フルクラム RACING QUATTRO CARBON 入荷!しかも20%オフ!

FULCRUM RACING QUATTRO Carbon 入荷!

待ってましたー!!!2016年注目のホイールが大杉走輪に入荷しましたよー

8月に発表されてからようやくです!

30699_ful2

このホイールの何がすごいかというと、

定価¥210,000(税抜) とトップブランドのカーボンクリンチャーとしては驚きの低価格。

ハブを下位グレードと同じアルミボディにスチールベアリングとして価格を抑えています。

でも、カンパ、フルクラムのハブは下位グレードでも十分に回るので問題ないでしょう。

ハブに拘るならボーラ買ってってことでしょう。

 

リムは3KカーボンとUDカーボンを構造的に組み合わせ、強度と外観の良さを両立しています。

クワトロと名付けられていますが、リムの高級感は半端ないです。

マット仕上げにステッカーを貼ったZEROカーボンよりもUDグロスのクワトロカーボンの方が高級感を感じるのは私だけでしょうか?

2016_Racing_Quattro_Carbon_rim_closeup_mask

リムハイト40mmとエアロと軽さを両立させたバランスの良いハイト。

リム内幅17mmで推奨タイヤ幅25C~と乗り心地と安定性を重視したトレンドな仕様。

スポークはダブル・バテッド・ステンレス・スチール製でカチカチなアルミスポークで組まれたレーゼロと住分けされております。

もちろんリアの組み方は「ツー・トゥー・ワン・スポーク・レシオ」

リアハブのドライブ側フランジがオーバーサイズ化されていて、HGフリーボディはレーゼロに採用されているプラズマ電解処理された軽量アルミ製になっています。

2016_Racing_Quattro_Carbon_hub_rear_mask

重量1555g(前後セット)

どうでしょう!?かなり妥協ない仕様になっています。

これからカーボンクリンチャーを導入しようと思っているなら、このホイールが大本命ではないでしょうか?

 

大杉走輪では初回入荷分限定2セットのみ大特価!

FULCRUM RACING QUATTRO Carbon WO

定価¥226,800(税込) → 20%オフ ¥181,440(税込)

こちら通販でも販売中

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

【ガラスの鎧・甲冑】ガラスコーティングサービス開始します。

garas

自転車用クリスタルコート「ガラスの鎧」などを使用したフレームへのガラスコーティングサービスを開始します!!

ガラス状の極薄い被膜を形成することで撥水性が高まり、汚れが付きにくくなります。また、付いたとしても濡れた布で簡単に落ちるので、フレームのメンテナンスが格段に楽になります。

himakutest5

酸性雨に対する耐性テスト。

watertest8

撥水性のテスト。

 bouotest2bouotest3

ほとんどの汚れを水ぶきで簡単に落とせるようになり、手入れも楽になります。

 s_YOROI-2s_KATTYU

コーティングは2種類。「ガラスの鎧」(左)と「カガミの甲冑」(右)です。

「ガラスの鎧」は、鉛筆硬度7~9H(通常の塗装は2~3H)もの硬さになるのが特徴で、小さなキズが非常に付きにくくなります。こちらが標準のコーティングとなります。ツヤ消し塗装に施工した場合、ツヤはほとんど出ずに、ツヤ消しの色の深みが増します。

「カガミの甲冑」は、ガラスの鎧よりも撥水、撥油性能が高く、ワックス仕上げのようになるのが特徴です。超離形性能があり、空気抵抗を低減する効果も期待できるそうです。鎧よりはツヤが出ます。

「ガラスの鎧」のコーティング後に、「カガミの甲冑」を重ね塗りする”Wコート”により、”ガラスの鎧の高硬度”と”カガミの甲冑の超撥水・撥油性”を併せ持つ最強のフレーム表面に仕上がります。

「ガラスの鎧・甲冑」は、テストでは5年以上効果が持続しています。また、極薄皮膜のため、塗装に追従するので割れたりすることはなく、重量増も3g以下に抑えられるそうです。

s_TATE-2

「ガラスの盾」というコーティングもあります。ガラスの鎧専用に作られたワックスで、こちらは一般販売(50ml、税込2,700円)しております。塗布後すぐにガラス系の被膜を作ります。ガラスの鎧だけでは、表面が”キュッキュッ”とした仕上がりとなりますが、ガラスの盾を塗ることにより、ツルツルでツヤのある仕上がりとなります。半年を目安に施工し直します。

施工代金は以下の通りです。

■フレーム
→ガラスの鎧or甲冑 5,000円/Wコート 8,000円
■新車完成車 or ホイール※ブレーキ面をマスキングして施工
→ガラスの鎧or甲冑 6,000円/Wコート 10,000円
■中古完成車※汚れを除去した後に施工(状態によっては難しい場合もあります)
→ガラスの鎧or甲冑 10,000円/Wコート 15,000円

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

これは使える!!Di2 ジャンクションAをスッキリ取り付け!!

Di2POP_A4縦

REC-MOUNTS(レックマウント)
「SHIMANO Di2 コックピット用ジャンクションA用アダプター』(Di2-EW90)
税込¥1,620

P_20151119_113615[1]

通常、ジャンクションAは、付属品のゴムバンドを引っかけて固定します。これだと見た目がイマイチです・・・。それに固定力が不十分で、振動によってずれていしまい、ジャンクションAがフレームに当たる恐れがあります。このレックマウントのアダプターを使用すれば、これらの問題を一挙に解決できます!!

Di2POP_A4縦

3つの部品を使用します。一番左の超強力両面テープを真ん中のパーツに貼り付けて余分な部分をカット。目立たないように両面テープのサイドをマジックで黒く塗っておきます。そして、それに一番左のジャンクションAを取り付けるためのパーツをネジ止めします。最後にジャンクションAを取り付けた状態で、ステムの下に貼り付ければ完成です。

di2-ew90_03

良い感じでしょ~!!

P_20151119_112610[1]

とりあえず1つ在庫してます。

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

検証!!SHAKES HOODのハードとソフトの違い!!

P_20151117_194203[1]

今話題のブラケットフード。各色が入荷してます。SHAKES HOODについて詳しくはこちら

P_20151117_194659[1]

このブラケットフードには硬さが2種類あります。ソフト(硬度50)ハード(硬度60)。実際、どれほどの違いがあるのか確認してみます。

P_20151117_193852[1]

見た目はまったく同じですが、

P_20151117_194325[1]P_20151117_194338[1]

おおよそ同じぐらいの力でつぶした場合、上の写真ほどの違いがありました。

P_20151117_193956[1]

握った場合の感触もやはり違います。ハードのほうはダイレクト感がありますが、ソフトは柔らかくてしっとりと感じます。ソフトのほうが振動吸収性はありそうですが、伸びに対する耐久性はハードのほうがあり、やはりどちらがいいとは一概に言えません。

P_20151117_194138[1]

この撥水グラデーション(TH2030)加工ですが、通常の握り方をした場合、中央部と下部の加工に当たります。上部の加工に関しては、エアロポジションの際の握り方を想定しているのだと思います。

ちなみに、やや邪魔になりそうな”SHAKES”の柄や撥水グラデーション加工は、握った際には気になりませんのでご安心ください。

P_20151117_194234[1]

内部には”MADE IN JAPAN”の文字。細かいところにこだわりを感じる商品です。

※こちらの通販でも購入していただけます。

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

105がついて大特価!!入門ロードバイクの決定版!!『FELT F75』

9451714_m

FELT F75 
税込定価¥170,640→¥110,916(35%オフ)
(サイズ510、適正身長165~175cm)

アルミフレームにカーボンフォーク。フレームも7005アルミが使用され、高い剛性と軽さを両立。完成車重量はたたtの8.6kg!!ペダリング入力に鋭い反応を示します!!

パーツ構成は、シマノ11速105となっており、入門用として申し分ない性能。非常に鮮やかなウォータ―ブルーカラーで、オレンジのバーテープも目を引きますね~(^ω^)♪

限定一台の大特価です・・・

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

最速なバイク!! CERVELO P3を納車整備しました
P_20151112_110343

2014年モデルのCERVELO P3です。

アルテグラDi2 6870組み。クランクのみDURA-ACEとなっていますが、脚周りにこだわるのはアリです。

P_20151110_185420

フロントホイールは、BONTRAGER(ボントレガー) アイオロス 7 チューブラー。70mmハイトで巡航性は高く、それでいて横風の影響を受けにくい特殊な形状をしたホイールです。お客様のご要望で、ステッカーを剥がしました。

P_20151110_185447

リアホイールは、CORIMA(コリマ) DISC CN 2Dチューブラー。ディスクの中では低価格ながら965gという軽さが際立つ、コスパの高いディスク。

P_20151110_181629

そして、何よりスペシャルなのがハンドル。日本初かもしれません・・・

P_20151108_150950

HAERO(ハエロ)カーボン。

P_20151108_150757

MADE IN GERMANYの超軽量一体型タイムトライアルハンドル!!

P_20151108_150819

アームレストまでカーボン。それどころか、その他の小物にも軽量な樹脂やアルミが使用され、1gの軽量化を稼ぎ出しています。アームレストを底上げしているパーツがカーボン、取り付けるネジはチタンです。

P_20151108_150734

驚異の346g!!他のメーカーだと半分程度の重さ。体重制限は90kgまで、締めつけトルクにも気をつけなければなりません。

P_20151108_150912

余談、マンタに見える角度。

P_20151110_181610

来季は本格的にトライアスロンを始められるそうです。エアロかつ、実用的な重さで、アップダウンの多い日本のレースにピッタリの仕上がり。しっかり乗り込んで、ポジションを煮詰めていけば完璧でしょう!!

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

【ホイールバランサー】ZIPP 303の場合

P_20151115_132814[1]

ZIPP 303のホイールバランスを取りました。

P_20151115_132830[1]

リム幅28mmのFIRECREST(ファイアークレスト)ではない旧モデルです。

P_20151115_132838[1]

ハブも現行品と異なります。

77177

現行品は、新設計の77177ハブというものが組み付けられています。数字は重量でしょうか?

P_20151115_134434[1]

前輪には、バランスウエイトを17.3g。少なく見えるのは、見た目上の問題で重ね張りしているからです。

P_20151115_134442[1]

後輪には13.2g貼りつけました。後輪に関して、ハブにかなりのガタがありましたので、玉当たりに必要な壊れたネジをどうにか緩め、玉当たり調整をして新しいネジに入れ替えました。バランサーと玉当たりで、走行中の振動がかなり軽減されると思います。

 

前後3,000円(片輪1,600円)で受け付けています。30分程度で施工できます。ホイールのウエイトバランスを取ることにより、高速巡行速度が上がる乗り心地が良くなる路面のブリップ力が上がる、など様々な効果が期待できます。ディープリムほど効果が高いです。ぜひお試しください。

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

サンデーライド開催しました!

サンデーライド開催しました!
トライアスロン練「バイク&ラン」♪
朝からの雨で参加者はおれへんやろ~と店前に向かうBOSS豪。なんと店前に3名サイクリストが!!おお「脚元が悪い中参加して頂きありがとうございます」( TдT )!

7名のご参加ありがとうございます本田氏遅れて写真なくてすいません。

K0010338

毎度の1時間グルグル周回、いや精神修行、、

・・きゃあぁぁぁぁぁ魔物がΣ(´□`)雨上がりの地面はパンクしやすいのでご注意を。

12226872_1496006017370655_1730490973_n

パンクでテンション下がってしまいますが、練習時で良かったですね(´∀`)
よっしゃぁ!1時間クルクル精神修行終了後、次はラン!

12243783_1496006007370656_578275841_n

雨上がりで涼しく気持ちよく2周(10Km)で終了しました。
ランされない方はバイクでもOK♪休憩でもOK♪ごはん食べててもOK♪寝ててもOK♪
ハードな強制練習ではありません!楽しみましょう(゚∀゚)

早く私も参加したいです(´・ω・`)

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

明日は堺浜バイク&ラン オススメのランニングバッグ「mont-bell クロスランナーパック」

11/15(日) 堺浜バイク&ラン 
7:30大杉走輪 or 8:30セブンイレブン堺浜シーサイド店集合 堺浜周回→9:30~ランニング(1時間程度)バイクだけ、ランだけの参加もOK

天気がビミョーですが、雨天中止です。

 

大杉2月の紀州口熊野マラソンにエントリーしちゃいまして、只今通勤ランニングに励んでいます。

久しぶりのマラソン出場ですが、出場する限り狙うはサブスリー奪還!

まだキロ5分でいっぱいいっぱいですが、、、まだ3ヶ月あるし、何とかなるっしょー♪

 

そんな大杉が最近気になるランニングアイテムが

「モンベル クロスランナーパック」

IMG_0652

どうすか?このモンベルっぽくないイケたデザイン!

7リットルと15リットルがあり、¥6,800+税と¥7,900+税とリーズナボー。

ボトルは腰にも前面にも付けれます。

ecinfo_002_04192

別売りのハイドレ-ションパックも使えます。

丈夫で軽量な生地が使われているので通勤やトレランに向いています。

こんなマルチに使えるバックパックって他にあります?

モンベルのバックパックはこれまで登山やトレッキング、ハイキングなものばかりでしたが、ついに本気のトレラン用が出ましたね。

グッジョーブ٩( ”ω” )و

 

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
定休日:水曜 営業時間:11:30~20:00
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

SCICONエアロコンフォートプラスのキャスターを交換しました

P_20151114_113930[1]

東大阪のお客様からのご依頼です。

P_20151114_114008[1]

先日行われた”ツール・ド・おきなわ”で使用した際、いつの間にかキャスターが1つ無くなっていたそう。残っているキャスターもガタガタでしたので、販売状態では、キャスターをとめているナットの締め付けがイマイチ十分でないのかもしれません。

P_20151114_114129[1]

キャスターを準備しました。純正品より車輪が大きくて安定感があり、なおかつベアリング部分の強度もあります。キャスターの大口径化も効果がありますが、プーリーの大口径化もさらに効果があってオススメです。

P_20151114_115851[1]

ネジ山にロックタイト222を塗っておきます。充分に締め付けを行いますが、大きな負荷がかかる部分なので、緩み止め剤を入れておいたほうがいいです。

P_20151114_120541[1]

交換しました。これでまだまだ使用していただけると思います。高いバッグなので、キャスターのためにバッグを買い換えるわけにはいきませんからね。

キャスター代込みで7,200円となります。送料はお客様負担となりますが、全国よりご依頼承ります。

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

第38回ウェンズデーライド開催報告 ~GWR(グルメウェンズデーライド)~

P_20151111_082440[1]

バカみたいに強度を上げるいつもと違い、未開拓の地を走り、グルメを探求してきました。オフの時期はこんなライドもありでしょう!!参加者は私と木村さんだけでしたが、この人数は毎度のこと。ペースが同じぐらいで走りやすかったです。

今回の予定走行ルートは、淀川→木津川→柳生街道→布目ダム→80号線。ざっくりと決めて、迷ったらスマホで調べながら進みます。

P_20151111_081101[1]

まずは淀川沿い。時々鉄柵がある以外なかなか走りやすい。
  P_20151111_091111[1]

淀川から木津川へ。京都木津川マラソンと同じ道を走って奈良へと向かいます。

P_20151111_095311[1]

40kmほど走った後、24号線を南下。すぐに東の細い道に入り、44号線、”グルメ街道”へ。ラーメンで有名な『無鉄砲』の本店もこの通り沿いにあります。

P_20151111_100906[1]

パン屋『REGAL+e』に到着。大好物(フランス語でREGAL)のパンで皆様をおもてなし(英語でREGALE)♪♪ 早速中へと入りましょう。

P_20151111_101434[1]

P_20151111_101448[1]

美味しそうなパンがズラ~~リ!! 看板商品のシュクレブールを始め、クロワッサン鳴門金時のパンの3つ購入しました。しかし、ここでは1つだけ食べて我慢。すぐ先に良いものがあるのです!!

P_20151111_104840[1] P_20151111_104855[1]

”クローバー牧場”

P_20151111_103239[1]

ここで特別な牛乳、”特別牛乳”が買えます。先ほど買ったパンと相性は抜群ですgoodP_20151111_101710[1]

クロワッサン。なんやこれ・・・、自分の知っているクロワッサンと違う・・・。
 P_20151111_103900[1]

鳴門金時パンにはゴロっとしたお芋が入っています。看板商品のシュクレブールも、バターと甘さが口の中に広がります。どのパンの美味しさも筆舌に尽くしがたいものがありました。200円を切る価格も魅力。

P_20151111_110304_1[1] P_20151111_110629[1]

さて、お腹一杯になったところで先へと進みます。浄瑠璃寺のある峠を越え、柳生街道369号へ。 
P_20151111_114430[1]

忍術学院なるものがありました。
P_20151111_114447[1]

的らしきものが・・・。一日2,000円で体験入学できるようです。

忍者になれる!!”忍術学院”

続いて布目ダムへと向かいます。

P_20151111_120900[1]P_20151111_120914[1]
到着しました。充分綺麗な景色ですが、紅葉になるともっと映えるのでしょうね~。山の中の澄み切った空気が最高に気持ちいい。

P_20151111_120637[1]

布目ダムの周回は、2010年までツアー・オブ・ジャパンのコースだったそう。アップダウンの多いタフな道です。

P_20151111_123156[1]

奈良の田舎は、信号が少なく、ほとんど止まらず走れますが、アップダウンばかり。大きい峠はないものの、かなりの脚が必要になります。多少心して行ったほうがいいでしょう。

P_20151111_140944[1]

そして鉢本峠を下り、最終目的地『まんま亭』に到着。ロードバイク好きな夫婦が営むカレー屋さんです。

P_20151111_134716[1]

店内の至る所に、時代を感じさせる自転車や、有名プロ選手のジャージが飾られていました。

P_20151111_134722[1]

ハンバーグカレー。大盛りだとかなりのボリューム感。まあ、ペロリとたいらげましたが。
P_20151111_141921[1]

奈良公園の鹿で癒された後、阪奈道路の最短ルートで帰宅。車が多い時間帯は避けたほうがいいですね~。163号の清滝峠経由が無難です。

日に日に寒くなってくるこの時期。気持ち良く走れるのはあと何回でしょうか・・・。脚に自信のある方ご参加お待ちしております。

~走行データ~
走行距離:120km
獲得標高:約1450m
走行時間:4時間30分
脚パン度:78ピヨ

松木

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

ETXEONDOサイクルキャップ割引!

ETXEONDOサイクルキャップ割引

つばの先端が少し汚れているので20%OFF!!
¥4104→税込¥3283

IMG_4028[1]

後ろにすこ~しだけ黒ズミがあります。

IMG_4030[1]

しかもWINDSTOPPER!風を通しません(^^♪

IMG_4032[1]

頭上にETXEONDOのロゴがプリント。
もちろんWINDSTOPPER!

IMG_4033[1]

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
定休日:水曜 営業時間:11:30~20:00
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

1 168 169 170 171 172 229