RxL SOCKS取り扱い始めました! 明日は大阪マラソン!&大杉走輪ライド♪

ロンドンオリンピック代表 藤原 新 選手が使う「RxL SOCKS アールエルソックス」の取り扱いを始めました!

左右独立した立体製法であったり、アーチサポートがあったりと妥協ない「MADE IN JAPAN」の靴下は数年前から多くのランナーに愛用されています。

5本指のモデルやバイク専用モデルなども出ていてすごく人気があります。

実際私やスタッフ松木も使っていてその使いやすさは確認済みです。

ランニングで靴ずれや土踏まずなどの足裏の疲労感を感じる方はぜひ使ってみてください。

靴下一つでぜんぜん違うものですよ。

 

大杉走輪では他にも「FOOTMAX フットマックス」のソックスも豊富に取り揃えています。

私はフルマラソンまでのスピードレースがRxL、長距離とトレランがFOOTMAXと使い分けています。

バイク用ソックスは両方とも使っています。デザインもカッコよく良い感じですよ。

 

 

明日は大阪マラソン。ランナーの皆さん完走目指して頑張ってください!

そして明日は大杉走輪ライド(ポタ)です♪

大阪マラソンのコースを回避してなにわ自転車道→淀川→清滝峠に行きます。

8:30大杉走輪集合です!皆さんご参加お待ちしております!

 

 

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

こんなカジュアルシューズいかがでしょう? BONTRAGER Podium

ボントレガー ポディウム

はじめに断っておきますが、普通のスニーカーですw

在庫は置いてませんww

大杉が仕事用に使っているシューズです。

ちょっと人と違ったシューズがほしい方どうでしょう?

価格 税込¥11,900

 

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
定休日:水曜 営業時間:11:30~20:00
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

Bontrager RaceLite TLR ミドルクラス最強のチューブレス対応ホイール

練習にもレースにも使える1セットは持っておきたいミドルクラスのホイール

ミドルグレードのホイールに求める性能は、ローハイトのアルミリムでそこそこ軽いクリンチャー、できればチューブレスにも対応してほしい・・・といったところでしょうか?

ボントレガーは最近ではカーボンホイールの「アイオロス」こそ取り沙汰されていますが、アルミクリンチャーホイールはあまりメジャーではありません。

でもボントレガーはこの分野でも古くから開発されていて、今回紹介する「RACE LITE」も私がロードバイクを始めたころにはすでにありました。

大杉走輪で取り扱いのあるホイールメーカーはシマノ、フルクラム、カンパやコリマなどあるので、店長的にボントレガー激押しって訳ではありませんが、こんなイケてるホイールが人気がないのは個人的にクローズアップしたくなります。

ミドルグレードの代表的なホイールを比較してみます。

 

シマノ WH-RS81-C24-CL クリンチャー 1502g ¥68,393-税込

シマノ WH-RS81-C24-TL チューブレス対応 1581g ¥79,918-税込

マビック キシリウムエリートS クリンチャー タイヤ付 1520g(ホイールのみ) ¥97,200-税込

フルクラム Racing3 2WAY-FIT チューブレス対応 1565g ¥96,120-税込

フルクラム Racing3 WO クリンチャー 1555g ¥79,920-税込

カンパ ZONDA 2WAY-FIT シマノフリー チューブレス対応 1580g ¥92,880-税込

カンパ ZONDA WO シマノフリー クリンチャー 1555g ¥70,200-税込

ボントレガー RACE LITE TLR チューブレス対応 1518g ¥74,500-税込

 

どうでしょう?チューブレス対応でこの価格、この軽さ!

リム幅はこのクラスでは最もワイドな23mmと広く、安定感と剛性が高そうです。

フロントハブは剛性を高めるため、フランジ幅をギリギリまで広く取っています。

リアハブもスポーク角度を改善したり、ホイールディッシュを減らしたりして剛性アップと安定感を出しています。

 

どうですか?「レースライト」イケてるやん!!ってなりません?

完成車に着いているホイールがショボくてグレードアップさせたい方、決戦用チューブラーホイールはもっているけど普段使いできるホイールがほしい方、ボントレガーホイールも是非検討リストに加えてみてはいかがでしょう?

 

 

 

ホイール価格は全て定価で表示しております。販売価格はお問い合わせください。

 

 

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

ラン&バイク練 参加者募集中!

昨日はラン&バイク練を開催しました。

レースシーズンが終わってもアスリートたるもの1年中体を動かさなければなりません。

参加者は珠洲トライアスロン2位の石田選手など5名。

 

走ったコースは

バイクコース 大杉走輪→木津川沿い→めがね橋→IKEA鶴浜周回→大正通→大杉走輪 20kmほど

ランコースはバイクコースのIKEA周回を除くコース 11.5km

全員で喋りながら走れるくらいのLSDペースでした。

石田選手はレースではめっちゃ速いですが、普段の練習はLSDがほとんどだそうです。

練習方法や走り方をいろいろアドバイスいただきました。

常に上位の成績を残すだけあってそのアドバイスはすごく参考になります。

走った後はみわがお客様に教わって焼いたパンを差し入れてくれました。

 

次回は10/18(土)です。

8:00 大杉走輪前集合

コースは未定ですが、大杉走輪スタート→60分バイク→大杉走輪→60分ランを予定しています。

バイクだけ、ランニングだけの参加もOKです。

これからトライアスロンを始めたい方、ランパートとバイクパートを強化したい方、ご参加お待ちしております。

 

持ち物:ロードバイクもしくはTTバイク、ヘルメット、ランニングシューズ、飲み物、補給食等練習に必要なもの

 

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
定休日:水曜 営業時間:11:30~20:00
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

 

SR開催報告 まだまだ暑いっすね~(;´Д`) お気楽に服部緑地→箕面→西田橋→勝尾寺→高山

TREK EMONDA SL トレック エモンダSL の試乗車を持って行きました。

「よく進むー」「軽い」「乗りやすい」「ドーピングだ!!」との高評価のインプレをいただきましたよ!

もう少しの間、大杉走輪に置いてますので興味ある方は是非乗りに来てください。

 

今日のSRは山。

といっても軽くでーす♪

 

箕面の滝方面の登り口は現在通行止めのため、迂回して西田橋から勝尾寺に緩やかな勾配を登ります。

みんな笑顔でお喋りしながら(・∀・)

このコースは晴れた週末になると大勢のサイクリストがやってきます。

バスも気を使って後ろからゆっくり。運転手さんありがとう!

 

もちろん先頭の実業団メンバーは遥かに先行して戦闘モード

それを追いかけて頑張ってるメンバーも

いい顔(・∀・)b あと少しがんばってー!!

 

ゴールの高山公民館。

今日もたくさん集まっていただきありがとうございましたー

来週は舞洲SRの後、舞洲クリテを観戦します!

大杉が所属するワイズロードの実業団チーム「チーム・Y」から水田選手、芦田選手が出場します。

みんなで応援して盛り上げましょう!

 

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

TREK EMONDA SL6 試乗車あります!

2015年トレック注目のモデル「EMONDA」

SL6は価格、パフォーマンスからそのエモンダの本命となるでしょう。

その試乗車を大杉走輪でご用意しました!

期間は1週間ほどなので、試乗ご希望の方はお早めに。

 

次回SR「9/7服部緑地→箕面→高山」に乗って行きますので興味ある方はお声かけください。

 

本日の練習ライドで大杉が130kmほどガッツリ試乗してきましたのでインプレします!

コースは服部緑地→五月山→堀越峠→一庫ダム→裏五月山のヘビーコース。

登りでのイメージが強いEMONDAですが、総評としては登り、下り、平地、反応とどれをとっても高い性能を感じます。

まず、登りで一番良かったところがダンシング中速域でのバネ感。

まるでアシストしてくれているような感じで、かなりアドバンテージになると思います。

でも勾配がきつくなり、踏めなくなってくるとその感じがなくなります。

まあ、キツい登りで速度が遅くなってくるとどんなフレームでも特性が無くなるのは当たり前ですが、、、

下りはかなり安心感があります。

軽いフレームは不安定なイメージがありますが、五月山の下りをある程度の速度で曲がっても驚くほどしっかり安定しています。

路面の状況もグリップ感も手に取るように分かります。

平地はマドンと遜色ないくらい速度の維持が容易です。

しかし荒れた路面では少し突き上げがあり、後輪が暴れます。

まあ、そこはDOMANEもありますんで、しょうがないかな。。。

とにかく、乗れば必ずイメージが変わると思います。

是非試乗に来てください!

 

TREK ロードバイク、クロスバイク多数在庫しております!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

真円派?楕円派? RIDEA 完璧な楕円チェーンリング!!

多くのプロロードレーサー達が愛用する楕円チェーンリング。

楕円チェーンリングはペダリングで最も踏み込める位置で長軸に、踏み込めない上死点と下死点で短軸になるように作られています。

つまり楕円チェーンリングによってパワー効率が上がり、膝が伸びきる下死点でスムーズに回せ膝間接に無理な負担がかからないというメリットがあります。

レースシーンだけでなく、ロングライドでも効果的です。

すでに真円派、楕円派と派閥ができるくらい楕円チェーンリングはスタンダードなアイテムになりつつあります。

上の話を聞くと、「じゃあ楕円の方がいいんじゃない?なんでみんな楕円にしないの」って思いますが、デメリットもあります。

ROTORが楕円チェーンリングの先駆者として広く知られていますが、正直変速性能が悪くなるのとチェーン脱落が頻繁におこります。

変速があまり必要ないシチュエーションでのみ使ったり、シフトチェンジを気をつければ問題ないとの見解もありますが、やはりこのデメリットは楕円を使うにあたってネックです。

大杉も楕円の良さを頭で理解しつつ使うのをためらい、未だ真円派の中で指をくわえているのです。

 

しかし、実はRIDEAの楕円チェーンリングがそのデメリットをすでにクリアしていました!

変速性能の悪さの最も大きな原因が楕円、長軸部分の剛性がなく、というか、変速時の変形量が大きいためです。

RIDEAは剛性アップと変速ピン、歯の形状でこれを克服し、滑らかに変速します。

さらにRIDEAの気のきいたセッティングがインナーチェーンリングの楕円形状。

インナーは坂道で使うことが前提なので最高効率点をアウターと比べ15度ずらしています。

平坦走行時と登坂走行時でのペダリングのトルク分布を見たことがある人はなるほどと思うはずです。

素晴らし過ぎる考え方です。

 

どうでしょう?さすがオートバイ業界での技術、ノウハウを持つ「RIDEA」

これは使ってみたくなりませんか?

RIDEAは他の楕円チェーンリングと比べて価格もリーズナブルです。

さらに大杉走輪ではRIDEAパーツは全品10%オフ!

楕円派に乗り換えを考えている方、是非ご相談ください!

こちらの通販より最大40%オフの楕円チェーンリングを購入できます

 

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

話題のトレランシューズ NEWTON BOCO SOL NEW 最速入荷!

近頃、大杉走輪は自転車やトライアスロンの話題ばかり。。。

「SPORT BIKE & RUN ITEM」って掲げてるのに・・・

ランニングの話題はどうした!?(#`Д´)ノドルァ って怒られそうなので

たまにはランニング用品のご紹介——–ヽ(●´∀`●)ゞ

 

ニュートン NEW BOCO SOL が入荷しました!

 

そろそろトライアスロンシーズンも終わり、真面目なアスリートはマラソンやトレイルランニングに

照準を合わせ日々練習に励んでいることでしょう。 え!?私? しばらくオフですw

 

この「ボコ」はトレランシューズとしてはソールが全体的に柔らかく、恐らくプレートが入ってないタイプで

比較的きれいなクロカンコースでも走りやすくできています。

重量も26.5cmで実測265gとトレランシューズとしては軽量です。

 

と言っても路面をしっかりキャッチするので、岩場や濡れた路面でも大丈夫です。

安全を考慮すると賛否両論ありますが、ガチガチのトレランシューズはほとんどのコースで

オーバースペックで走りにくく、大抵のトレランの大会ではこのBOCOみたいな

オールマイティーなトレランシューズが使いやすいです。

大杉がよく行くボルダーコースや生駒チャレンジ登山のコース、東山三十六峰のコースなどに

ちょうどいいシューズです。

 

 

価格は 定価¥17280 → 杉走輪価格 10%オフ ¥15,552 税込

 

ランニング、トレラン用品も充実♪
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

第25回トライアスロン珠洲大会お疲れさまでしたー!! リザルト報告

昨日のトライアスロン珠洲大会は大杉走輪トライスーツを着てのデビュー戦でした!

どうですか!?ウェアはめっちゃ目立ってエエ感じでしょ?

エース本田選手を筆頭に「大杉走輪」を全国に知らしめるべく、挑んできましたよ(`・ω・´)!

↓が昨日14:30の上位の速報結果。

結果はエース本田選手が10位!大杉が35位!

なかなか活躍できたんではないでしょうか!?

しかも本田選手はバイクでトラブル、序盤で後輪がパンクし、20分くらいロスしてこのタイム。

パンクしてなければ優勝が見え・・・(T-T*)オシイ

 

大杉は練習不足に恐れ、バイクではかなり控えめに走りました。

しかし、それが功を奏したのか、練習しなかったので疲労が溜まってないせいか、

ランでは例年以上に走れ、結果的に自己最高位でゴールできました。

 

 

今回、補給食の内容も例年の失敗を考慮して大幅に変更したので良ければご参考に。

バイクでは梅丹(メイタン)フルーツサイクルチャージとスポーツYO-KAN+。

ボトルにはムサシのリプレニッシュ半分と塩、ぶどう糖を溶かしたものを2本。普通の水1本。計3本。

ランではサイクルチャージカフェインプラス。

写真の左から順に食べました。エイドでは食べ物は取らず、飲み物のみもらいました。

 

暑いと腹もちが良いからと言って固形物を食べようとしても喉を通らないし、無理に食べてると食欲も

なくなるので、できるだけスムーズに入る補給食をたくさん取りました。

フルーツサイクルチャージは果汁が多く美味しいのでお気に入りです。特にウメが一番好きです。

 

ランではひたすら「サイクルチャージカフェインプラス」です。

カフェイン取り過ぎ!?って思いますが、レースのときだけなので大丈夫です。

後半はカフェインで押し切ります。

コンパクトなのでウェアの胸や太ももに挟んで携帯できるのも、かさばらないので良いです。

味も気合が入ります。

 

 

今年は宮島も珠洲も練習不足でしたが、冷静にレースをすれば状態が悪い時でもそれなりに結果を出せる

ことを学べたので、来年こそはこの経験を生かし、もっともっと練習してより上位を狙いたいと思います。

 

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

Bontrager ボントレガー 2015 店長大杉オススメのアイテム!!

その性能の高さに年々使用するライダーが増え、すでにボントレガーは

トレックユーザーのみのアイテムではなくなっています。

大杉やスタッフ松木も以前からシューズ、ホイール、タイヤなどの愛用者で、

スタッフも自信を持ってオススメできる機材と断言できます。

今回そのボントレガーの新しい2015モデルで特に気になるアイテムを紹介します。

 

シューズはラインナップの豊富さから見てもかなり気合の入ったカテゴリーかと思われます。

ただ色違いたくさん並べるだけでなく、ファクトリーレーシングの選手の意見を取り入れ、多様な

ユーザーの特性に合わせたラインナップが揃っています。

 

「XXX LE ROAD」 ¥29,900

「RXXXL LIMITED EDITION」の後継でトレックワールドで試し履きしてみましたが、

前モデルよりさらに軽く、アッパーの質感も心地が良く、大杉の中では最も気に入ったシューズでした。

3本ベルクロも軽さやトラブルの少なさからオススメです。

 

VELOCIS AW  ¥32,900

VELOCIS AW は天候や季節を考慮してできたモデルのようですが、エアロヘルメットとしての効果も

高そうです。マジックテープで脱着できるバイザーが付きます。

フィット感も私を含めた日本人の頭の形に合いそうです。

 

XXX INTEGRATED BAR/STEM ¥59,900

ハンドル-ステム一体型は大杉も愛用してて(先日折れましたが、、、)剛性の高さは別体ものと

比べ物になりません。これは重量が230g前後と驚異的な軽さで、軽さと剛性という

ロードバイクで最も重要で分かりやすい比較材料において圧倒的なパフォーマンスを誇っています。

 

 

これだけ良いものが揃っている「ボントレガー」

性能を求める上でトレックユーザーではないからって使わないのはナンセンスだと思いません?

大杉走輪はボントレガー2015アイテムをガッツリ注文しちゃいましたw

なのでたくさん注文&予約待ってマース!

 

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

8/17 SR開催報告 SPEED CONCEPT 7.5 デビュー!

チーム・Yの本田選手が前日に納車したばかりのスピードコンセプトでSRに やってきました!

前日には「明日のSRは山なんで乗って行きませんよー」なんて言ってたのに、、、

噂のエアロヘルメット(LAZER TARDIZ)も装着しちゃって

やる気満々やーーーん

 

朝は雲行きが怪しかったので、参加者は「雨でも乗りまっせ」的な強者ばかり。。

実業団選手がずらり。いつものSRはこんなんではないですよー(汗

 

軽く服部緑地を周回して箕面へ

 

当然こんなメンバーが集まれば第1ステージも、第二ステージでも先頭では激しいバトルが繰り広げられました。

でも後ろはマッタリ走ってますよー(汗

 

第3ステージ前の高山方面と勝男寺方面の分岐。

ここからスピードコンセプトが威力を発揮しました!

本田選手、単独ブッチギリでGONE。

誰も着いて行けず。。。

スピコンは緩い登りでも威力を発揮しますね。

本田選手の珠洲トライアスロンでの活躍が期待されます。

 

 

高山公民館にはサイクリストだけでなく、トレイルランナーもいっぱい。

久しぶりに走れる天気の週末にみんなスポーツを満喫できたみたいです。

お疲れ様でしたー

来週は珠洲トライアスロンのためSRはお休みです。

8/31は「大杉走輪ライド」です。

もうすぐHPやブログで告知しますので、詳細はもう少しお待ちを。

 

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

TREK EMONDA SL6 入荷! 大杉の試乗インプレ

トレック 「エモンダ SL6」が大杉走輪に入荷しました。

大杉は先日のトレックワールドにてこのモデルを試乗してきましたのでインプレッションをご参考ください。

 

圧勝の最軽量完成車4.75kgのSLRがトップラインナップにあるので、軽さに対する評価が

先行している「EMONDA」ですが、私的には全体的にバランスの取れたマドンの進化系と感じました。

その「EMONDA」シリーズの中でも特にSLは「乗りやすい!」

上りのキレはもちろん、BB周りの剛性が高くグイグイ進むし、ブレーキがダイレクトマウントだった

マドンの上位モデルとは違い、通常のシマノ アルテグラ6800のブレーキが装備されているので

コントロール性も良くなりました。

決してヒルクラ専用みたいな仕上がりではなく、バランス良く纏まっています。

メンテ性もダイレクトマウントは手間だったのですが、ノーマルブレーキなので楽です。

ホイールを練習用とレース用で分けたり、レースによってホイールを変える場合にはこのメンテ性は

重要なマターです。

「EMONDA SL6」はトレックのニューモデルの中で最もオススメなロードバイクの1台です。

 

EMONDA SL6 シマノ アルテグラ6800完成車 ¥369,000 税込

 

 

ロードバイク、トライアスロンバイクはお任せ!
スポーツバイク&ランニングアイテム専門店 大杉走輪
大阪市西区南堀江3-9-18
電話番号 06-6626-9929

 

1 7 8 9 10