松木
ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929
2015年10月24日
2か月ぶりのウェンズデーライド開催。随分と久しぶりでした。参加者は、大杉店長、木村さん、私のWR三銃士。毎度お馴染みのメンツであります。ちなみに、5回以上の参加でWR正規メンバーと認定されます。ぜひご参加くださいませ。
ルートはこちら。いつもよりちょっと短めですが、終盤に野間峠、裏箕面を走る、結構なパンチあるコース設定。
まずは、表箕面3つのステージ。大杉さんと快調に走ります。
木村さんが写真を要求。そして、私が写真を用意すると同時にアタック。なかなかの策士です・・・
頂上付近は16℃。走っていると丁度いい気温。
高山公民館を下った後に、コンビニで休憩し、
堀越峠。途中、捨て身の激烈アタックで後続を引き離しました。
堀越を下って南下(477号)。るり渓に行く際には北上する交差点を左に曲がりました。
初めて走る道でしたが、とっても走りやすい!!45km/hは出てたかも。
そのまま南下し、ひたすら下って帰る予定でしたけど、北摂指折りの激坂野間峠へ。、隊長いわく「こちらのほうが早い」と。鈍った身体にこれは辛い!!大杉さんも激踏みするし、ついていくのがやっと・・・。木村さんも初めてだったようで、洗礼を受けた模様でした。
立て続けの裏箕面でフィニッシュ。サラ脚なら何てことない坂も、終盤だとかなりきつく感じます。
そして、箕面を下って帰還。久しぶりの強強度練習はかなりこたえましたね。ゆっくり走ると宣言してもなかなかそうはならないウェンズデーライド。強度詐欺にご注意ください。
脚に自信のある方、ご参加お待ちしております!!
~走行データ~
距離:約72km
獲得標高:約1150m
時間:3時間00分
脚パン度:81ピヨ
松木
ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929
2015年10月24日
随分ニッチかもしれませんが、①複数台のバイクを所有し、②すべてにペダリングモニターをつけているわけではない、③2世代目のペダリングモニターを使用している方に朗報です。10月27日、サイクルコンピューター「SGX-CA500」を使用してのペダリングモニターセンサーのアップデートが行われます。今回のアップデートで、両側計測しかできなかった2世代目のぺダリングセンサーが、3世代目と同じ片側計測ができるようになります。8月予定だったはずですが、随分と先送りされてしまいましたね。
■片側計測のメリット
片側計測できるようになって何がいいかというと、”複数台所有している場合にパワーメーターを部分移植できる”ということ。例えば私の場合で言いますと、ロードバイクにパワーメーターを付けていますが、TTバイクにはパワーメーターを付けてません。理由は、乗り換えるたびにクランク交換するのも面倒だし、2台とも付けるには高いからです。TTバイクの形状によっては、片側が干渉するから両側タイプが使えないというケースもあるでしょう。
ですが、今回のアップデートにより、ロードバイクには片方のセンサーを残し、TTバイクにもう片方のセンサーを取り付けることで、クランクを交換せずに、両バイクでパワー計測できるようになるのです。ちなみに、片側計測でも普段の練習で蓄積したパワーバランスを入力すれば、かなりの精度でパワーをはかることができるので、ほぼ問題ありません。
■その他のアップデート内容
①SGX-CA500のページセットの追加
これだけではよくわかりません。
②ラップ平均パワーのポップアップ表示
推測するに、ラップ終了ボタンを押した瞬間に大きくラップ平均パワーが表示されるということでしょうか。インターバル練習などでは、ラップ平均パワー基準で強度を管理することが多いので、これはありがたいですね。
③ペダリングモード時のマグネット脱落時のパワー継続計測を実現
レース中の思わぬマグネット脱落でも、ベクトル表示は消えますが、パワーが表示され続けます。長距離トライアスロンで役立ちそうな保険機能です。
これ以上詳しくはまだわかりませんが、27日に詳細が発表されるはずです。
松木
ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929
2015年10月23日
☆☆☆大人気☆☆☆
KASK MOJITO入荷しました!
コンパクトなシルエットの軽量モデル
KASKといえばホールド力!!
2箇所のリンク機構が後頭部を確実にホールドする、
KASK独自の「UP&DOWN SYSTEM」を採用
KASK MOJITI IrideNero 税込¥21600
人それぞれ後頭部の形は違いますよね。
この2箇所のリンク機構がに見事フィットし、転倒時にもヘルメットがずれにくく頭全体を守ってくれます。
・内部のポリスチレン層を外部のポリカーボネートと連結し、より優れた衝撃吸収性を実現する
「IN MOULDING TECHNOLOGY」等
コスパもよく大人気なのも納得ですね(^ω^)
ファンライダーからシリアスライダーまで皆さんに自信をもってオススメします!
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎大杉走輪Webサイトからも購入可能です。◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929
2015年10月23日
『SHAKES HOOD』 3,240円(税込)→¥3,078(5%オフ)
※こちらの通販からも購入していただけます。
より確実な操作性と快適性をもたらす、メイドインジャパンのブラケットフード。取り扱い開始しました。
■メーカー
純国産ゴルフグリップのR&D部門に従事した経験を誇るプロダクト・プロデューサーが、20年を越えるロードバイクのキャリアを通じて培ったバイ シクル・ノウハウをすべてを注いで創り上げたShakesフード。その商品化への道程は、決して平坦ではありませんでした。しかし、モノ作り大国日本の優れた工業技術の粋を結集し、金型の設計から加工、原材料の選定から調達、さらには製品の量産化からカラーリング加工まで、すべての行程をMade in Japanで一貫。従来注目されてこなかったエクイップメントを、「デフォルトパーツ」から「カスタムパーツ」に昇華。今後は、手に触れるすべてのパーツ の開発に挑み、すべてのライダーの期待にどこまでもきめ細かく応えます。
■素材
素材には、滑らず、水を浸み込まない耐水性に優れた材質”高密度樹脂(PS-TPE)”を採用しています。
■表面加工
上の写真の模様は、撥水グラデーション(TH2030)加工。ダンシング時などのグリッププレッシャーがかかる部位を複数のライダーからトレースし、最適な位置に撥水グラデーションを配置しております。
■選べる硬度
硬さはも2種類から選べます。快適性重視の硬度50度のソフトタイプ、よりダイレクトな操作を実現する硬度60度のハードタイプ。ちなみに、シマノ純正のものは硬度55度だそうです。バーテープのように硬さを選べる発想は今までありませんでしたね。
■ラインナップ
現在のラインナップはULTEGRA6800だけですが、価格以上の価値は間違いなくありそうです。
”SCIENTIFIC INTERFACE”
デザインも良く、ライダーのことを考えてこだわり抜いたブラケットフード。ご注文承っています。
※遠方で発送希望の方もお問い合わせください。
松木
ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929
2015年10月22日
KAPELMUUR『マグネティックビブホルダー』
税込1,728円
マグネット式のゼッケンホルダー。大切なレースウェアに穴を開けずにゼッケンを取り付けできます。
両面テープとな・・・。よく考えられてますね。取り付けた後、マグネットがずれるというのはよくある話。
超強力なマグネットで、ゼッケンをがっちり固定します。しかし、強力ゆえに電子機器類に近づけることは厳禁!!
前と後ろ、2セット持っておいたほうがいいでしょうね~。
松木
ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929
2015年10月20日
10月18日サンデーライドIN堺浜
12名(女性2名)ご参加ありがとうございます♪
STAFF2名で対応していますが今回BOSS豪1名。
今回はラン&バイク練習!
堺浜は一周4.5kmを約1時間周回。早チームと遅チームに別れ走行します。早いチームにしがみつくのも良し、遅いチームで練習するのも良し、その間レベルで走行するのもあり。
BOSS豪は一人だった為遅いチーム担当です。
しんどくなれば離脱OK♪なので安心してくださいね(´∀`)
バイク終了後2名ラン参加!
堺浜のストレート2kmを見ると苦痛しかないですが、海の近くを走れるなんて贅沢な気持ちになるかも?!とありがたや精神で走るなどいかがでしょう?
皆様の参加お待ちしております。
ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929
2015年10月20日
ガーミンエッジ520Jが入荷。一番人気の500シリーズの最新作です。
EDGE510Jに比べて一回り小さく、薄い。重量も80g⇒60gと軽量化を果たしております。
ソフト面もより充実。利用者数の多い走行ログ管理サイト「STRAVA」と連携し、セグメント機能を搭載。セグメントとは、パソコン上で作成したA地点からB地点までの道のこと。A地点を通過すると自動的にタイマーや距離がスタートして、B地点までの情報を記録します。有名な峠、タイムトライアルコースで、STRAVAユーザーとバーチャルレースもできます。
また、VO2Max(最大酸素摂取量)、FTP値(機能的作業閾値)に基づいたフィットネスレベルを、カラーゲージで表示してくれ、より効率的なトレーニング管理ができます。強度やペースを可視化できるのが良いですね。
パワー計測したいならペダリングモニターとの組み合わせがオススメ!!スマートフォンの着信表示、バーチャルパートナー、シマノDi2のギアポジション/バッテリー残量表示など、Edgeシリーズならではの機能も網羅されており、「EDGE520で測れないものはない」と言っても過言ではありません。ナビゲーション機能が欲しいならEDGE1000。
価格は単体が¥36,000(税別)、セット(スピード、ケイデンス、プレミアムHRセンサー付)が¥49,800(税別)。大杉走輪ではガーミン製品10%オフです。
こちらの通販からもご購入していただけます。
松木
ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929
2015年10月19日
「FELT(フェルト) AR5」
税込¥300,240⇒税込¥195,156
風洞実験で裏打ちされたエアロ形状。私もエアロロードバイクに乗っていますが、高速巡航時の時速が2km/h上がります。35km/hで走れるなら37km/hに、38km/hで走れるなら40km/hで走れるようになります。エアロロードバイクは、まさしく機材ドーピング!!速度が上がるにつれて気分も上昇♪♪
完成車重量は8.0kg。後々にちょちょっとパーツをグレードアップすれば、6kg台も見えてくる軽さですね。上りも難なくこなしてくれそうです。
最先端・最速・最軽量エアロロード。サイズは48、51のみ、取り寄せ対応ですが、大特価で数も少ないのでお早めに。
~詳細スペック~
フレーム:UHCパフォーマンスカーボン、BB30規格、機械式・電動式両対応
コンポーネント:フル105
ハンドル、サドル周り:フェルトオリジナル
ホイール:オリジナル30mmハイトエアロホイール
タイヤ:vittoriaルビノプロスリック23c
松木
ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929