウンドや
その状態でも適正な形を保てるケーシング。
この事を踏まえると異常とまで言えるほどの路面抵抗の軽さは納得できる。
更には重量も軽量。

ここで気になると思うことが、耐久性。
1000キロ2000キロ走ったわけではないので、
摩耗に関しての耐久は未知数である
ただ、路面が悪く砂利が多い道を走ったが、
刺さり傷や切り傷などは皆無だった。
刺さり物などの耐パンク性に関してはピカイチだと言ってもいい。
SUPERSPORTでもここは一緒だ。
SUPERSPORTは25cで193gと超軽量なのに耐久性も兼ね備えている
ハイスペックタイヤという事になる。
SUPERSPORTの記事はこちら

今後GOOD YEARから
チューブレスタイヤがリリースされるので
そちらの方も期待ができるのではないだろうか。

今回のEAGEL F1で、28cを付けるきっかけになる
良いタイヤと書きながら再認識した。

スタッフが乗って来ていれば試乗も可能です、お気軽にお問い合わせください。

なべ

🚴ホームページ:http://sorin.jp.net/
🚴Facebook:https://www.facebook.com/sorin.jp.net
🚴走輪オンラインショップ:https://wowma.jp/user/41529085
🚴インスタグラム:🚴osugisorin🚴SOURIN LABO
ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪  走輪LABO🚴大杉走輪 大阪堀江🚴
📪大阪市西区南堀江3-9-18
📞電話番号 06-6626-9929
🏠定休日 水曜日 営業時間 11:30~20:00🚴走輪LABO西宮北口🚴
📪兵庫県西宮市甲風園3-2-16
📞電話番号 0798-31-1120
🏠定休日 水・木曜日 営業時間 11:30~20:00

LINEで送る

JAGWIRE エリートリンク 新色!パープルが追加されました!

当店で大人気の
ジャグワイヤー ELITE LINK に
PUPLE(パープル)が追加されました!

BOSSも愛用するエリートリンク。

軽くなり、ブレーキの効きも良くなり、かつ見た目も美しくなる!

オススメです!

パープル他、ゴールド、マットブラック、レッド、ポリッシュシルバー、ブルーがあります。

走輪では各色取り揃えております。

価格は¥6900(税別)工賃別途

 

 

🚴ホームページ:http://sorin.jp.net/
🚴Facebook:https://www.facebook.com/sorin.jp.net
🚴走輪オンラインショップ:https://wowma.jp/user/41529085
🚴インスタグラム:osugisorin

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪  走輪LABO

🚴大杉走輪 大阪堀江🚴
📪大阪市西区南堀江3-9-18
📞電話番号 06-6626-9929
🏠定休日 水曜日 営業時間 11:30~20:00

🚴走輪LABO西宮北口🚴
📪兵庫県西宮市甲風園3-2-16
📞電話番号 0798-31-1120
🏠定休日 水・木曜日 営業時間 11:30~20:00

 

LINEで送る

スポーツバイクにもジュニアシート取り付け可能です💺

子供用サイクルシート取り付けました!

💺Thule RideAlong Mini💺

サイクルの前方にお子様を乗せて、同じ景色を見ながら安全に楽しみながら走れる、快適で耐久性のある子供用サイクルシート。

日本ではキャリアで有名なスウェーデンのブランドTHULE(スーリー)
スタイリッシュで機能面はもちろん、ジュニアシートの種類も豊富✨
フロントに取り付けるので15kgまで対応のRideAlong Miniをチョイス💺

🚲今回取り付けるバイクはコチラ🚲

PASHLEY ROADSTER  パシュレイロードスター

取付後☟

オー✨😲スタイリッシュに仕上がりました!

荷台には、あればいいかなぁということなのでADEPTのワイヤーかごを後ろに取り付けました。

横から~

======================================

Thule RideAlong Mini

約9ヵ月頃から対応しているので丁度いい椅子の大きさで肩紐もしっかりしてます💺

盗難防止キーが付いているので装着レールから抜いて盗まれることもありません🔑

 

✨スポーツバイクのジュニアシート取付等お気軽にお問合せ下さい✨

ホームページ:http://sorin.jp.net/
Facebook:https://www.facebook.com/sorin.jp.net
走輪オンラインショップ:https://wowma.jp/user/41529085
ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪

大杉走輪 大阪堀江
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929
定休日 水曜日 営業時間 11:30~20:00

走輪LABO西宮北口
兵庫県西宮市甲風園3-2-16
電話番号 0798-31-1120
定休日 水・木曜日 営業時間 11:30~20:00

 

 

LINEで送る

☆フロントシングル☆ SRAM Force eTap AXS 1×12 試乗できます♪

数年前に比べると格段に普及したフロントシングル
当初はフロント一枚リア11Sのワンバイイレブンが主流でしたが
最先端のフロントシングルはなんと1×12S!! リアが12枚もあるんです!!

 

そんな最先端なフロントシングルを走輪LABOでは試乗できちゃいます♪

 

試乗車兼BOSSの愛車に使用しているのはSRAMForce eTap AXS
三大メーカーの中で唯一無線電動変速を採用しています!

 

ワイヤレスなのでブレーキケーブルしか飛び出していません
ケーブルの抵抗が無いのでハンドル操作が軽いです♪

 

11S時代には最上位グレード(RED) にしか無線モデルがありませんでしたが
12Sモデルになってから一つ下のグレードForceから無線モデルが用意されました

REDに比べるとお求めやすい価格になって手が出しやすくなりました(ほかに比べるとやや割高ですが…笑)

 

無線ですがラグもあまり感じません
以前のモデル(RED11s)に比べて性能は間違いなく向上しています

 

 

そして今回カンパニョーロの12SスプロケットでSRAM12Sを運用するという実験を行ってみました!

SRAMのスプロケ使えばええやんなんで? と思われた方
実は以前までのSRAMのスプロケットはSHIMANOのフリーボディと互換性がありました
ですのでホイールの種類も多く手持ちのもので対応できる場合がほとんどでした

しかし今回SRAMが新たに発売した12SモデルはSHIMANO互換のフリーボディではなく

新規格のXD-Rというフリー規格で登場しました

 

つまり現段階では使用できるホイールがかなり少ないということです

 

もちろんフリーボディの交換で対応できるブランドもあるのですが
現段階でXD-Rフリーボディに対応していないブランドが結構多いです

 

それに対しカンパニョーロは今までの11Sモデルと同じフリーボディのまま12Sモデルが登場しました
XD-R対応のホイールとは比べ物にならないくらいカンパ対応のホイールは流通している量が多いです

マイナーなホイールブランドや手組用ハブでもカンパ用のフリー設定が無いブランドは多分無いと思います

 

そんな感じで今回たまたまカンパ用のフリーがあったので試してみた感じです♪

 

調整がややシビアになった気がしますがいまのところ気になる不具合もなくきちんと変速できています☆

カンパ12SスプロケでSRAM12S運用成功ですね♪

 

補足ですが、RIDEAフロントシングル用ナローワイドチェーンリングは12Sでも使用可能。

フロントシングル化、SRAM12速化に興味がある方
お気軽に店頭までお立ち寄りください!

 

☆お待ちしております☆

日下

 

ホームページ:http://sorin.jp.net/
Facebook:https://www.facebook.com/sorin.jp.net
走輪オンラインショップ:https://wowma.jp/user/41529085
ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪

大杉走輪 大阪堀江
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929
定休日 水曜日 営業時間 11:30~20:00

走輪LABO西宮北口
兵庫県西宮市甲風園3-2-16
電話番号 0798-31-1120
定休日 水・木曜日 営業時間 11:30~20:00

LINEで送る

☆RIDEA ナローワイドチェーンリング 入荷しました☆

フロントシングルの必需品
ナローワイドチェーンリングが入荷しました!

50T
52T
54T

が入荷しています♪

 

54Tのみ2枚で
残りは一枚ずつしかありません

 

今回入荷したモデルは
シマノ4アーム(PCD110)用の
真円モデルになります

 

 

次回入荷はかなり先になってしまいます
人気の商品なので気になる方はお急ぎ下さい♪

 

 

↓以前のブログで紹介してますので気になる方は是非

https://sorin.jp.net/wp/?p=19740

 

 

在庫の確認などお気軽にお問い合わせください

 

 

☆お待ちしております☆

日下

 

ホームページ:http://sorin.jp.net/
Facebook:https://www.facebook.com/sorin.jp.net
走輪オンラインショップ:https://wowma.jp/user/41529085
ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪

大杉走輪 大阪堀江
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929
定休日 水曜日 営業時間 11:30~20:00

走輪LABO西宮北口
兵庫県西宮市甲風園3-2-16
電話番号 0798-31-1120
定休日 水・木曜日 営業時間 11:30~20:00

LINEで送る

☆RIDEA セラミックナローワイドプーリー入荷しました☆

長らく欠品していたRIDEAのセラミックプーリーが入荷しました!

セラミックなのでSHIMANO純正プーリーに比べて回転がめっちゃ軽いです♪

今回入荷したのは12T14Tなので普通(11T)のプーリーに比べれて
一回り大きいプーリーになっています

 

シマノの新型RDでしたら無加工で取付することができるので
プーリーケージごと交換しないといけないビッグプーリーに比べると
簡単に同じような効果を得ることができます♪

 

コストもこちらの方が抑えられるので
ケージごと交換するビッグプーリーに抵抗がある人は
試してみる価値アリかもしれません☆

 

刃先はフロントシングルなどでおなじみの
ナローワイド形状になっているので社外プーリーにありがちな

チェーン落ち→プーリーから落ちたチェーンがケージに挟まってRDぶっ飛び

といったトラブルも起こりません!

 

またナローワイドでチェーンをガッチリつかんでいるので
変速性能も抜群ですよ♪

 

 

 

お値段は

12T→¥9.240(税込)

14T→¥10.230(税込)

となっています

 

 

 

ちなみに…

 

 

現在PayPayやLINE Pay などのキャッシュレス決済で支払われた方に

5%ポイントが還元されます!

 

 

普通に買うよりお得なのでこの機会にぜひお買い求めください!

 

 

☆お待ちしております☆

 

日下

 

 

ホームページ:http://sorin.jp.net/
Facebook:https://www.facebook.com/sorin.jp.net
走輪オンラインショップ:https://wowma.jp/user/41529085
ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪

大杉走輪 大阪堀江
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929
定休日 水曜日 営業時間 11:30~20:00

走輪LABO西宮北口
兵庫県西宮市甲風園3-2-16
電話番号 0798-31-1120
定休日 水・木曜日 営業時間 11:30~20:00

LINEで送る

【ホイールバランサー】PROFILE DESIGN TWENTYFOURの場合

P_20160614_111752[1]

プロファイルデザインのカーボンクリンチャー”TWENTYFOUR”ホイールバランスを取りました。

P_20160614_122455[1]

バランスを取る前に点検。ホイールバランスは0.05gの精度で行いますので、ゴミや汚れを取ってから施工し始めます。

P_20160614_115756[1]

58mmハイトの前輪。7.5gのウエイトを貼り付けました。

P_20160614_115814[1]

続いては78mmの後輪。マグネットは通常、バルブの反対側に付けますが、

P_20160614_120133[1]

ホイールバランスを考えた最適な位置は、上の写真の場所。バルブ付近にマグネットを付けるべきホイールもあります。

P_20160614_122142[1]

3.1gのウエイトを貼り付けました。優秀ですね~。

 

片輪だけなら¥1,600、前後同時なら少しお得な¥3,000で施工いたします。「時速〇〇km/hアップ」といったオーバーなことは言いませんが、体感できるほどの滑らかさの違いはあるので、やったほうが速いのは間違いありません。

走輪LABOでも施工しています!

ホームページ:http://sorin.jp.net/
Facebook:https://www.facebook.com/sorin.jp.net
走輪オンラインショップ:https://wowma.jp/user/41529085
ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪

大杉走輪 大阪堀江
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929
定休日 水曜日 営業時間 11:30~20:00

走輪LABO西宮北口
兵庫県西宮市甲風園3-2-16
電話番号 0798-31-1120
定休日 水・木曜日 営業時間 11:30~20:00

LINEで送る