ベールを脱いだ究極のレースロードバイク、TREK ”MADONE 9 &RSL” 受注開始

『MADONE(マドン) 9&RSL』
2016年モデル、TREKの新型フラグシップモデルです。極限とも思える空力性能を備えた上に、これまでのトレックの技術の粋を集めた、およそ頂点といっても間違いない真のレースバイクでございます。

 

~高度な空力性能~

軽さ剛性空力最高バランスを実現するカムテール形状楕円形状の後ろをスパッと切ったような形状。新型MADONEでも採用されておりますが、より厳密に研究を重ねることで流線形にも劣らない高みへと到達しました。

 

ハンドルは専用品。140回もの実験を繰り返して開発されたハンドルは、当店でも大人気の「BONTRAGER XXX AERO」を超えるエアロ効果を示します。

 

ワイヤー類は一切見えない完全内蔵。レバーから出たワイヤーは、ハンドル、ステム、ヘッドチューブを通り、一度も表に出ることなく、ブレーキまで導かれます。

ジャンクションADi2バッテリーはダウンチューブの”Control Center(コントロールセンター)”に収納されます。

 

素晴らしくフォークと一体化しているブレーキ本体も専用品。”ベクター・ウィングス”と名付けられたカバーにより、最前面のケーブルとフロントブレーキキャリパーを保護シェルで囲います。

 

~快適性&ライドクオリティ~

エアロ形状のロードバイクにも弱点があります。それは形状に由来するもので、縦方向に硬く、横方向に弱いというものです。これには乗り心地が悪く、そしてダンシングやコーナリング時に安定しないという問題を孕みます。

そこで、新型MADONEには、DOMANEに採用されている写真の『Iso Speed』(シートチューブとトップチューブを別体とする構造)が採用されています。ただ、この技術をもってしても振動吸収性は満足いくものではなく、その解決策として、”チューブインチューブ製法”を用いています。シートチューブが、外側と内側の2層構造となっており、外側のチューブを最も空力性に優れるKVFチューブ形状とし、内側のチューブを最も快適となるように設計しています。これにより、一般的なエアロロードに比べ、2倍以上もの縦方向の柔軟性を獲得しています。

 

~ラインナップ~

Madone RSL H1: 1,650,000円(税込)、8月末予定
素材:700 Series OCLV Carbon
メインコンポ:DURA-ACE Di2
ホイール:Aeolus 5 D3クリンチャー
※700 Series OCLV Carbonは、最高グレードのカーボンで、最軽量、最高剛性を誇ります
※H1は、ヘッドチューブの短く、より落差の付けられる攻撃的なポジションが可能

 

Madone 9.9 H2:1,450,000円(税込)、9月上旬予定
素材:600 Series OCLV Carbon
メインコンポ:DURA-ACE Di2
ホイール:Aeolus 5 D3クリンチャー
※600 Series OCLV Carbonは、軽く、高剛性で、縦方向の衝撃吸収性に優れています
※H2は、標準的なシジオメトリー

 

Madone 9.9 WSD(女性モデル):1,450,000円(税込)、9月上旬予定
素材:600 Series OCLV Carbon
メインコンポ:DURA-ACE Di2
ホイール:Aeolus 5 D3クリンチャー

 

Madone 9.5 H2:820,000円(税込、9月末予定
素材:600 Series OCLV Carbon
メインコンポ:DURA-ACE
ホイール:Aura 5

 

Madone 9.2 H2:650,000円(税込)、9月末予定
素材:600 Series OCLV Carbon
メインコンポ:ULTEGRA
ホイール:Paradigm Elite

 

Madone RSL H1 フレーム:720,000円(税込)、納期未定
素材:700 Series OCLV Carbon
※56サイズでフレーム重量950g

 

Madone 9 H2 フレーム:550,000円(税込)、9月末予定
素材:600 Series OCLV Carbon

こちらのページに紹介動画があります。その凄さが十分伝わると思います。好きなカラーとパーツ構成を選べる”Project One”には、8月頃から対応するそうです。

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

『若杉ヒルクライム』に参戦しました!!

6/28、サンデーライドが行われる裏で、私松木は岡山西粟倉村で開催される『若杉ヒルクライム』に参加しておりました。参加者185人のアットホームな感じの大会。秋に行われる『ダルガ峰ヒルクライム』の下山ルートを走る、以下のようなコースプロフィールです。

 

8時に開場到着、10%の天気予報を裏切り、。防寒具など一切用意しておりません。20分弱アップして、車で待機。誰かが雨男だったのか‥‥

9時10分より競技説明会。思っていたよりも人数が多いですね。

 

レース前、ドーピングアイテム”TopSpeed”を飲みます。舌にピリッと刺激を感じる味この価格。効くわ~!!走輪ジャージに着替えて、10時半よりレーススタートです。同カテゴリーは31人。

 

~レース~
スタート直後、アタックに対応できる3,4番手へ移動。しばらく様子を見ていました。3km付近、勾配も上がってくると徐々に集団は減って、中学生選手と2人に。しばらく一緒に走っていたのですが、坂ではなく、逆に少し平坦になった4km地点で、後ろが離れました。体格の差が出たようです。あとはギリギリの少し下の強度で淡々と。抜きつ抜かれつの”ガチンコ勝負”という、熱くて好きな展開にはなりませんでしたね~。

結果は、総合優勝。良い走りができました!!

 

頂上の標高は、およそ1100m。冷える冷える((´д`)) ブルブル…サムー

瑞々しいトマトをいただきました。私は寒くて1つだけでしたが、本田大佐はめっちゃ食べてましたね。(トマトの乗っかるサドルは、ポール・スミスonomichiU2フィジークのコラボ限定サドル。マニアックなパーツの好む盛山中尉らしいチョイス!!)

 

夏休み、鍛えてやるよ!!

下山途中、地元密着型のふれあい喫茶&カフェ「サーナの家」でカレーをふるまっていただきました。 カレーを頬張る島軍曹は、年代別3位!!やりましたね~(・´з`・)

 

猪肉カレー。激安100円!!

下山後は、濡れた体を温めるべく、温泉『黄金泉』へ。めっちゃ癒された~。

みなさんお疲れ様でした~(´∀`*)ノシ

~リザルト~
松木    総合1位       34:00
島川軍曹  総合9位年代別3位  36:34
本田大佐  総合14位年代別6位  37:04
川田一等兵 総合32位年代別11位 39:29
盛山中尉  総合38位年代別12位 39:59

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

7月のイベント予定!

大杉走輪の走行会、盛り上がっていますよー

毎週たくさんのご参加ありがとうございます!

7月もみんなでワイワイ走りましょう!いつものコースもみんなで走れば楽しいです♪

大杉走輪の走行会は誰でも参加できます!参加ご希望の方はお気軽にお問合せ下さい☆

 

7月のイベント予定は

4(土) 堺浜バイク&ラン トライアスリート向け朝練 8:00セブンイレブン堺浜シーサイド店集合 1時間バイク→5~20kmランニング

5(日) ポタリング 8:00大杉走輪集合→目的地未定

12(日) 堺浜バイク&ラン 7:30大杉走輪 or 8:30セブンイレブン堺浜シーサイド店集合 堺浜周回→9:30~ランニング(1時間程度)バイクだけ、ランだけの参加もOK

19(日) SR箕面 7:30大杉走輪 or 8:30服部緑地集合 大杉走輪→服部緑地→箕面→高山公民館

26(日) 湯原トライアスロンに出場の為イベントは開催いたしません_(._.)_

土曜朝練 不定期開催

 

 

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
定休日:水曜 営業時間:11:30~20:00
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

サンデーライド開催しました!

途中小雨降りましたが、サンデーライド開催しました

第1集合:大杉走輪前→第2集合:服部緑地公園→第3集合:箕面入口ファミマ
コース:箕面→高山公民館前

29名も御参加ありがとうございました!!

 

服部緑地公園から遅い組は30km/h越えないスピードで第3集合場所に向かいます。
初参加フラットペダルの女性も遅い組で一緒に走行しましたよ(´∀`)

 

第3集合箕面ファミマで今回サンデーライドに参加する全員が揃いました。
すこーしの小雨が心配・・(´・ω・`)ん~こんな心配しても仕方ない(笑)行くしかありません!

第一ステージ:箕面駅前→風の社まで登ります。
ロードバイク2回目のN様♪旦那さまが後ろから見守っております~(・´з`・)

K様、I様も頑張って登っています!Hちゃん、I様あともうすぐ~(`・ω・´)
ここまでが一番きついので初めての方はこれが続くの?!と心配してしまうポイント☆

ここが風の社、第1ステージ!最後尾まで待つのではぐれる事はありません。

第2ステージ:勝尾寺分岐点まで
路面が濡れている事もあり下りのカーブは気をつけます。速いチームもう視界にはありません・・( ゚д゚ )

はい第2ステージ到着♪ヒルクライムレースみたいな風景(・∀・)
次はGOAL高山公民館前まで走ります。

少しばててしまったMちゃん(´Д`)もう少しで高山公民館!1ヵ月も乗っていないのによくがんばりました♪

ゴール高山公民館前ではいつものおしゃべりタイム(・´з`・)(・´з`・)
久しぶりに会う友達、仲間達との会話に華が咲きます♪

今日は女性陣9名♪
初心者のN様・LIVGIANTの皆さまありがとうございました(゚∀゚)

皆さま御参加ありがとうございました♪今日も怪我なく無事終了♪
箕面ライドは初めての方も上りが苦手な方も練習に丁度良いレベルです。
気になったら~大杉走輪サンデーライドチェック!!

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

 

明日はサンデーライド!

明日は毎週恒例サンデーライドです。

7時半集合:大杉走輪前
8時半集合:服部緑地公園
START箕面→GOAL高山公民館前

本気ヒルクライムもあり、ゆっくりもあり、初心者がまず上る山で有名な箕面に行きませんか?
ヘルメットは必ず装着でお願いします☆

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

新開選手の乗るcervelo、S3フレームが大特価です!!

CERVELO S3フレーム
¥410,400現金特価¥302,400(27%オフ)
(54サイズ、適正身長は173~180cm)

 

フレーム全体の流線美と、ダウンチューブからBBにかけてのたまらないボリューム感!! 圧倒的なエアロ効果と同時に、シートステーの細さによる縦方向の乗り心地の良さも兼ね備えております。私の乗るS5も素晴らしいのですが、全体的なバランスはこちらのほうが上だと思っています。

1台限りの大特価、売れてしまう前にお早めに。

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

第31回ウェンズデーライド開催報告 ~夏の兆し~

水曜といえばウェンズデーライド!! 順調に開催しておりますが、必死になるあまりに写真を撮れず、あまり報告できておりませんでした…

今回の参加者は、大杉店長、木村さん、石田さん、そして私の4人。予告で「気合を入れて走ります」と、少し脅しを入れておいたので、参加者が現れるか不安ではありましたが、水曜常連のツワモノ達が集まりましたね~。

 

まずは五月山で力試しといきます。

初めから最後までハイペースを維持してゴール。19分19秒で、およそ2年ぶりの自己新でした。TTバイクの石田さんには、五月山はちょっとだけ厳しかったかも…

 

続いて、高山公民館までの緩やかな登り、通称”第3ステージ”。上りの前から3人を引きちぎる勢いで走りましたが、大杉隊長がピタリと後ろに。案の定、ムッキムキの脚筋から繰り出されるスプリントに敗北…

 

公民館で休憩。この日の最高気温は32度。すぐに喉がカラカラになります。木村さんは用事のためここで離脱。ありがとうございました~\(^^)/

 

登坂訓練が終われば、次は平地訓練。水曜の私は、『緩める』という言葉を知りませんので、ガンガン引かせていただきます。悪しからずご了承くださいm(_)m

 

堀越峠、そして大坂峠。ともに3,4分足らずの坂で、かなりの速度で登り切れます。

休憩所前の坂で、大杉隊長が爆走 、いや、もはや暴走!!先のことは全く考えておりません(笑)

 

来栖交差点のスーパーで休憩&補給。

本日のボンクブレーカーピーナッツバター&チョコレートチップ味

茶色いのがチョコで、白いのがピーナッツ。言わずもがな、間違いない組み合わせです。これで残り2種類。

暑さとキツさであまり食欲が沸かない中、揚げ物をバクつく石田さん。アスリートたるもの、そんな強さも必要なのかもしれませんね。

 

休憩後は、名月峠からの、

一庫ダム。水面を覆っているのは外来雑種の水生シダ植物「アイオオアカウキクサ」。何やら発声練習のような名前をしておりますが、あまり良くないもののようです。

 

ここまで来れば、自然でも眺めながらのんびりと…………、というわけにはいきません!!最後までしっかり追い込みましたよ(^^)ゝ

そして、猪名川沿いを南下。写真を見るだけで、じりじりとした暑さが伝わってきますね。

 

伊丹空港を経由して帰りました。これにて任務完了です。お疲れ様でした~。

 

脚に自信のある方、ご参加お待ちしております。

~走行データ~
距離:約80km
獲得標高:約1000m
時間:3時間00分
脚パン度:71ピヨ

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

クイックを締めると回らない?KSYRIUM ELITEの非接触ベアリング化

「後輪がクイックリリースを締めると、回転が重くなる」ということで、KSYRIUM ELITE非接触ベアリング化のご依頼です。

クイックリリースがスピードマグネットの受信機となっています。面白い発想ですね。

 

作業開始。前輪のベアリング6001(28×12)

ドライブ側フリーハブには608(22×8)反ドライブ側6903(30×17)。後輪に関しては、このサイズの組み合わせが一般的なようです。

 

後輪のパーツ達。失くさないように要注意です!!

 作業後。触れ取り台でクイックを締めた状態です。構造的な問題点も解消し、回転の重さはすっかりなくなりました。

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

オシャレに街乗り♪特価クロスバイクFUJI 『STROLL』入荷 !!

FUJI 『STROLL』
¥85,320現金特価¥68,256(20%off)
クラシカルなクロモリクロスバイクでございます。

 

フロントはシングル。チェーン脱落防止のためのチェーンリングカバーが付いています。

内装3段変速で、ピストのようなすっきりした見た目に仕上がっております!!

 

グリップサドルがフレームからにマッチ!!とてもおしゃれで街乗りにはうってつけのですね~(^ω^)

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

速く走れるクロスバイク『SCOTT SPEEDSTER 50』入荷 !!

SCOTTの取り扱いを開始しました。

SCOTT 『SPEEDSTER 50 FB』
税込¥95,040→¥85,536
大人気のオルカグリーンエッジチームカラーでございます。

 

変速機周りは、shimanoのClarisSORA。3×8段。タイヤもロードバイクと同じ23mm幅で、ロードバイクに近い軽快な走行感が魅力的なクロスバイクです。

スピードに物足りなくなったらドロップハンドル化、なんてこともアリですね♪♪

ご来店お待ちしております。

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

bolle 6th Sense S ジロ・デ・イタリア限定モデル入荷!!

bolle 6th Sense S ジロ・デ・イタリア
通常税込価格¥25,38022,842円(10%OFF)

スタッフ全員が使用するbolleの自転車用サングラス。ジロ限定カラーが入荷してきました。

 

サイドシールドにジロのロゴ。 カッコイイ~!!

このパーツは脱着可能です。

 

ノーズと弦のピンクの部分が自在に曲がります。どのような方にもフィットしますよー。ちなみに、このSシリーズ(small)は、通常モデルよりもほんの少し小型化しています。

眩しい太陽光を遮断するミラーレンズで、黒っぽい見え方をします。

こちらの通販からもご購入して頂けます。

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

LOOKペダル、カーボンバネの交換方法

ルックのビンディングペダルは、スプリングにカーボンバネを使用しています。このカーボンバネの弾性で、固定の硬さが決まります。黄色(12Nm)が普通、赤(16Nm)が硬い、青(20Nm)が凄く硬い。今回、から黄色に交換します。

 

先にネタバレしますが、このような構造です。それでは交換しましょう。

ペダルのカカトの左右にトルクスネジがあります。外側がT10、内側がT8です。T10を挿して供回りを防ぎつつ、T8のほうのネジを緩めていきます。T8というのはかなり珍しいサイズですね。

 

すると、緩んでネジの頭が出てくるので、ここを軽くプラハンで叩くと、

反対側のネジの頭が出てきます。

これを引っ張って抜き取ります。この長い金属がシャフトとなっているのですね。

すると下のパーツが外れるので、カーボンプレートもフリーとなります。

 

取り出しました。万が一、カーボンテンションスプリングが割れたとしても、このように交換可能というわけです。ちなみに、外側に細いカーボンバネが挿入されている旧型のタイプでも同じです。

 

黄色と比較。手で曲げようとすると、黄色わずかにタワみますが、まったくタワむ感じがしませんクリートを外すのも結構大変です。

黄色のカーボンバネに入れ替え、元に戻して完了です。

 

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

1 185 186 187 188 189 232