マットフレーム専用クリーナー入荷!!

P_20151112_214342[1]

MORGAN BLUE(モーガンブルー)
カーボンクリーナー 400cc

税込¥1,728円

普通のクリーナーだと、光沢が出てしまったりして大変なことになりますが、このクリーナーを使用すればマットの質感を維持することができます。ラバーやプラスチック製への攻撃性も低く、安心して使用できます。

P_20151112_214500[1]

これだけの海外プロチームが使用しているメーカーなので、モノの信頼性は抜群です!!

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

これを着ずに冬は越せない!!「monbell ジオライン」

P_20151110_190724[1]

モンベル「ZEO-LINE」
税込 薄手¥2,880 中厚¥4,731

超絶オススメインナーウェアです!!

P_20151110_190816[1]

仕事中、薄手を常に着用。ぱっと見は何の変哲もないインナーシャツですが・・・

ecinfo_002_04821 (1)

生地に加熱保温の両機能が備わっています。なおかつ高い速乾性を持ち、肌が常に快適に保たれます。制菌効果で長期間使用してもかな~り臭いにくいです。

P_20151110_190956[1]P_20151110_191009[1]

中厚だと手が透けません。これでTシャツぐらいの厚さです。

厚さの異なるものを二着三着持っていてもいいと思います。薄手は一年中使用できますし、寒くなったら中厚のほうが向いています。厚手というのも存在しますが、冬季登山用ということなので、雪がちらつくような極寒の中以外は必要ないかと思います。WRで1~2度の中走ることもあるので欲しい・・・

各種類、サイズが揃っていますので、是非ご来店ください。

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

【再々入荷】ランニングの心強い相棒!!光学式心拍計内蔵GARMIN ForeAthlete225J!!

P_20151107_132336[1]

GARMIN(ガーミン) 『フォアアスリート225J』
通常価格36,50410%オフ¥32,853(税別)

入荷してはすぐに売れ・・・、再入荷してもすぐに売れ・・・。やっと再々入荷です!!

最大の特徴は、煩わしい心拍ベルトなしで、心拍数が測れる光学式心拍計内蔵ランニングウォッチであること。

普段から心拍数管理をしておくと、レースで一か八かの走りをせず、しっかりペース配分ができ、自己ベストを狙いやすくなります。特にマラソンは、徹底的に自己管理ができた人が早くゴールできる競技。タイムを意識するなら必須だと思いますね。

こちらの通販でも販売中です。

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

2016 MERIDA REACTO4000入荷! メリダフィーバーの予感!?

先日ランプレ・メリダに新城幸也選手の加入が報道され、宇都宮ブリッツェンやコラッジョ川西が活躍。

これまでブランド規模の割に日本での知名度が低かったMERIDAが2016年モデルで遂にフィーバーしそうです。

メリダはスポーツバイクの世界生産台数第2位!スペシャやいろんなブランドのOEMでもあります。ちなみに1位はGIANT

REACTO(リアクト)はMERIDAが作るエアロロード。おそらく、、、新城選手もREACTOに乗るだろうと。たぶん。。。

2013に世界選手権を制したルイ・コスタ選手もREACTOに乗っています。

rui-costa-merida-reacto-evo-2

カッチョ良すぎです。REACTO+RACINGSPEED+ROTOR+・・・「理想のエアロロードの答え」ですね。

この「REACTO」は決して高級バイクではありません。

ワールドチャンプスペックとはいきませんが、、、

reacto_4000_ecs5

REACTO4000 フルカーボン&105(5800) 8.9kg

こんな仕様で¥225,000(税別) 大杉走輪では現金特価10%オフ♪

各メーカー値上げラッシュの中、安すぎないっすか!?

本日当店に入荷しましたが、早い時期に完売しそうですのでお早めに~

 

 

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
定休日:水曜 営業時間:11:30~20:00
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

今話題のブラケットフード”SHAKES HOOD”。実は6800以外も・・・

1158.1

以前ご紹介(↓)したShakes Hood!!

身体に触れる部分にはこだわるべし!! 機能性を考えたブラケットフード “SHAKES HOOD”。

製品名が”SH-6800”となっており、6800アルテにしか対応しないと思っていたのですが、5800(105)、4700(ティアグラ)にも問題なく付けられるということが判明!!結構多い5800ユーザーには朗報ですね。

ちなみに、ハードとソフトの違いですが、ハードはダイレクト感を好むシリアスライダーソフトは乗り心地を重視するファンライダー向けです。ただ、乗り方で決まるものではなく、あくまでも個人の好みで選んでいただくのが正解です。

こちらの通販からも購入していただけます。

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

何かと便利!!防風ベスト入荷しました!

何かと重宝!!防風ベスト入荷しました!

for-j-899635
 899635M Force V48 防風ベスト Bk M¥4212

IMG_3972[1]IMG_3971[1]

フルジッパー式なので着脱簡単ですね。あご部分も擦れ防止縫製されているのでライド中の邪魔にはならない!
裾と袖に伸縮素材採用、前後反射材付なので安全☆

IMG_3973[1]

サイドメッシュにより通気性確保。袖部分に伸縮素材を使用する事で肩から風が入らずバタ付きにくい!

BOSS豪もオススメ重宝するアイテムです(`・ω・´)

 

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

 

他とはちょっと違うカラーカスタム

P_20151028_143606[1]

POP-PRODUCTS
『TK-SET チューニングキットforディレイラー/ボトルケージボルト』
税込4,320円

ネジをカラーカスタムするためのキットです。色んなサイズのネジが入っているのですが・・・

P_20151028_152703[1]

特にコレ!!ディレイラーの範囲調節用のネジをカラーカスタムできるのです!!

P_20151028_152644[1]

コレはなかなか見かけないでしょ~。

P_20151103_111532[1]

ブレーキシュー、プーリー、ヘッドキャップ、シートクランプ・・・

P_20151103_111503[1]

ステムネジ、ワイヤーキャップ、スプロケロックリング、チェーンリングボルト・・・。

カスタムすればするほど、車体に愛着が湧いてきますよ~(^ω^)♪

P_20151028_165950[1]P_20151025_225541[1]

自分だけの車体を作ってみてはいかがでしょうか?

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

【ペダリングモニター】アップグレードキッドを試す。

P_20151030_095945[1]

PIONEER SGY-KT910。ペダリングモニターセンサーとフレームのクリアランスを広げるためのパーツです。クリアランスのシビアなTTバイクなどで役立つことがあります。私の走輪号に付けているペダリングモニターセンサーで、どのようなものか試してみました。ちなみに、最近のペダリングモニターには標準装備されていますので必要ありません。

P_20151030_095431[1]

新旧比較。左が新型、右が旧型です。旧型は、インナーチェーンリングの外側にセンサーパーツの一部が付くような構造です。対して、新型はインナーとアウターの間にセンサーパーツが綺麗に納まりまっています。

P_20151030_094958[1]

新型のインナーを取り外した状態。

P_20151030_095341[1]

縦から見ても、センサーパーツの飛び出しは一切ありません。

P_20151030_095742[1]

左センサーの電池の蓋もマイナーチェンジ。左が旧型、右が新型。

P_20151030_095810[1] 

旧型は凸レンズ形状ですが、新型は平面です。1mmほどの違いですが、これだけの違いで取り付けできる、できないが決まることがあるので、重要な違いです。

ペダリングモニターの取り付け干渉問題にお悩みの方はご相談下さい。

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

なんと上下17T!! 究極のビッグプーリー現る・・・『CERAMIC SPEED Over size プーリー 』

ダウンロード

『CERAMIC SPEED Over size プーリー』
スタンダード 税別価格: 69,120円
COATED   税別価格: 81,000円

最強のベアリングメーカーが満を持して発表したビッグプーリーです。

■特徴
プーリーが上下とも17T!!極限までチェーンの摩擦抵抗を減らします。ちなみにカーボンドライジャパンとTNIが上11T、下15T。BERNERが上13T、下15T。

COATEDバージョンは、軸受部分がクロムコーティングされており、さびにくくよりなめらかな回転を実現します。どうせここまでお金をかけるならCOATEDバージョンにしたいところ。

ケージはカーボン+プラスチック製、プーリーはアルミ製。シマノ11速のみのラインナップです。

ダウンロード (1)

プーリーがのバージョンもあります。

ダウンロード (2)

Coming soon…

ご予約受付中です。

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

待望のカラースポーク

P_20151022_114620[1]

リンエイさんが14番カラースポークを作ってくれました。10本入り税込¥864円。
※スポークカット、ネジ切りが必要です。

P_20151022_114653[1]

黒、ピンクオレンジ黄緑、白、10種類

P_20151022_114742[1]

個人的には、この黄色と、

P_20151022_114759[1]

金色が気になりますね~。

P_20151022_114721[1]

カラーニップルもあります。写真の5色に黒も加えた計6種類。こちらは10個入り税込432円。

ホイール一本に必要なお金は、スポーク2000~3000円、ハブ2000円~、ニップル1000円、リム5000円~。ホイール組の工賃は4000円、ばらしての組みかえは5000円です。

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

105搭載最安ロードバイク『RIDE 400』

P_20151020_165536

『MERIDA RIDE 400』 50サイズ(適正身長165~175cm)
税込¥159,900¥127,920(20%オフ)

アルミフレーム&カーボンフォークのエンデュランス系ロードバイクです。

P_20151020_165759

マットブラックにレッドラインの攻撃的なデザイン。

P_20151020_165645

ヘッドチューブが長めで、ハンドルが高くなる設計。前傾が浅めで、比較的乗りやすくなっています。

P_20151020_165731

パーツは11速”105”メイン。ワイヤーの引きの軽さはピカイチです!!

1台限りです。

 

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

【ペダリングモニター】片側計測ができるようになる待望のアップデート情報

20151023_updatekokuchi

随分ニッチかもしれませんが、①複数台のバイクを所有し、②すべてにペダリングモニターをつけているわけではない、③2世代目のペダリングモニターを使用している方に朗報です。10月27日、サイクルコンピューター「SGX-CA500」を使用してのペダリングモニターセンサーのアップデートが行われます。今回のアップデートで、両側計測しかできなかった2世代目のぺダリングセンサーが、3世代目と同じ片側計測ができるようになります。8月予定だったはずですが、随分と先送りされてしまいましたね。

■片側計測のメリット
片側計測できるようになって何がいいかというと、”複数台所有している場合にパワーメーターを部分移植できる”ということ。例えば私の場合で言いますと、ロードバイクにパワーメーターを付けていますが、TTバイクにはパワーメーターを付けてません。理由は、乗り換えるたびにクランク交換するのも面倒だし、2台とも付けるには高いからです。TTバイクの形状によっては、片側が干渉するから両側タイプが使えないというケースもあるでしょう。

ですが、今回のアップデートにより、ロードバイクには片方のセンサーを残し、TTバイクにもう片方のセンサーを取り付けることで、クランクを交換せずに、両バイクでパワー計測できるようになるのです。ちなみに、片側計測でも普段の練習で蓄積したパワーバランスを入力すれば、かなりの精度でパワーをはかることができるので、ほぼ問題ありません。

■その他のアップデート内容
①SGX-CA500のページセットの追加
これだけではよくわかりません。

②ラップ平均パワーのポップアップ表示
推測するに、ラップ終了ボタンを押した瞬間に大きくラップ平均パワーが表示されるということでしょうか。インターバル練習などでは、ラップ平均パワー基準で強度を管理することが多いので、これはありがたいですね。

③ペダリングモード時のマグネット脱落時のパワー継続計測を実現
レース中の思わぬマグネット脱落でも、ベクトル表示は消えますが、パワーが表示され続けます。長距離トライアスロンで役立ちそうな保険機能です。

これ以上詳しくはまだわかりませんが、27日に詳細が発表されるはずです。

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

1 74 75 76 77 78 103