特価!TREK SPEEDCONCEPT 9 REAL FIRE 展示中

「トレック スピードコンセプト 9 プロジェクトワン」が特価です!(展示会に出展していたもののため)

Mサイズ、カラー:REAL FIRE エアロフルパッケージ(トライアスロン用)

¥734,400  現金特価 20%オフ ¥587,520

 

最強のトライアスロンバイク スピコン9

現在店頭に展示中です!

PROJECT ONE スペシャルカラーのリアルファイアーは迫力が違います!

是非、一度実物を見に来てください!

 

 

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

WH-7900-C35-TUを11速化

私は11速Di2を使用しています。SHIMANOの10速対応ホイールは、フリーハブだけ交換して11速化できないため、WH-7900-C35-TUの後輪を使うことが基本的にはできません。そこでハブの組み換えを行うことにしました。ホイールをばらしたついでに、各パーツの重量を測定しておきます。

 

リム重量325g。TNIやENVEのリムより少し軽いです。

 

DURA-ACEハブ275g。しっかりしている分、重量があります。

 

ニップルは20個で15g。特殊な形状をしており、リムを再利用するなら、ニップルもこれを使わなければなりません。

 

スポークはSAPIMのCX-RAY。20本で115g。軽く、かつエアロです。

 

組み換えに使うハブはTNIのウィングハブ。20Hの後輪ハブはあまり選択肢がありません。というのも、手組ホイールの場合、後輪20Hというのは強度を確保するギリギリの本数だからです。重量は194g。構造がシンプルな分、かなり軽いです。

スポークは特にこだわりません。エアロ形状のスポークを使用するよりも、ラウンドスポークのほうが強度が出そうなので、DT SWISSのチャンピオンを使用します。性能を求めるなら別の選択肢になるでしょうね。

 

スポークカッターで必要な長さのスポークを準備します。

組む前に、スポークのネジ山にスポークプレップを塗ることもありますが、今回はやめておきました。スポークプレップには緩み止め効果が期待できますが、ニップルがなめてしまうほど強く締めてもスポークのテンションが上がり切らないおそれがあるためです。

 

出来ました。4本組み、フリー側のスポークテンションは130kgf、反フリー側のスポークテンションは70kgfそこそこ。もう少しテンションを上げられそうですが、TNIのリムの限界値もこの程度なので、これで様子を見ることにします。時間があるときにホイールバランサーと結線処理をしようと思っています。

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

8/31はゆるゆるサイクリング「大杉走輪ライド」

8/31は「大杉走輪ライド」です♪

ゆる~くサイクリングしませんか?

コース(予定)は8:30大杉走輪集合→舞洲→舞洲外周周回(2周くらい)→戻ってきてCAFE→11:00解散

誰でも参加OK!事前連絡不要。

ぜひぜひご参加くださーい♪

 

・参加にあたっての注意
ヘルメットは必ず着用してください。
車種は問いませんが、走行性能やトラブル時の対応のためクロスバイク以上を推奨します。
スタッフは参加者の安全に十分に注意しますが、以下の誓約書をご確認、合意の上でご参加ください。

<誓約書>
私は、運営方法及び規則に同意します。また、参加にあたり十分注意を払い、万が一、死亡、負傷、その他の事故が起きた場合、自己の責任においてこれを処理し、主催者及び大杉走輪(同)の責任を一切問わないことを誓います。

 

お問い合わせは↓↓↓

スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

しまなみ海道へポタリング420km 後編

前編はこちら

2日目の朝です。天候がかなり怪しいですね。雨支度をしてスタートします。

◆2日目:倉敷→東予港

60km走って尾道駅に着きました。ここから向島へはフェリーに乗って渡ります。その前にONOMICHI U2に立ち寄りましょう。詳しくはこちら→http://www.onomichi-u2.com/

 

手前から、ジャイアントストア、レストラン、パン屋、宿泊所と続いています。意外にもサイクリストは少なく、一般の方がほとんどでした。

 

さあ、しまなみ海道へ渡ります。すぐそこに見えているのが向島です。

船が往復し続けており、あまり待たずに乗船できます。人100円、自転車10円、合わせて110円。事前の手続きは一切なく、左のおばちゃんが乗船中にお金の回収にまわってきます。

 

いざ、しまなみ海道へ突入。

水色のラインがサイクリングロードです。ここに沿っていけば迷わず今治へ着きます。

この時期にしては気温が低く、天候も景色を損なわない程度の曇り空でとても走りやすい。風景を楽しみながら進みます。

 

橋を渡る際、自転車・原付専用の、斜度3~4%のくねくねした細い道を上っていきます。

ほとんどの橋は上を走りますが、このように車が走る下を通り抜ける橋もあります。

 

各橋には料金所があり、すべての橋を渡るのに500円必要でした。ラッキーなことに、1ヶ月ほど前に無料化されました。

途中、水軍城という観光地に寄ったり、名物なども食べました。しかし、激しいライドを好む私には、正直スパイスが足りません。

 

というわけで、最後の島でサイクリングロードから外れ、ヒルクライムすることにしました。3.7kmで300mほど駆け上がる、なかなかに楽しそうな、心躍る坂道です。

キツイ!!荷物のせいかインナーローでやっと上れるほどです。ん?右手に何やら看板が見えますね。

 

日本一の藻塩アイスだとぉぉぉ!!やる気出てきたぁ!!

あと1km!!藻塩アイス待ってろよ~。

あと0.5km!!しかし、ここにきて最大の斜度!!藻塩アイス目指してフルダンシング!!

 

店やってないんかい!!完全に心の中で突っ込み入りました。ただ、それ以上のご褒美がありました。

 

夕日の映える海が綺麗ですね。大きな橋は大島と今治を結ぶ来島(くるしま)海峡大橋。全長4105mで、明石海峡大橋よりも長い橋です。

 

暗くなると危ないので先を急ぎます。来島海峡大橋を渡って今治市へ。あとは帰りのフェリー乗り場に向かうだけですが、朝から何も食べておらず、体に力が入らなくなってきました。腹ごしらえをしましょう。

 

十円寿司です。しまなみ海道を渡って8kmぐらいの場所にあります。

ここの大将は話を聞くに推定84歳。20歳から64年間寿司を作り続けているそうです。1貫10円だから十円寿司。この店の開店当時の価格のままやってきたそうですが、最近1貫14円に値上げしたそうです。少し小ぶりですが、お吸い物と合わせてお腹いっぱいになります。

 

19時30分、終着地の東予港フェリー乗り場に到着。すっかり暗くなりました。

少し遠かったですが、しまなみ海道はとてもいいところでした。サイクリングの楽しさがつまっていて、初心者の方に特におすすめです。逆に、苦しいライドを好む私のような変態タイプには、少し物足りない部分もあります。そんな場合は、距離の長い大回りルートを走ったり、サイクリングロードから外れて山でも上ってみるといいと思いますよ。

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

しまなみ海道へポタリング420km 前編

23日、24日はトライアスロン珠洲のため、お店がお休み。ただ、私は出場しないため、かねてから行きたいと思っていたしまなみ海道へ旅行することにしました。

しまなみ海道とは、6つの島をまたがる本州尾道~四国今治のルートのことです。自転車道の整備が進んでいて走りやすく、また絶景の海も楽しめるということで、サイクリストの聖地とされています。自転車乗りとして死ぬまでに一度は行っておかなければなりません。

今回走ったルートは以下の通りです。1日目に倉敷まで走り、2日目にしまなみ海道を渡って東予港へ。夜行フェリーで大阪南港へ向かい、3日目に家に帰ります。

1日目:大東→倉敷 実走距離212.69km

2日目:倉敷→西条 実走距離178.50km

3日目:大阪南港→大東 実走距離28.71km

走輪号旅仕様。

◆1日目:大東→倉敷
国道2号をひた走ります。
大阪から福岡を結ぶ日本有数の国道です。

50kmほどで須磨に着きました。水族館、海水浴場、瀬戸大橋など、自転車だからこそ、色々な景色が目に飛び込んできます。

 

100km地点、姫路に到着。ここで旅行を共にする兄と合流しました。名物どろ焼き、もんじゃ、鶏皮餃子をいただきます。

姫路城。白鷺城とも呼ばれるのは真っ白だからなんですね。知りませんでした。

 

150km地点。コンビニで少し休憩。この後も国道2号で倉敷を目指します。

国道2号は基本的に走りやすいと思います。ただ、岡山手前と倉敷を過ぎたところに自転車走行不可の区間があります。それから、自転車禁止ではないけども、さながら高速道路のようになっている道があります。今回、ここでパトカーに追われ、危ないから別の道に行くように誘導されました。国道2号を利用する際はこのことに注意したほうがいいでしょう。

 

18時21分日没。暗くなると危ないので、先を急ぎます。

倉敷の宿に到着しました。しまなみ海道まで60kmぐらいです。明日に備え、肉を喰らい、温泉に入ります。

 

マウンテンバーグ。

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

23.24日大杉走輪お休みになります。

23日(土)24日(日)石川県珠洲トライアスロンに出場の為お休みになります。

店長大杉豪はこのバイクで攻めます!(つ∀-)
facebookでも発信させていただきまーす☆

大人の運動会トライアスロン一緒にはじめませんか?^^

みわ

トライアスロン・スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18 
電話番号 06-6626-9929
営業時間 11:30~20:00

KASK入荷しました!

フィット感最高なKASKヘルメット種類増えました!^^

MOJITO
UP’NDOWN TECHNOLOGY

TEAM SKY 使用の
コンパクト・超軽量モデル。

 

INFINITY
OCTO FITBAG付

エアベントが開閉可能な最新エアロロードヘルメット
各色揃えております。

お気軽にお越しください☆お待ちしております♪

みわ

トライアスロン・スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18 
電話番号 06-6626-9929
営業時間 11:30~20:00

☆POLARボトル多種入荷しました☆

大人気POLARボトルにポップでかわいい柄が増えました(゚∀゚ヘ)♪

イヤン(/ω\)キャワワなボトル達♪ボトルも個性をだすアイテムですね☆
お気軽にお越しください☆

みわ

スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18 
電話番号 06-6626-9929
営業時間 11:30~20:00

大杉走輪サイクルジャージ注文受付中!

大杉走輪サイクルジャージの注文受付中です!
パールイズミ製です。
デザインはトライジャージのトライチームをサイクルチームにするだけです。
注文の締め切りは8/31(日)
ご来店の上、店頭での注文をお願いします。


価格は
半袖ジャージ ¥13,000 税込
ビブパンツ 3DEパッド ¥11,000 税込
パンツ \10,500 税込
3DNEOパッド+1000円、3DNEPLUSパッド+2000円

メイタン&大杉走輪割引込の価格です。

 

 

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

第6回 ウェンズデーライド開催報告

連日の天気の悪さが嘘のように暑さの厳しい日となりました。本日のウェンズデーライドは、大杉隊長、利田特攻隊長、私の3人編成です。作戦会議の末、いつもと違う、五月山→るり渓の上りルートを攻め込むことに。

服部緑地→五月山→高山公民館→423号→堀越峠→477号→731号→るり渓→173号能勢街道→603号一12号猪名川沿い→服部緑地 計105km

まずは五月山、急勾配の峠を上ります。ここでチャンピオン利田さんの牙城を崩しにいきます。

始めからアウターでガンガン踏んでいき、ダンシングも多用して全力で引き離しにかかります。しかし、1分以上ダンシングしても利田さんを引き離せず、その内、スッと前に出られ、アップダウン区間に入るころには、こちらがダウン寸前。残り3分の1ぐらいでしょうか。堪らず遅れてしまい、利田さんはみるみる遠のいていく…。あ~、やはりダメか。

これからも勝つまで挑み続けます。

 

大杉さんがやってきました。

「やばいな。よし、じゃあ行こうか次」。クール過ぎます。

 

消耗しすぎた私、この先の高山、るり渓で良いところまったくなし。大杉さんに助けられながら進みます。

 

休憩所のスーパーに着きました。数日前から倦怠感が強く、脚は残っているのに攻められません。ここから自問自答し始めます。

「ウェンズデーなのにいいのか!!」
「いいわけないだろ!!踏みまくったるわ!!」

この先の平地、踏みまくる。

「あ、脚がちぎれる…」
「かまわんわ、ちぎれろ脚!!」

御堂筋くんみたいなこともはさみつつ、とにかく踏みまくる。最後は二人とも走る骸と化しました。きっちり脚パンで終了。

 

最上級に苦しみましたが、いや~、今回も楽しかった。脚に自信のある方、ご参加お待ちしております。

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

bontragerロードシューズ超特価!

こんにちは!ロードシューズをお考えの皆様に朗報ですッ!

幾多の勝利を支えた革新的技術BONTRAGER・ボントレガー
RXXXLROAD 数量限定SALE!
定価税込¥30888→税込¥19800!!

ヒールカップに穴を開ける事で1足204g超軽量・しかも通気よくすることで快適に走行できます。足元が快適になると身体のコンデションって良くなりますよね☆
この他にもbontragerロードシューズ取り扱いございます。

是非大杉走輪へお越しください♪

みわ

スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18 
電話番号 06-6626-9929
営業時間 11:30~20:00

プロレースの世界で使われるボントレガー

プロレースの世界で使われるボ

蛇に噛まれてパンク

ある車体をパンク修理しました。チューブを確認してみると、穴が2つ開いています。信号待ちしている間に蛇に噛まれたことが原因のようです。

 

という冗談はさておき、空気圧が足りていない状態で走ったことが原因です。

 

空気圧の少ない状態で段差を越えると、上の図のように、チューブがリムの淵と地面に挟まれて穴が開きます。これを゛リム打ちパンク“、もしくは蛇に噛まれたような跡が残ることから゛スネークバイト“と呼びます。

リム打ちパンクは、指定空気圧さえ守ればかなり防ぐことができるので、タイヤの空気圧管理はしっかり行ってください。

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

1 219 220 221 222 223 229