【 RAPHA 】普段使いから、旅行まで

こんにちは!

今回はRAPHAのバックのご紹介です。
個人的にもラファのバックパックは所有していますが
かなり愛用しています。
ウエアも良いですが、バックもラファいいんですよ…

 


RAPHA SMALL TRAVEL BACKPACK-REFLECTIVE
¥22,000

今回ご紹介しますのは
通常のトラベルバックから少し小さくなったスモールサイズのものになります。
そして、全面にリフレクター素材が入っているタイプになります。

メインポケットは15リットルなので
衣類からお弁当、水稲などもしっかり入ってくれます。
1泊2日などの旅行でも全然使ってもらえると思います。

メイン以外もしっかり充実しています。
まず、奥側のポケットは13inchノートPCを入れてもらえるポケットになっています。
また、手前のピンクのポケットは書類やファイルなどを
PCや他のものとぐちゃぐちゃにならないように!という意図で作られたポケットです。

ちなみに、PCポケットの反対側にもポケットが
海外旅行の時などはパスポート入れにはいい感じのサイズです。
個人的には、コンタクトを外した後のメガネを
ケースに入れてこのポケットに入れたいですね。
中に入れると、ケースをごそごそと探さないといけなくなるので…

外側のジップをあけると、またポケットが。
パッと取りたい、財布やイヤホン充電器など入れるのには
いい感じですね。
ビジネスバックで使われる方なら、ここにメモ帳やスケジュール帳を入れるなんてありかと。
パッと、取りたいものスペースですね。

 

もちろん防水になっています。
通勤通学時に急に雨に濡らされても
中の荷物は濡れることなく、安心できます。
また、濡らされる時間が長い時には
レインカバーが付属しているので
気にせずに走ってもらえます。
色も、ラファらしいピンクです。

夜間走ってもらう際も、
全面がライトに反射するものになっているので
車などからは認識してもらいやすいです。
また、ライトループがあるので
クリップタイプのリアライトをつけてもらえば
より視認性が上がります。

じつは、まだポケットがあるんです。
それは背中側に。
ここはサイズ的にはそこまで大きくないので
定期入れや、鍵などを入れるのにいい感じです。
鞄を下ろさずとも、取れるものを入れるにはちょうどいいサイズです。

 

このバックパック
スモールという表記がありますが
181cmの自分が持っても違和感ないサイズなので
ほどほどには大きいです。
普段使いにはこれぐらいがいいかもですね~

 

いかがだったでしょうか。
春からの新生活に役立つこと間違いなし!
候補の一つに入れてみては?

 

🚴ホームページ:https://www.sorin.jp.net/
🚴Facebook:https://www.facebook.com/sorin.jp.net
🚴走輪オンラインショップ:https://wowma.jp/user/41529085
🚴インスタグラム:osugisorin
👜走輪BASE店:https://osugisorin.base.shop/

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 走輪LABO

🚴走輪LABO大阪鶴橋🚴
📪大阪市生野区鶴橋5-21-23
📞電話番号 06-6626-9929
🏠定休日 水曜日 営業時間 11:30~20:00

🚴走輪LABO西宮北口🚴
📪兵庫県西宮市甲風園3-2-16
📞電話番号 0798-31-1120
🏠定休日 水曜日(木曜は営業日になりました!) 営業時間 11:30~20:00

明日2/4(日)走輪サンデーライド開催します! LABO鶴橋セール開催中!

サンデーライドを開催します!

開催日 2月4日 朝6時の時点で雨が降っていたら中止です!
集合場所  宝塚末広公園 末広小学校側の近くベンチに集合しています。
集合時間:8時
コース  :未定

走輪LABO鶴橋セール開催中!
完成車、フレーム、ウェアが20%オフ!
ご来店お待ちしております!

🚴ホームページ:https://www.sorin.jp.net/
🚴Facebook:https://www.facebook.com/sorin.jp.net
🚴走輪オンラインショップ:https://wowma.jp/user/41529085
🚴インスタグラム:osugisorin
👜走輪BASE店:https://osugisorin.base.shop/

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪  走輪LABO

🚴走輪LABO大阪鶴橋🚴
📪大阪市生野区鶴橋5-21-23
📞電話番号 06-6626-9929
🏠定休日 水曜日 営業時間 11:30~20:00

🚴走輪LABO西宮北口🚴
📪兵庫県西宮市甲風園3-2-16
📞電話番号 0798-31-1120
🏠定休日 水曜日(木曜は営業日になりました!) 営業時間 11:30~20:00

【 OAKLEY 】KATOより、こっちでは…

こんにちは!

今回はオークリーのサングラス紹介です。
個人的には、かなり推しのモデルです…

 

OAKLEY ENCODER STRIKE
LENZ : PRIZM JADE
COLOR : GAMMA GREEN
¥39,710

ENCODERから、
曇りを防止するたベンチレーションの為の穴が追加されたモデルが
この”ENCODER STRIKE”になります。
昔のオークリーのモデルでは
少しこういう感じの穴が開いているモデルがありましたよね。
直近でいうと、SUTRO SWEEPとかですかね。

 

従来のモデルより視界が多く確保できる
オーバーサイズレンズになっているので
視界がフレームに邪魔されることなく
はっきり確認できます。
後続を確認するタイミングなどではありがたいですよね。

人によって鼻の高さは変わるので
合せる為に三種類のトゥルーブリッジノーズパッドを採用。
鼻の高さもそうですが、使用用途に合わせても変えてもらえます。

また、汗などで滑るのを防ぐため
吸収し、グリップ力を高めるイヤーソックスが使われています。
なので、汗や雨でサングラスがズレることも抑えてくれます。

 

今回のモデルは綺麗なグリーンのフレームに
可視光線透過率 14%のPRIZM JADEレンズが付いてきます。
これからの日光がきつくなってきた際などには
もってこいなレンズです。

題名に合ったKATOよりもというのは
KATOの特徴である、鼻出しされたレンズにあります。
あのレンズ、かなりカッコいいのですが
なかなか似合う人間を選びます。
それに比べ、ENCODERの方が
比較的、似合う層は比べると多いと思います。

 

いかがだったでしょうか。
通常版のENCODERも在庫ございます。
コチラはレンズがPRIZM LOW LIGHTになっています。
かけてみてみることも出来ますので、お気軽にスタッフにお声がけください!

 


🚴ホームページ:https://www.sorin.jp.net/
🚴Facebook:https://www.facebook.com/sorin.jp.net
🚴走輪オンラインショップ:https://wowma.jp/user/41529085
🚴インスタグラム:osugisorin
👜走輪BASE店:https://osugisorin.base.shop/

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪  走輪LABO

🚴走輪LABO大阪鶴橋🚴
📪大阪市生野区鶴橋5-21-23
📞電話番号 06-6626-9929
🏠定休日 水曜日 営業時間 11:30~20:00

🚴走輪LABO西宮北口🚴
📪兵庫県西宮市甲風園3-2-16
📞電話番号 0798-31-1120
🏠定休日 水曜日(木曜は営業日になりました!) 営業時間 11:30~20:00

【 納車Blog 】CERVELO P5、納車いたしました!

こんにちは!

今回はサーベロのP5の納車ブログです。
走輪LABOで最近選ばれることが多いP5。
今回はどのように組ませていただいたのか、ご紹介していきます。

 


CERVELO P5(2023年カラーTwilight)

今回のカラー、かなり変わったカラーでトワイライトと名前が付いています。
「トワイライト」って日の出前や日没後の薄明かり、おぼろげな光、黄昏
って意味があるんですけど、その意味にあっているかのように
綺麗な色合いになっています。
本当に見る角度によって緑にも紫にも青にも見えて
日が照り始めるぎりぎりの感じの雰囲気が出ているように見えます。
これと同じ塗装は、カスタムペイントではなかなか厳しいという噂も…👀

 


コンポーネントはDURA-ACE R9200で基本的にはアッセンブリーしています。
チェーンリングにはローターのQ-RINGSを。
ギアは54-39の11-34の構成です。
やはり、デカいチェーンリングはかっこいいですよね。
ちなみに楕円チェーンリングのメリットは
力が入れにくい上死点、下死点を楽に回せるという感じです。
使用していた選手で有名なのは現イスラエル・プレミアテックの
クリス・フルームですよね~
オーシンメトリックの楕円ギアは他社に比べ、かなり楕円で話題になりました(笑)

 


チェーンキャッチャーはパワーメーターが入っているというのもあり
マグネットセンサー付きの
PRO ROAD CHAIN CATCHER WITH POWER METER MAGNETに。
マグネットを張り付けなくて済むので
見た目もスッキリ、そしてキャッチャーとしての役割もあるという。
付けれる車体、付けれない車体はありますが
クランクタイプのパワーメーター導入しているは一度検討してみてもいいかもですね。

 


ちなみにBBに関してはセラミックスピードになっています。
回転部分になるので、より回りがいいものを入れておく方が吉です。
COATEDモデルになるので、高耐久で回りもよく
コーティングもしているので耐錆性も実現しているものになります。
トライアスリートこそ、使用環境を考えるとCOATEDモデルを選ぶべきかもですね。

 


そしてBBに加え、プーリーも
セラミックスピードのOSPWになっています。
それもプーリー部分はゴールドになっています。
上品さがある感じになっていてワンポイントアクセントになっています。

 


いかがだったでしょうか。
この度はH様、ご注文ありがとうございました!

 


🚴ホームページ:https://www.sorin.jp.net/
🚴Facebook:https://www.facebook.com/sorin.jp.net
🚴走輪オンラインショップ:https://wowma.jp/user/41529085
🚴インスタグラム:osugisorin
👜走輪BASE店:https://osugisorin.base.shop/

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪  走輪LABO

🚴走輪LABO大阪鶴橋🚴
📪大阪市生野区鶴橋5-21-23
📞電話番号 06-6626-9929
🏠定休日 水曜日 営業時間 11:30~20:00

🚴走輪LABO西宮北口🚴
📪兵庫県西宮市甲風園3-2-16
📞電話番号 0798-31-1120
🏠定休日 水曜日(木曜は営業日になりました!) 営業時間 11:30~20:00

【 EASTON 】他と被りたくない人には刺さるのでは…

こんにちは!

今回はクランクのご紹介です。
様々なサードパーティクランクがある中、
この選択肢は他と被りにくいのでないでしょうか….

 


EASTON EA90 CRANK ARM
¥19,800

 

今回ご紹介しますのはコチラ!
ハンドルやステム、ホイール等では人気のイーストンから
クランクの登場です。
ちなみに、イーストンって自転車パーツだけのブランドではないんですよ。
野球/ソフトボール、アイスホッケー、アーチェリー、自転車パーツ等の
かなり幅広いスポーツにて成果を収めているメーカーです。
そういえば、ジロのカーボンソールにも使われていましたね。

今回のクランク、EA90はアルミモデルになります。
一つ上のグレードEC90はカーボンモデルになっており
軽量になっていますが、財布の軽量化にも繋がる金額になっています。
それに比べ、まだ比較的優しい金額帯になっているので
導入してみやすいかと思います。
ちなみに、硬さはもちろんしっかりあります。

Cinchという、EASTONやRACE FACEなどで採用されている
ダイレクトマウント方式になっています。
比較的、簡単に速くチェーンリングを交換してもらえるシステムです。

ロード、シクロなどにはもちろん
個人的には、小径車やシングルスピードにもオススメ出来るかと思います。
STAFF宇都宮もEC90にはなりますが、小径車に使用して
かなり調子は良かったです。

なかなか在庫に置いてある店舗も少ないかと思いますので
実物が見れるのは珍しいと思います。

装着できるか等のご相談は、スタッフがお答えしますので
お気軽に聞いてみてください!

 

🚴ホームページ:https://www.sorin.jp.net/
🚴Facebook:https://www.facebook.com/sorin.jp.net
🚴走輪オンラインショップ:https://wowma.jp/user/41529085
🚴インスタグラム:osugisorin
👜走輪BASE店:https://osugisorin.base.shop/

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪  走輪LABO

🚴走輪LABO大阪鶴橋🚴
📪大阪市生野区鶴橋5-21-23
📞電話番号 06-6626-9929
🏠定休日 水曜日 営業時間 11:30~20:00

🚴走輪LABO西宮北口🚴
📪兵庫県西宮市甲風園3-2-16
📞電話番号 0798-31-1120
🏠定休日 水曜日(木曜は営業日になりました!) 営業時間 11:30~20:00

【 メンテナンス 】乗らない時にこそ

こんにちは!

今回はメンテナンス関係のお話です。
皆様、自転車を組んでからどれくらい、経っていますでしょうか。
一年、二年とばらしてない、なんて方もいるでしょう。
しっかり日々のメンテナンスをしている方でも
中を開けてみたら,,,なんてことも。

今回担当させていただいたのは
LOOK 785 HUEZです。
RSではないですが、走りには定番の一台ですよね。
かっこいいなぁ。

今回、オーバーホールなので
ここからバラしていくのですがパっと見だけだと、綺麗に清掃されているバイクです。
日常的に手入れされているのかなと思いました。

バラしていっていると,,,

シフトワイヤーが….
あらぁ…
パッと見とってもきれいだったのですが
ふたを開けてみるとですね。
このまま見ていなかったら
出先で変速できなくなっていたかもですね…

リムブレーキの車体で、アルミリムのものをお使いの方は
ご自身のホイールを見るとブレーキトラックが結構真っ黒になっているかと思います。
これも砥石で磨いていきます。
もう地道に地道に…
ひたすらコスっていきます。
ちなみに意味的には
見た目的に綺麗になるのと
ブレーキ性能も気持ち変わります。
体感できる人、出来ない人にはっきり分かれるかと思います。

ちなみにBEFORE AFTERがこんな感じに
右は磨く前、左が磨いた後です。
こんなにも差が出るんですよ!
砥石をつけていたバケツの中の水は

このような感じです。
ちなみに僕は作業後キラキラに輝いていました。
(汚れや、金属片などで)

STI自身はワイヤーの切れ端も残っている可能性があるので
STI内部もきれいにしていきます。

左が洗浄前、右が洗浄後です。
パッドに細かくあるのは金属片やゴミです。

こんな感じで結構歴史が出てきます。
洗浄後は水気を取り、グリスを再度入れなおして戻します。

 

今回はチェーンの伸びもなく
タイヤ、チューブも交換して間もなかったのでそこは交換していません。

交換内容はこんな感じです。
・インナー、アウターワイヤー交換
・STIブラケット交換
・バーテープ交換
・チェーンピン→ミッシングリンクへ
このような感じになっています。

オーバーホール自体の工賃は
30,000円~+パーツ代となっています。
車体や状態によっては、工賃に変動がございますので
ご了承ください。

いかがだったでしょうか。
この寒くて乗りに行くのが億劫な時期に
良ければお待ちしております!

🚴ホームページ:https://www.sorin.jp.net/
🚴Facebook:https://www.facebook.com/sorin.jp.net
🚴走輪オンラインショップ:https://wowma.jp/user/41529085
🚴インスタグラム:osugisorin
👜走輪BASE店:https://osugisorin.base.shop/

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 走輪LABO

🚴走輪LABO大阪鶴橋🚴
📪大阪市生野区鶴橋5-21-23
📞電話番号 06-6626-9929
🏠定休日 水曜日 営業時間 11:30~20:00

🚴走輪LABO西宮北口🚴
📪兵庫県西宮市甲風園3-2-16
📞電話番号 0798-31-1120
🏠定休日 水曜日(木曜は営業日になりました!) 営業時間 11:30~20:00

【 GIANT 】競技を始める一台としては…

こんにちは!

今回は入荷してきましたGIANTのバイク紹介です。
個人的には、今から競技を始めたい方にはいいバイクなのではないかと
思う一台です。


GIANT
TCR ADVANCED 2 DISC KOM
¥275,000
SIZE : S(172cm前後)

今回ご紹介しますは、コチラの一台です。
スローピングフレームの代名詞のGIANT TCR。
そのセカンドグレードにあたるモデルになっています。
シックな色合いなのですが、ロゴの部分にはグレー地にラメが入っているので
とってもきれいな感じになっています。

 

実は最初から

バイクブランドで完成車ホイールがチューブレス対応みたいなのはありますが
ジャイアントは最初からチューブレス状態での販売になっています。
今のワイドタイヤ時代には、ありがたい初期装備です。
22㎜幅の内幅なので、現行規格のタイヤとの相性もいいかと。
乗り心地よく、気持ちよく乗せてくれる装備の一つですね。

純正品だからの良さ

サドル下にも実はギミックが隠されています。
実は後方のカバーを外していただいたところに
ライトを取り付けていただけます。
他の部分に付けるよりも綺麗に付くので
見栄えも良いですよね。
こういう点は純正品ならではかと思います。
ちなみに取り付けできるライトは

NUMEN+ UNICLIP TL(¥3,300)

NUMEN+ UNICLIP TL 2(¥2,530)

になっています。

 

初めてでも安心

ちなみに、コンポーネントは105となります。
ギア比は50-34の11-34となっています。
比較的軽い設定になっているので
初めてロードバイクに乗り始める方でも
安心して山を乗りに行っていただけると思います。
ステップアップするなら、フロントのチェーンリングを
52-36、54-40と行ってもらえればと思います。

いかがだったでしょうか。
春から学校で競技部に入ろうと考えている方などは
結構オススメです。
良ければご参考にしてみてください!

 


🚴ホームページ:https://www.sorin.jp.net/
🚴Facebook:https://www.facebook.com/sorin.jp.net
🚴走輪オンラインショップ:https://wowma.jp/user/41529085
🚴インスタグラム:osugisorin
👜走輪BASE店:https://osugisorin.base.shop/

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪  走輪LABO

🚴走輪LABO大阪鶴橋🚴
📪大阪市生野区鶴橋5-21-23
📞電話番号 06-6626-9929
🏠定休日 水曜日 営業時間 11:30~20:00

🚴走輪LABO西宮北口🚴
📪兵庫県西宮市甲風園3-2-16
📞電話番号 0798-31-1120
🏠定休日 水曜日(木曜は営業日になりました!) 営業時間 11:30~20:00

【 RAPHA 】なにが違う?ジレ編

こんにちは!

今回はラファのご紹介です。
「ジレ」ってだけで、数種類あるラファ。
何がどのように違っているのか、今一度確認してみたいと思います。



PRO TEAM LIGHTWEIGHT GILET

¥17,500

まず一着目は、プロチームライトウェイトジレ。
特徴は
・軽量なので、小さくたたんでポケット収納が
・背面メッシュだから蒸れにくい
・レースカットだからフィット感が◎
こんな感じかと思います。

ライトウェイトと名前に入っているだけあり、とっても軽いです。
なので、小さく畳んでジャージの背面ポケットに入れても嫌な感じが少ないです。
使用するタイミング的には
春ぐらいの、日が照る前の少し寒いタイミングに着てもらって
日が照り始めて、暖かくなったらポケットに、という感じや
休憩して、さぁ今から下ろうとする際
少しこのまま下ると汗冷えするなぁって時などですね。
(サタデーライド参加者でいう、高山公民館の下りや妙見山の下り等)
結構役立つ、便利なジレです。
今回紹介する中では一番使える時期は長いのでは?


PRO TEAM INSULATED GILET
¥26,500

二着目にご紹介するのが
先ほどのアイテムから、より保温性を足した
プロチームインサレーティッドジレ。
特徴は
・インサレーティッド
・保温性あるけど軽い
・レースカットだからフィット感が◎
という感じかと思います。

さすがにライトウェイトモデルに比べると重量はかさみますが
それでも重量は軽めかと思います。

またインサレーティッドという断熱生地が内側に入っています。
なので、ライトウェイトジレより体温を保持してくれます。
使用するタイミング的には
上と同じ感じに近いかと思います。
ただ使う温度帯が、より寒いこれぐらいのシーズンがいいですね。
背中がしっかり覆われているという点から
冬場のこの時期にはぴったりですね。


BREVET GIRET
¥20,500

三着目にご紹介するのは
ブルべにも使ってもらえるような仕様の
プロチームライトウェイトジレに近いですが
よくよく見ていくと結構違ってきます。

まず胸元には大きく反射タブが。
これはプロチームより面積は大きく
夜間走行も多いブルべに使ってもらう際のことを考えての設計かと。

また走っていて、体温の上昇で蒸れてきた際
ベンチレーションの為の抜け道も大きめです。
脱がなくとも走り続けれますね。
またこれも小さく畳めるので
荷物としてかさばらないので、携帯しておくことが可能です。
ブルべなどへの使用はもちろんのこと
普段の通勤通学の際にも持って来いなアイテムになっています。


BREVET INSULATED GIRET
¥26,500

四着目にご紹介しますのは
先ほどのジレに、保温性を足したインサレーティッドモデルです。
なので、先ほどの使用時期よりかはもう少し寒いシーズン向けになっています。
ちなみに、アンダーに着ているものが多少太目でも

脇部分にゴムが入っているので合わせてくれる感じになっています。
この寒い時期の通勤通学では結構役立つと思います。
またサイド部分も伸びる形になっています。
そして裏面を見てみると…

なにか、サーマルベースレイヤーみたいな生地になっています。
これも体温保持に役立ってくれるかと思います。

いかがだったでしょうか。
ちなみにどのモデルも両ジッパーになっています。
熱くなってきたら、ジッパーをあけてもいいかと。
全体的にはバタ付かないので不快感は少なくいい感じです。
ブルべインサレーティッドジレのみ、ウィメンズラインのものになります。
全ジレ ラインナップを見てみてください!

大阪鶴橋店では
1/31まで店内商品 20%OFFセール※を実施しております。
この機会にぜひ!

🚴ホームページ:https://www.sorin.jp.net/
🚴Facebook:https://www.facebook.com/sorin.jp.net
🚴走輪オンラインショップ:https://wowma.jp/user/41529085
🚴インスタグラム:osugisorin
👜走輪BASE店:https://osugisorin.base.shop/

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪  走輪LABO

🚴走輪LABO大阪鶴橋🚴
📪大阪市生野区鶴橋5-21-23
📞電話番号 06-6626-9929
🏠定休日 水曜日 営業時間 11:30~20:00

🚴走輪LABO西宮北口🚴
📪兵庫県西宮市甲風園3-2-16
📞電話番号 0798-31-1120
🏠定休日 水曜日(木曜は営業日になりました!) 営業時間 11:30~20:00

明日1/28(日)走輪サンデーライド開催します!

サンデーライドを開催します!

開催日 1月28日
集合場所  宝塚末広公園 末広小学校側の近くベンチに集合しています。
集合時間:8時
コース  :未定

 

🚴ホームページ:https://www.sorin.jp.net/
🚴Facebook:https://www.facebook.com/sorin.jp.net
🚴走輪オンラインショップ:https://wowma.jp/user/41529085
🚴インスタグラム:osugisorin
👜走輪BASE店:https://osugisorin.base.shop/

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪  走輪LABO

🚴走輪LABO大阪鶴橋🚴
📪大阪市生野区鶴橋5-21-23
📞電話番号 06-6626-9929
🏠定休日 水曜日 営業時間 11:30~20:00

🚴走輪LABO西宮北口🚴
📪兵庫県西宮市甲風園3-2-16
📞電話番号 0798-31-1120
🏠定休日 水曜日(木曜は営業日になりました!) 営業時間 11:30~20:00

【 SALE 】あの狙っていたあのフレームも!?今がチャンスですよ。

こんにちは!

今回は走輪LABO大阪鶴橋にて開催中の
セールにて
一つご案内がございます。

それは…

MERIDA2023モデル 全車20%OFF!!!

となります!
対象車種は2023モデル。
取り寄せでも20%OFFとなります。

バーレーンヴィクトリアスといえば、このオレンジ!
ハイエンドモデルのフレームセットも

SCULTURA TEAM FRAME SET ¥473,000→¥378,400 (20%OFF)

REACTO TEAM FRAME SET ¥517,000→¥413,600 (20%OFF)

 

他社に比べると比較的手にしやすい金額帯からトレイルからエンデューロを楽しんでもらえる「ONE-FORTY」も

ONE-FORTY 400 ¥418,000→¥334,400(20%OFF)

 

グラベル初心者にもオススメしやすい「SILEX」も

SILEX 4000 (GRX400)  ¥374,000→¥299,200(20%OFF)

 

お得に買えるチャンスとなっています。
これは狙っていた人、検討されていた人は
逃すわけにはいかないですね…

店頭、お電話でも在庫状況のご確認できます。

良ければ、この機会にご検討してみては
いかがでしょうか。

🚴ホームページ:https://www.sorin.jp.net/
🚴Facebook:https://www.facebook.com/sorin.jp.net
🚴走輪オンラインショップ:https://wowma.jp/user/41529085
🚴インスタグラム:osugisorin
👜走輪BASE店:https://osugisorin.base.shop/

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪  走輪LABO

🚴走輪LABO大阪鶴橋🚴
📪大阪市生野区鶴橋5-21-23
📞電話番号 06-6626-9929
🏠定休日 水曜日 営業時間 11:30~20:00

🚴走輪LABO西宮北口🚴
📪兵庫県西宮市甲風園3-2-16
📞電話番号 0798-31-1120
🏠定休日 水曜日(木曜は営業日になりました!) 営業時間 11:30~20:00

【 SALE 】実はこのアイテムも対象品なのです。

こんにちは!

今回は大阪鶴橋店の方でやっている
在庫20%対象商品の中から一点
STAFF宇都宮がオススメするお買い得商品を
ご紹介していきたいと思います!

その商品がコチラ!!


ZIPP 353 NSW(XDR)

¥785,000➡¥628,000(20%OFF)

(※現金以外でのお支払いは15%OFFになります。)

 

今回ご紹介しますのはこちらのホイールになります.

詳細スペック

■リムハイト:40-45mm
■リム幅:内幅25mmフックレス/外幅30mm
■適合タイヤ:チューブレス/チューブレスレディ(インナーチューブ使用可)
■適合タイヤサイズ:622x28~55mm
■対応アクスル:F=12×100/R=12×142(コンバージョン可能)
■スポーク:Sapim CX-Ray
■重量:1308g(リムテープ&チューブレスバルブ除く/XDR仕様)
■付属品:チューブレステープ/チューブレスバルブ/ロックリング

タイヤは28mm以上からが対応となります。
リム内幅が広いので、ロード用途からグラベル
シクロクロスも走ることが可能です。
同価格対にはCORIMA MCCWS EVO DX 47mm等の
すごいホイールたちがいますが
その中でも軽い位置にいます。

 

やはりNSWはこれが代名詞①

ZIPP NSWと聞けば
頭によぎるのは、この波状になったリム。
「SAWTOOTH RIM」という名前なのですが
インスピレーション元はザトウクジラのヒレからです。

ザトウクジラって体長の三分の一ほどの大きな胸ヒレをお持ちです。
(成体のサイズは13~14mほど)
この巨大なクジラなのですが、泳ぐ上で省エネに動けるように
ヒレが進化しています。
ヒレの周りを水が流れる時に、デコボコの「谷」にあたる部分の後方に渦が発生します。
この渦が、ヒレの後方部分での水の流れをスムーズにすることで、
水の抵抗を抑えつつヒレには揚力(翼を持ち上げる力)を生じさせます。
そのため、ゆっくりと泳いでいてもザトウクジラは失速して沈むことはありませんし、
方向転換する時もエネルギー消費を抑える事ができます。

これをジップは採用し
最速に限りなく近いホイールを生み出したわけですね。
自然界は、やはりすごいですね~

「HexFin ABLCディンプルテクノロジー」もこれで見る特徴ですね。
NSWシリーズにのみ採用される6角形のディンプル加工
ゴルフボールのように窪みを設けて、
ホイールの回転によってリムの周辺に細かな空気の渦を発生。
リムの表面からの気流の剥離を抑制し、
スピード低下や不安定感の原因となるドラッグの発生を抑えます。
通常の丸形よりかも、6角形の方がいいとのことで
NSWでは六角形状の凸凹が採用されています。

 

やはりNSWはこれが代名詞②

そう、このハブ。
「Cognition V2ハブ」といいまして
前作のコグニッションハブより進化しています。
従来型までの磁力によるラチェットシステムに代わり、
Sylomer®(優れた弾性性能を持つ多機能ポリウレタン素材)スプリングで
2枚のラチェットを嚙み合わせるAxial Clutch V2システムを搭載。
1周あたり54ポイントのラチェットを備え、ペダリングした瞬間からトルクをホイールに伝達。
惰性走行時はラチェット同士の接触抵抗が、
一般的な爪タイプの約1/2となりスピードの低下を抑制。

ペダリングを止めるとラチェット機構が半分解放するようになっており、
ハブシェルとフリーボディ間の抵抗を低減することを実現しています。

ちなみにこのSylomer®、オーストリアの先進的企業Getznerが開発する防振材。
主に鉄道関連で発生する振動や騒音の低減、その長寿命性からメンテナンスコストの大幅な削減を図ることができる優れモノ。

自転車用ハブの一構成部品に全く別分野の優れた素材を用いる合理的思想。なんともアメリカメーカーらしいとも思えます。

 

今のZIPPといえば

そう、この幅広リム内幅にフックレスリムです。
簡単にメリットを伝えると
・フックがない分の軽量化
・リム面の耐久性向上
・グリップ性能の向上
・エアロ効果
等ございます。

リム面の耐久性向上というのは
カーボン自体をフックありの場合は90度の角度に曲げないといけませんが
フックレスだと自然な方向に向けれるので、比べると耐久性が増すと。

グリップ性能の向上というのは
タイヤの真円という点にあります。
コーナーでバイクを傾けた際、フックドとフックレスで
つぶれ具合が違い、フックレスの方が真円に近い状態を保ちます。
これで、グリップしてくれるようになっています。
ちなみに真円の方がグリップするという理由で
プロがレースシーンではチューブラを好んで使うという点もあります。

 

いかがだったでしょうか。
この機会を逃すと、結構痛手かと思います。
ちなみに大阪鶴橋店にてやっている20%OFFセールは
1月中となっています。
良ければ、ご検討ください。


🚴ホームページ:https://www.sorin.jp.net/
🚴Facebook:https://www.facebook.com/sorin.jp.net
🚴走輪オンラインショップ:https://wowma.jp/user/41529085
🚴インスタグラム:osugisorin
👜走輪BASE店:https://osugisorin.base.shop/

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪  走輪LABO

🚴走輪LABO大阪鶴橋🚴
📪大阪市生野区鶴橋5-21-23
📞電話番号 06-6626-9929
🏠定休日 水曜日 営業時間 11:30~20:00

🚴走輪LABO西宮北口🚴
📪兵庫県西宮市甲風園3-2-16
📞電話番号 0798-31-1120
🏠定休日 水曜日(木曜は営業日になりました!) 営業時間 11:30~20:00

【 CUSTOM 】ロマンって大事ですよね。

こんにちは!

今回はカスタムに関しての話題です。
当店、今まで多くのカスタムをしてきましたが
その中にはホイールの組み換えってこともあります。
バランスという観点では、完組ホイールがいいのですが
好きなリムに好きなハブを組み合わせるのも一つ行きつく先にはなります。
今回はそんな行きついた先のカスタムホイールのご紹介です。

 


ZIPP 454 NSW×CHRIS KING R45

今回組ませていただいたのはこちらのホイールとなります。
ZIPPのホイールラインナップの中でもハイエンドモデルに位置する454NSWに
誰もが知る名作ハブ、クリスキングのR45で組み上げました。


昔のZIPPを彷彿とさせる感じですよね。
いやぁ、カッコいい…
もちろんこの年代にはSAPIM CX-RAYが使われていましたが
今回の組み換えに使わせていただいたのもCX-RAYです。
(細かいことを言うと、この時代のはストレート、今回のはJベントという違いはあります。)

ちなみに重量は前後でこのような感じです。
合計で1,429g。
通常の454NSWがカタログ値1,428gとなっていますので
ほぼ変わっていません(笑)

ちなみに、なぜこうもクリスキングのR45ハブに人気があるのか。
それは物としての美しさ、ノッチ音の上品さ、そして長く使える相棒感。
どれに置いてもバランスに優れているかと思います。
もちろん、R45より性能が優れているものはあります。
そもそも、剛性が…なんて言い始めたらJベントのスポークではなく
ストレートスポークになりますし
重量だって、DT SWISS 180などには負けます。

ただ長く付き合っていくって面にクリスキングの良さがまたあると思います。
細かな部分までばらし、こまめに丁寧に付き合ってあげれば長く使ってもらえます。
ほかのメーカーもそうなのですが、そういう長く使ってほしいというのを
メーカーが出しているのは、アメリカブランドらしいなと思います。

最初はピカピカのハブはとってもきれいで美しい。
ただ、付き合っていくと汚れたり傷が付いていき
くすんできます。
そうすると、他の新しい製品に目がいってしまうこともあるかも。
ただ、そのハブやBB、ヘッドパーツには
確かに新品の時の美しさはないのですが
走ってきた思い出がパーツにいい深さを出してくれて、それはそれでいい。
そんなパーツブランドだと思っています。

 

ただ、まぁ高級部品の立ち位置ではあります。
もはや一ブランドイメージとして確立しているかと思います。
ENVE×R45というのは、ハイエンドとしてのステータスになっていることは
間違いないです。

個人的な考えにはなりますが
ハンドメイドの革細工やジーンズが好きな人には
クリスキングって相性いいかと考えます。
だって、似ているところがあると思いませんか?

今回の組み換えは
なにか454NSWに飽きてきたという点からこの流れになりました。
他とは、なかなか被りにくいこのようなカスタム。
いかがでしょうか。
ハブ単体での販売をしているブランドは、たくさんあります。
もちろん、性能がいいものからキワモノまでメーカーはあります(笑)
乗られているホイールに少し飽きてきたなと思われた方
こんなカスタムも面白いですよ。

 

🚴ホームページ:https://www.sorin.jp.net/
🚴Facebook:https://www.facebook.com/sorin.jp.net
🚴走輪オンラインショップ:https://wowma.jp/user/41529085
🚴インスタグラム:osugisorin
👜走輪BASE店:https://osugisorin.base.shop/

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪  走輪LABO

🚴走輪LABO大阪鶴橋🚴
📪大阪市生野区鶴橋5-21-23
📞電話番号 06-6626-9929
🏠定休日 水曜日 営業時間 11:30~20:00

🚴走輪LABO西宮北口🚴
📪兵庫県西宮市甲風園3-2-16
📞電話番号 0798-31-1120
🏠定休日 水曜日(木曜は営業日になりました!) 営業時間 11:30~20:00

1 16 17 18 19 20 229