【走輪号作製】フレームに貼り付けるステッカーを作る

前回、フレームに塗装されているメーカー名を削り取りました。

今回は代わりとなる店の名前とクランクマークをフレームにつける方法を考えます。「塗装」や「ステッカー」が候補に挙げられますが、今回はステッカーにしました。A-ONEというところのステッカーを準備して印刷しましょう。

文字だけ部分的にカットして貼り付けるには細かすぎます。文字を囲むように長方形にカットしていきます。

初めの写真よりも光沢があります。これは紫外線をカットするシートを表面に貼り付けているためで、太陽光による色褪せを防ぐことができます。ただし、2層になってステッカーに厚みが出てしまいます。なるべく薄いステッカーを作りたいなら、水転写式という方法もありますが、少しコツが要るようです。

業者に頼めば、完成度の高いものが出来上がります。しかしながら、自分で一から考えて作っていくことで、より愛着の沸く自転車に仕上がります。

最後は、ステッカーをフレームに貼り付けた後、クリア塗装をしていきます。

松木

大杉走輪 大阪堀江店 06-6626-9929
大阪市西区南堀江3-9-18

走輪号を作ろう!!

私の通勤ロードバイクなのですが、フレームにメーカー名が記されています。これを別のものにしようと思い立ちます。

触った感じでは、クリア塗装の下にメーカー名をシールで貼っているのかな、と思いました。それならば、比較的楽にペリペリと剥がれてくれるかと期待しましたが、いざ作業を始めると、メーカー名も塗装されていることが判明。慎重に、そして地道にメーカー名を削り取っていくしかありませんでした。

トップチューブ、ダウンチューブ、ヘッドチューブに塗装されていたメーカー名を削り取りました。慎重に行いましたが、部分的に黄色の塗装まで削ってしまいました。

続いて、代わりとなるステッカーを準備しましょう。

松木

大杉走輪 大阪堀江店 06-6626-9929
大阪市西区南堀江3-9-18

オススメ!サンバイザーはこれ!

ランニング中も頭のムレが少ないサンバイザー
熱くなく内側の柔かいタオル生地が汗を吸い取って心地良いゴムでおススメです!

NEWTON

黄・しろ・黒3色各3240円
人気は今無いですが黒♪

 

2XU

派手にいきたいならやっぱりNEWTONですね♪

 

みわ

スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18 
電話番号 06-6626-9929

ホイール紹介☆

大杉走輪にあるホイールちょこっと紹介します!

BONTRAGER・aeorus7
SHIMANO・fulcrumRacing2wayfit

価格→お楽しみask

皆様のご来店お待ちしております。

みわ

スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18 
電話番号 06-6626-9929

トライアスロンウエアSALE

PROFILEDESIGNレディ-スSALE中!
大会でもよく見かけるメーカーさんですね☆

サイズSM2777円→1944円(゚д゚)!パンツもSALE中!
ピッタリとしていて半分がメッシュですが透けません☆

みわ

スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18 
電話番号 06-6626-9929

これ凄いです!

通勤、練習、サイクリング、レース・・・こんな時にパンクしてしまったら!?

タイヤはがして、チューブとって、穴はどこかなーって時間かかるし河川敷炎天下だったら大泣きか泳いで帰ってくるしかないです。

そんな時にオススメなのが

 

バルブにさすだけ!20秒修理+空気が同時注入(仏バルブ対応)(゚д゚)!
女の子でも簡単♪
1298円→7月31日まで10%OFFで1168円!
本日お買い上げになれた皆様ありがとうございます☆これで安心ですね。
過去にSTAFF松木が詳しく説明こちらどうぞ☆

みわ

スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18 
電話番号 06-6626-9929

ホイールから異音?

FULCRUM RACING3の整備をしました。振れ取り台にかけ、センター出し、振れ取りなどを行います。

ホイールを回すとシャラシャラ音が鳴ります。何でしょうか?

 

リムに穴をあける際、削りカスがリム内に閉じ込められてしまうことがあります。バルブの穴へ誘導し、ピンセットで引っ張り出せば、異音がなくなります。

松木

大杉走輪 大阪堀江店 06-6626-9929
大阪市西区南堀江3-9-18

日本に数台しかないフレーム(゚д゚)!

フロントサスペンションとオーバーホールのご依頼。

14.5年前偶然知人を通じて購入できた日本には数台しかないSCAPINのフレームだそうです☆今には無いカラーリングで惹きつけられますね♪
溶接部分が丁寧っっっっ手作りならではの繊細さも見てわかります。
「サスペンションや周りを何となくちょこっと良い感じにして欲しい」とお店に来られました。
大杉走輪は小さいお店だからこそ親身になってご相談させて頂きます!まかせて下さい!

そのご年齢で大滝100km出場されるとは!!見習いたいです。。
楽しみにしてくださいね♪

みわ

スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18 
電話番号 06-6626-9929

第一印象あがります♪

KAPELMUURメンズウエア紹介
サイクリングウエアを着こなせている人って印象かなりあがりますよね!
街乗りサイクリング・・・そのままお店にも入れちゃうオススメウエア♪

3つのポケット、さらっとした軽い着心地

杢(もく)グレーブルーで落ち着いていてGOODですね♪

みわ

大杉走輪 大阪堀江店 06-6626-9929
大阪市西区南堀江3-9-18

サイクルスカートもあります♪

KAPELMUUR(カペルミュール)レディ-スサイクルスカートを紹介

ウエストがゴム☆伸縮性&速乾性が高い素材がムレを防いでくれる♪

上着はランT+サイクリングスカート♪
お!タイトタイプでは無いのでペダル回す時スカートが邪魔にならない!
タイツ&上着を替えれば可愛くいけますね笑Σ(´∀`;)

こちらがタイトタイプ♪かわいいです

 

みわ

大杉走輪 大阪堀江店 06-6626-9929
大阪市西区南堀江3-9-18

PremireツールBOX好評販売中!!

昨日premireツールBOXをブログに掲載してから残り2個となりました。
1620円が今なら10%OFF→1458円で販売中♪162円もお得Σ(´3`;)

vittoriaよりもドリンクホルダーから抜けにくくて安全に走行できます!

「ブログ見たよ」とお買い上げ頂いた皆様ありがとうございます!!

 

みわ

大杉走輪 大阪堀江店 06-6626-9929
大阪市西区南堀江3-9-18

第3回 ウェンズデーライド開催報告

暑さが厳しく、本格的な夏が始まってきたと感じます。しかし、ウェンズデーライドは、暑さ以上に熱く走りますので関係ありません。

コンビニ前で参加者が集結。前回と同じ、大杉さん、はったさん、私の3人、さらに木村さんが参加されて4人となりました。

箕面の峠→高山公民館→423号→堀越峠→逢坂峠→明月峠→一庫ダム沿い→能勢街道→猪名川沿い 計80km

高山の公民館まで、3つのステージを設けて練習しています。第一ステージが箕面の上り、第二ステージがその先の分岐点まで、第三ステージが高山の公民館まで。それぞれの終わりで、みんなの到着を待って次のステージへ進みます。

第一ステージ、箕面の上り。体力的に自信のあった私が全力で飛び出し、3人を引き離すつもりで緩めず上り続けますが、大杉さんがぴったりと付いてきます。お腹の調子が悪いと言っていたのに、前回より走りが明らかにキレてます。後半に抜かされて敗北。

第二ステージ、分岐まで。中盤までローテーションしながら進みます。箕面の上りでかなり疲弊してしまって、付いていくのすらツライ。そのタイミングでキムさんが強烈なアタック!引き千切られそうになりながらも、ギリギリで喰らいつきますが、体力尽きてゴールスプリントには絡めず。キムさんも、若干スパートが早かったようで、トップ大杉さん。

第三ステージ、公民館まで。スタートから高速で飛ばし、あっという間に大杉さんとの一騎打ちに持ち込まれます。ローテーション、というより意地でアタックを掛け合い続けます。熱すぎる隊長、喰らいつく軍曹という構図。それが4,5回繰り返されたころ、ゴールが近づいてきたので、渾身のアタックで、引き離そうと試みますが、やはり負け。隊長強し!キムさんは足の状態が芳しくなく、ここで離脱しました。

ここからの短い峠は勝ったり負けたり。今回は始めに体力を使いすぎたため、同じコースながら前回よりもキツかったです。追い込み切りました。

 

まだ暑くなりそうですが、みなさん水分補給に気を付けながら、自転車を存分に楽しみましょう。脚に自信のある方、ご参加お待ちしております。

松木

大杉走輪 大阪堀江店 06-6626-9929
大阪市西区南堀江3-9-18

1 226 227 228 229 230 231